株主優待でショッピング!百貨店やデパート優待が貰える銘柄6選を紹介。

株主優待でショッピング!百貨店やデパート優待が貰える銘柄6選を紹介。

「ブランド品や贈り物をお得に買いたい」

「利回りの高い百貨店優待が気になる」

 

百貨店の運営企業は株主を集めるために、ショッピングで使える株主優待を贈呈しています。

株主優待を使うことで欲しかった物が安くなり、投資しながら節約できるのがメリット。

 

この記事ではお得にお買い物したい人に向けて百貨店やデパートの株主優待が貰える銘柄を6つ紹介します。

 

高島屋(8233):お買い物金額から割引

「いつも、人から。」の経営理念をもち、1991年から百貨店を全国に展開しているのが高島屋です。

高島屋では2月末または8月末に株を保有していた人に株主様ご優待カードを発行しています。

 

株価優待獲得月優待獲得株数株主優待優待利回り
1,310円2月末

8月末

100株以上ご優待カード(上限30万円)優待最大利回り

46%

(100株長期保有で年間6万円相当)

500株以上ご優待カード(限度額なし)

参照:高島屋の株主優待

 

100株保有することで年間最大6万円まで10%割引になり、高島屋でお得にショッピングできるのがメリット。

500株以上あれば限度額を気にすることなく10%割引で買い物をできます。

 

また、ご優待カードを提示することで高島屋文化催に3名まで無料で入場できます。

優待カードは権利確定日からおよそ3ヶ月後に送付されて、有効期限は受け取ってから約6ヶ月間です。

 

三越伊勢丹ホールディングス(3099):買い物やサービスがお得

日本国内に約130店舗を展開して、約340万人もの会員を有するのが三越伊勢丹ホールディングスです。

三越伊勢丹ではグループ店舗での料金が10%割引になる株主様ご優待カードを提供しています。

 

株価優待獲得月優待獲得株数株主優待優待利回り
1,023円3月末

9月末

100株以上ご優待カード
(3月末:上限30万円)
(9月末:上限15万円)
優待最大利回り

44%

(100株長期保有で年間45,000円相当)

300株以上ご優待カード
(3月末:上限40万円)
(9月末:上限20万円)
500株以上ご優待カード
(3月末:上限50万円)
(9月末:上限25万円)
1,000株以上ご優待カード
(3月末:上限100万円)
(9月末:上限50万円)
3,000株以上ご優待カード
(3月末:上限150万円)
(9月末:上限75万円)
5,000株以上ご優待カード
(3月末:上限200万円)
(9月末:上限100万円)
10,000株以上ご優待カード
(3月末:上限300万円)
(9月末:上限150万円)

参照:三越伊勢丹ホールディングスの株主優待

 

ご優待カードにより三越伊勢丹の百貨店やグループ店舗でのショッピング、レストラン、イートインなどが10%割引になります。

オンラインストアでの買い物も割引を受けられるのがメリットです。

 

また、300株以上の株式を2年以上保有することで割引限度額が2倍の優待カードを手に入れられます。

普段から三越伊勢丹でお買い物する人は株を長期保有することがオススメです。

 

近鉄百貨店(8244):優待カードとクーポンをプレゼント

大阪をメインとして関西に新・百貨店モデルを構築しているのが近鉄百貨店です。

近鉄百貨店では株を保有する人に直営店でのお買い物が10%割引になるお買物優待カードを贈呈しています。

 

株価優待獲得月優待獲得株数株主優待優待利回り
3,725円2月末

8月末

100株以上・株主様お買物優待カード
(上限300万円)・株主様ご優待クーポン券
優待最大利回り
161%
(100株長期保有で年間60万円相当)

参照:近鉄百貨店の株主優待

 

保有する株式数が少なくても300万円まで10%割引を受けられます。

また、お買物優待カードを提示することで近鉄百貨店における有料文化催事に2名まで無料で入場することが可能です。

 

近鉄百貨店の株主は優待カードだけでなく、レストランやサロンなどで使えるクーポン券も受け取れます。

あべのハルカスの展望台やひまわりの湯、提携ホテルを割引料金で利用できるのがメリット。

 

「関西でお得なショッピングを楽しみたい」と思う人に近鉄百貨店はオススメの銘柄です。

 

松屋(8237):割引と有料イベントの優待

銀座・浅草に1930年ごろから百貨店を運営し続けている企業が松屋です。

松屋では2月末または8月末に株を保有していた人に、グループ店舗で10%割引になるお買物優待カードを贈呈しています。

 

株価優待獲得月優待獲得株数株主優待優待利回り
905円2月末

8月末

100株以上・株主お買物優待カード
(8月末は新規株主のみ)
優待最大利回りは買い物額で変動

参照:松屋の株主優待

 

優待カードにより松屋の百貨店やグループ店舗で割引対象商品が10%割引になります。

ただし、セール品や食料品、レストラン・カフェなどでは2%の割引となるため注意しましょう。

 

また、優待カードを提示することで松屋銀座での有料催事に2名まで無料で入場できます。

他にも松屋グループ飲食店でのお食事代が割引となり、外食代を節約できるのもメリットです。

 

J.フロント リテイリング(3086):パルコでの買い物がお得に

「くらしのあたらしい幸せを発明する。」をビジョンとして百貨店を展開しているのがJ.フロント リテイリングです。

J.フロントでは株主に大丸・松坂屋お買い物ご優待カードを発行しています。

株価優待獲得月優待獲得株数株主優待優待利回り
1,490円2月末100株以上ご優待カード(上限50万円)
パルコお買い物ご優待券
(4,000円相当)
優待最大利回り

36%

(100株長期保有で年間54,000円相当)

500株以上ご優待カード(上限100万円)
パルコお買い物ご優待券
(4,000円相当)
1,000株以上ご優待カード(上限200万円)
パルコお買い物ご優待券
(4,000円相当)
2,000株以上ご優待カード(上限300万円)
パルコお買い物ご優待券
(4,000円相当)
3,000株以上ご優待カード(上限400万円)
パルコお買い物ご優待券
(4,000円相当)
4,000株以上ご優待カード(上限500万円)
パルコお買い物ご優待券
(4,000円相当)

参照:J.フロントの株主優待

 

ご優待カードにより大丸・松坂屋での買い物が10%割引になるほか、グループ店舗での有料催事を2名まで無料入場できます。

株式を長期保有している人は利用上限額が100万円増額されるのがメリットです。

 

また、お買い物ご優待券によりパルコでのお買い物時、2,000円ごとに100円オフになります。

百貨店やパルコでお得にショッピングしたい人にJ.フロントはオススメの銘柄です。

 

エイチ・ツー・オー・リテイリング(8242):優待で最大20%オフ

関西エリアを中心に百貨店や飲食店、ホテルを展開しているのがエイチ・ツー・オー・リテイリングです。

H2Oでは株主にグループ店舗でのショッピングに使えるご優待券を贈呈しています。

 

株価優待獲得月優待獲得株数株主優待優待利回り
1,328円3月末

9月末

100株以上株主ご優待券×5枚
阪急キッチンエール新規
ご入会株主優待券
優待最大利回りはお買い物額により変動
500株以上株主ご優待券×10枚
(3年以上株を保有している場合は10枚追加)
阪急キッチンエール新規
ご入会株主優待券

参照:エイチ・ツー・オー・リテイリングの株主優待

 

株主ご優待券により阪急百貨店、阪神百貨店でのお買い物額が最大20%割引となります。

また、食品宅配サービス「阪急キッチンエール」の月会費が2ヶ月分無料になり2,000ポイント貰えるのもメリットです。

 

まとめ

関東や関西には多くの百貨店があり、株主優待を利用することでお得にショッピングできます。

10%割引を受けられる優待銘柄が多く、プレゼントやブランド品をより安く手に入れられるのが利点です。

お得に買い物したい人はさっそく、証券口座を開いて百貨店に株式投資してみましょう。

 

【テーマ別株主優待】外食・百貨店・旅行・鉄道・航空券・映画・コンビニの優待情報を獲得しよう!

【テーマ別株主優待】外食・百貨店・旅行・鉄道・航空券・映画・コンビニの優待情報を獲得しよう!

2019年12月21日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。