エリオット波動の一部を形成するN波動とは?N計算値やE計算値を算出して利確ポイントを推測しよう!

N波動とは?N計算値やE計算値を算出して利確ポイントを推測しよう!

 

相場で「N波動」という言葉を目にすることはありませんか?

実はN波動だけではなく、I波動やP波動などといろいろな波動が相場には存在します。

 

今回は波動の中でも最も「稼げる」波動であるN波動とはどのような波動なのか?

また実際にどのように相場で活用していくのかをご紹介していきます。

目次

N波動が重要な理由

極論「相場はN字で動いている」こう言っても過言ではありません。

よってN波動が相場で最も重要なのです。

 

ここでは、なぜN波動が重要なのか、その理由をご紹介していきたいと思います。

 

動きがある=「N波動」

相場は7割は持合いだといわれています。

単純に7割は動きがない相場だということです。

 

動かない相場で稼げますか?

当然稼ぐことはできません。

 

よって投資家は動きのある銘柄を求めて銘柄を探します。

 

この動きのある銘柄=「N波動」なのです。

ですから、相場で稼ぎたいという場合はN波動を理解できなければいけません。

 

上昇のN波動

N波動はエリオット波動の一部上昇のN波動と聞くととても難しい相場用語のように見えますが実は簡単です。

エリオット波動」をご存じでしょうか?

上昇5波と下落3波からなる相場理論です。

 

エリオット波動

株式投資やFXで鉄板のエリオット波動理論とは?入門者でもフィボナッチと第3波への投資ルールを活用して相場で勝とう!

2019年9月28日

 

上図はエリオット波動の上昇5波です。

ジグザグしながら上昇していることがわかります。

このジグザグの波が「上昇のN波動」です。

 

エリオット波動の中の2つのN波動

このようにN字が2つあることがわかります。

 

下降のN波動

下降のN波動もエリオット波動理論で説明することができます。

逆のN波動

下落3波のところで現れる「逆さN字」が下降のN波動ということになります。

このように相場が上下に動く場面は「N波動」が出現することがわかります。

 

よって、相場で利益を上げるためにはN波動の攻略が必須であることがわかりいただけたと思います。

 

 

目次に戻る

N波動以外の波動パターン〜I波動・V波動・Y波動・P波動とは?〜

ここではN波動以外のいろいろな波動パターンをご紹介していきたいと思います。

 

I波動

I波動

参考:オルトプラス(3672)週足チャート

 

上図のオレンジの枠の部分をご覧ください。

相場が一方通行に上昇して、「I」の字を形成していることがわかります。

こうした波動を「I波動」といいます。

 

相場がこのまま永遠に上昇することはありませんよね?

よってI波動はこのあと下落しV波動を形成していくことになります。

 

V波動

 

V波動

参考:アクセルマーク(3624)日足チャート

 

V波動は株価が上昇して下降、または下降して上昇する波動です。

I波動が2本続くことでV波動を形成することになります。

 

Y波動

Y波動

参考:三光合成(7888)月足チャート

 

Y波動は株価が上下動を繰り返し、その幅値がだんだん広がる波動パターンです。

基本的にY波動はトレンドラインをブレイクした方向に進んでいくことになります。

 

P波動

P波動

参考:ドリコム(3793)週足チャート

 

P波動はY波動と逆の波動で、株価が上下動を繰り返し、その幅値がだんだん狭まる波動パターンです。

基本的にトレンドラインをブレイクした方向に株価は進んでいくことになります。

 

N字波動と他の波動

N字波動はI波動とV波動が合体してN字を作った波動です。

またP・Y波動はN波動で構成されていることがわかります。

 

よって、N波動はすべての波動の基本となる波動であることがわかります。

 

 

目次に戻る

上値がわかる⁉N波動を使った実践テクニック

ここでは相場の基本波動であるN波動を使った実践テクニックをご紹介していきます。

N計算で利確ポイントを探る

N計算

参考:ドル円60分足チャート

 

上図はN計算の基本的な使い方です。最初の上昇値と次の上昇値をご覧ください。

上昇値が同じような数値になっていることがわかります。

 

わかりやすく記載すると上図のようになります。

よってN計算を利用すると、次の上値予測(利確値)が計算しやすくなります。

 

N波動を用いた上値予測

参考:アエリア(3758)日足チャート

 

ⅰ.最初の上昇から上昇値を算出

1,013円-527円=486円

 

ⅱ.次の安値に上昇値を足す

759円+486円=1,245円

 

上図のアエリアでは上値が1,244円と1円足りていませんが、ほぼN字で次の高値を計算することができることがわかります。

このようにN計算を利用することで、利確値の概算を算出することができます。

 

E計算で上値を探る

N波動の上値をE計算で算出

E計算は最初の上昇の値幅と、高値ブレイク後の上昇値幅が同じになりやすいという特徴があります。

 

V計算という手法も

V計算は高値ブレイク後の上昇値幅は、始めの高値から押した値幅と同じになりやすいという特徴があります。

N波動の高値をV計算で算出

 

VT値

VT値は最初の高値までの値幅から押した値幅分を除いた値幅と、次の上昇値幅が同じになりやすいという特徴があります。

 

VT値を用いたN波動の高値の計算方法

 

 

目次に戻る

ツールを用いた簡単な計算方法

最終的に株価が上昇している間は、どの計算値を使えばよいのかわかりにくいですよね。

そのような時は、便利な計算ツールを活用しましょう。

 

計算サイトにアクセスする

N計算値の計算サイトはいろいろ存在します。

以下は有名なN値の計算サイトです。

参考:http://www.stocktraders.jp/nehaba.php

 

数値を入力する。例:サイオステクノロジーズ

以下は現在筆者が短期で投資していた『サイオステクノロジーズ』の株価です。(現在は利確済み)

サイオスの上値をツールを使って算出

参考:サイオス(3744)日足チャート

 

I波動は141円。直近高値を上抜いています。

この銘柄の高値を計算サイトで計算してみます。

 

サイオステクノロジーズの上値計算

 

このように計算サイトでは見た数値を入力するだけで、N計算値だけではなくV計算値もE計算値も表示されます。

サイオスは高値ブレイクしていますので、V計算値は631円。

 

実際の高値は641円ですので計算がしっかり使えることがわかります。

 

 

また計算サイトのMAX値は683円。

現在高値が696円ですので、こちらも計算サイトを活用することでしっかりと利確できることがわかります。

筆者は670円で高値警戒で利確しています。

 

サイオステクノロジーズの利確

 

実際の相場では、どの波動なのかなかなかわかりませんよね?

 

ですから、計算サイトで高値だけをチェックしておいて利確は相場の強弱で判断していけばうまくN字計算を使って上値を予測することが可能です。

 

コロプラでのN計算で高値を算出

コロプラの高値をn計算で算出する

参考:コロプラ(3668)日足チャート

 

こちら物凄い急騰チャートです。こうした銘柄にもN計算が通用するのでしょうか?

コロプラの高値は1,930円でした。

計算サイトのN計算値は1,912円。

 

しっかりと計算値が使えていることがわかります。

 

N計算で算出したコロプラの高値

このように一見すると仕手戦でどこまで上げるかわからないといった銘柄でも、

実際はテクニカルで利確ターゲットを計算することができることがわかります。

 

 

目次に戻る

N計算値を使うときの注意点

ではN計算値を使用する場合の注意点についても見ていきましょう。

 

N波動に該当する相場なのか?

N計算値はN波動で使う計算値です。

ですから、単なるテクニカルリバウンドやフェイクの上昇に使っても正確な数値を計算することができません。

 

最初に「この相場はN波動なのか」をしっかりとチェックしましょう。

 

下落相場では計算値が使いにくい

いくつかの銘柄を計算してみましたが、下落相場では計算値が使いにくいという結果になりました。

それはテクニカルリバウンドからの下落が下落相場には多いからだといえます。

 

安易に下落相場では計算値を使わないようにしましょう。

 

相場の天井は狙わない

以下はサンバイオのチャートです。

サンバイオの株価チャートでN計算を実証する

参考:サンバイオ(4592)月足チャート

 

サンバイオの計算値は下記でした。

 

サンバイオのN計算の計算結果

 

サンバイオの計算値は上記でした。

MAXで9,527円ですよね?

しかし高値は12,370円です。

 

これは9,527円以上は相場の行きすぎが発生したと考えられます。

 

そのため、窓を開けての大暴落。破産者続出の恐ろしい暴落を演じることになりました。

相場にはオーバーシュートがつきものです。

暴落に巻き込まれないようにするためにもオーバーシュートはスルーが最もリスク回避できる投資方法といえます。

 

 

目次に戻る

まとめ

今回は波動の中でも最も「稼げる」波動であるN波動とはどのような波動なのか?

また実際にどのように相場で活用していくのかをご紹介してきました。

 

上値を計算することができるN波動は大変便利な上昇波動であることがお分かりいただけたと思います。

今後はひと手間加えて、最初に利確ターゲットを計算してみてはいかがでしょうか?

 

相場での逃げ遅れが減り、勝率が上がること請け合いです。

 

【テクニカル分析】チャートだけで億万長者に?ファンダメンタルズの対極にある分析手法の基本知識を紹介。

【テクニカル分析とは?】チャートだけで億万長者に!?株式投資でファンダメンタルズの対極にあるおすすめの分析手法を種類毎に紹介する!

2019年7月5日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。