今回のコンテンツでは、富裕層のみに門戸が開かれているプライベートバンク(PB)とは?
PBとはどのような組織なのか?
プライベートバンクを利用する際に気を付けるべき点はあるのかについて、解説をしていきます。
目次
Contents
プライベートバンクとは
プライベートバンクとは、一般大衆向けではなく、富裕層に特化して提供されているサービスの一つとなります。
プライベートバンク(Private Bank)とは、経営に無限責任を負うプライベートバンカー(Private Banker)が経営する銀行を指します。スイス発祥の銀行の一形態で、顧客対象は主に世界中の王族や貴族を含む富裕層、主要業務は資産保全、資産運用です。
万一の場合は無限責任のパートナーが個人資産を含めて責任を負う形態で、情報秘匿性、信頼度が高いといわれます。銀行によって基準が異なりますが、対象は富裕層が中心で、米ドルで100万ドル、日本円で1億円以上の金融資産(不動産を除く)がひとつの目安とされています。収益減は顧客から預かった資産の保全、管理、運用の手数料で、顧客の資産が増加すれば手数料が増え、銀行も儲かる構造です。
ここから転じて、金融機関によって提供される、富裕層を対象にした総合的な資産管理を行う金融サービスをプライベートバンキング(Private Banking)といいます。(引用:SMBC日興證券「プライベートバンク」)
PBはスイス発祥の銀行の一形態であり、富裕層の資産を本人の代わりに資産保全、資産運用をしてくれるというサービスとなります。
日本国内では、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券、メガバンク系列でも三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行がサービスを提供しています。
みずほプライベートウェルスマネジメントは純資産10億円以上の富裕層を対象にしています。
(目次に戻る)
プライベートバンクの特徴
顧客対応・オーダーメードの資産運用
PBは富裕層個人に寄り添い、資産を共に形成していくことを目指しますので、マンツーマンになって資産運用を実施していくことができます。
もちろん顧客の情報は一切外部に漏らさず、高い秘匿性を持っており、顧客の人生プランに合った資産運用ができるよう、お手伝いをします。
提案される投資商品の多様性
日本の銀行で取り扱われている投資商品は、日本の金融庁管轄の商品に限定されます。
代表的な商品が投資信託や外貨預金、債券、株式が主な金融商品です。
大企業、外資系企業が提供しているサービスは、その規模とネットワークを生かして、世界中にある特殊、独自性のある金融商品を顧客に紹介します。
金融知識や投資に対する意欲は、世界に比べれば日本は後進国です。
このようにグローバルに展開している企業から得られる情報というのは富裕層顧客にすればとても有益です。
現金・預金 | *資産運用 | 保険・年金・定型保証 | その他 | |
日本 | 52.50% | 16.20% | 28.50% | 2.80% |
米国 | 13.10% | 53.90% | 30.20% | 2.80% |
ユーロエリア | 33.00% | 31.30% | 33.40% | 2.20% |
*株式・債務証券・投資信託
PBを通して、世界の最先端の金融商品を選択肢にいれることができるのは大きなメリットと言えるでしょう。
(目次に戻る)
PBが取り扱う商品とは
- 劣後債
- 優先株
- 仕組債
- ヘッジファンド
- PEファンド
劣後債
企業が社債を発行する際、通常無担保で発行される社債を一般無担保社債もしくは優先社債(シニア債)というが、一般無担保社債と比べて、元本および利息の支払い順位の低い社債を劣後債ないし劣後社債(またはシニア債に対しジュニア債)と呼ぶ。債務不履行のリスクが大きい分、利回りは相対的に高く設定されている。
優先株
普通株式とは異なる条件や権利を付した種類株式のうち、普通株式に比べて、剰余金の配当を優先的に受ける、あるいは残余財産の分配を優先的に受ける、あるいは両方について優先的に受ける、という権利をもつ株式のこと。
仕組債
広義には、資産担保証券、リパッケージ債、デリバティブ内蔵債券など広範囲の債券形態を指す。狭義には、スワップ・オプションを組み込むことによって投資家のニーズに合わせたキャッシュフローの実現を目指したいわゆるデリバティブ内蔵債券のことを指す。
ヘッジファンド
米国で生まれた私的な投資組合(特定・少数の投資家や金融機関などから出資を受ける)の一種で、規制の及ばない租税回避地域に設立する投資会社も多くある。
ジョージ・ソロス氏が率いるクォンタム・ファンド(各国の金利・通貨政策の歪みを狙って大きな資金を動かす「マクロ・ファンド」)が有名で、極めて投機的なファンドと思われがちである。 しかし、「へッジ(リスク回避)」という名前が示す通り、リスクをコントロールする様々なタイプがある。PE(プライベート・エクイティー)ファンド
未公開株式を取得し、株式公開や第三者に売却をすることで、キャピタルゲインを獲得することを目的としたファンドのこと。
(引用:野村證券「証券用語解説集」)
(目次に戻る)
プライベートバンクを利用するデメリット
利用手数料が高い
当然ですが、オーダーメードの資産運用になり、金額も多額になりますので手数料は高く設定されます。
アドバイザリービジネスの欠点
PBは手数料商売ですので、やはり顧客が取引をしてくれなければ儲けが出ませんので、積極的に投資商品を紹介します。
アドバイスが偏ってしまうことは可能性としてはあります。
(目次に戻る)
まとめ
プライベートバンクの概要とメリット・デメリットについて触れてきました。
以上、富裕層の称号!日本にも存在、お金持ちのみに門戸が開かれる「プライベートバンク」(Private Bank)とは?…の話題でした!