富裕層の称号!日本にも存在、お金持ちのみに門戸が開かれる「プライベートバンク」(Private Bank)とは?

富裕層の称号!日本にも存在、お金持ちのみに門戸が開かれる「プライベートバンク」(Private Bank)とは?

 

秀次郎
信太郎様!ひょいと耳にしたのですが、プライベートバンクなる金融機関が存在するそうですな。ご存知でしょうか?
信太郎
わしくらいになるとそんなもの当たり前のように知っておるぞ。なんじゃ、秀次郎よ。サルの分際でプライベートバンクに興味があるのか?

 

秀次郎
わしもプライベートバンクというものを使ってみたいと思ったのですが、どうやったら使えるのかわからず途方に暮れているのです。
信太郎
はっはっは!サルよ!プライベートバンクは富裕層しか使えないのじゃ!
秀次郎
そ、そうなのですか・・・。

 

今回のコンテンツでは、富裕層のみに門戸が開かれているプライベートバンク(PB)とは?

PBとはどのような組織なのか?

プライベートバンクを利用する際に気を付けるべき点はあるのかについて、解説をしていきます。

目次

プライベートバンクとは

プライベートバンクとは、一般大衆向けではなく、富裕層に特化して提供されているサービスの一つとなります。

 

秀次郎
なんか感じ悪いですのぉ。
信太郎
そう嘆くでない。うぬも出世すればいずれ活用できる時が来るぞ。SMBC日興證券の定義がわかりやすいの。

 

プライベートバンク(Private Bank)とは、経営に無限責任を負うプライベートバンカー(Private Banker)が経営する銀行を指します。スイス発祥の銀行の一形態で、顧客対象は主に世界中の王族や貴族を含む富裕層、主要業務は資産保全、資産運用です。
万一の場合は無限責任のパートナーが個人資産を含めて責任を負う形態で、情報秘匿性、信頼度が高いといわれます。銀行によって基準が異なりますが、対象は富裕層が中心で、米ドルで100万ドル、日本円で1億円以上の金融資産(不動産を除く)がひとつの目安とされています。収益減は顧客から預かった資産の保全、管理、運用の手数料で、顧客の資産が増加すれば手数料が増え、銀行も儲かる構造です。
ここから転じて、金融機関によって提供される、富裕層を対象にした総合的な資産管理を行う金融サービスをプライベートバンキング(Private Banking)といいます。

(引用:SMBC日興證券「プライベートバンク」

 

PBはスイス発祥の銀行の一形態であり、富裕層の資産を本人の代わりに資産保全、資産運用をしてくれるというサービスとなります。

 

日本国内では、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券、メガバンク系列でも三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行がサービスを提供しています。

 

みずほプライベートウェルスマネジメントは純資産10億円以上の富裕層を対象にしています。

 

秀次郎
とんでもない金額じゃああ。
信太郎
みずほプライベートウェルスマネジメントは国内最高峰じゃな。三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券は2億円以上と比較的低めじゃが、いずれにせよ審査が必要じゃぞ。

 

 

目次に戻る

プライベートバンクの特徴

信太郎
PBの特徴を紹介していくぞ。

 

顧客対応・オーダーメードの資産運用

PBは富裕層個人に寄り添い、資産を共に形成していくことを目指しますので、マンツーマンになって資産運用を実施していくことができます。

 

もちろん顧客の情報は一切外部に漏らさず、高い秘匿性を持っており、顧客の人生プランに合った資産運用ができるよう、お手伝いをします。

 

信太郎
手取り足取りということじゃな。
信太郎
プライベートジェットに乗っているようなものですな。

 

提案される投資商品の多様性

日本の銀行で取り扱われている投資商品は、日本の金融庁管轄の商品に限定されます。

代表的な商品が投資信託や外貨預金、債券、株式が主な金融商品です。

 

信太郎
わしでも簡単に購入できる商品群じゃが、富裕層はどんな商品を提案されるんじゃ?

 

大企業、外資系企業が提供しているサービスは、その規模とネットワークを生かして、世界中にある特殊、独自性のある金融商品を顧客に紹介します。

 

信太郎
富裕層しか投資ができない商品というものが世の中にはたくさんあるんじゃ。
秀次郎
富める者がさらに富むという言葉通りですな…。

 

金融知識や投資に対する意欲は、世界に比べれば日本は後進国です。

このようにグローバルに展開している企業から得られる情報というのは富裕層顧客にすればとても有益です。

 

信太郎
日本人の金融リテラシーが低い原因と知識を身につける具体的な方法を解説でも触れたが、以下の通り資産運用に対する意識が日本はとても低いんじゃな。

 

日本銀行「資金循環の日米欧比較」

(引用:日本銀行「資金循環の日米欧比較」)

現金・預金*資産運用保険・年金・定型保証その他
日本52.50%16.20%28.50%2.80%
米国13.10%53.90%30.20%2.80%
ユーロエリア33.00%31.30%33.40%2.20%

*株式・債務証券・投資信託

 

PBを通して、世界の最先端の金融商品を選択肢にいれることができるのは大きなメリットと言えるでしょう。

 

 

 

目次に戻る

PBが取り扱う商品とは

秀次郎
しかし信太郎様。PBが特殊な商品に投資をしているといっても、全くどんなものに投資をしているのか検討もつきませぬ。
信太郎
以下は一例じゃがPBが取り扱うような商品になるぞ。

 

  • 劣後債
  • 優先株
  • 仕組債
  • ヘッジファンド
  • PEファンド

 

秀次郎
たしかに特殊じゃ・・。
信太郎
以下はそれぞれの定義じゃ。まだまだ資産が少ないうぬにはあまり関係がない話じゃがの。

 

劣後債

企業が社債を発行する際、通常無担保で発行される社債を一般無担保社債もしくは優先社債(シニア債)というが、一般無担保社債と比べて、元本および利息の支払い順位の低い社債を劣後債ないし劣後社債(またはシニア債に対しジュニア債)と呼ぶ。債務不履行のリスクが大きい分、利回りは相対的に高く設定されている。

優先株

普通株式とは異なる条件や権利を付した種類株式のうち、普通株式に比べて、剰余金の配当を優先的に受ける、あるいは残余財産の分配を優先的に受ける、あるいは両方について優先的に受ける、という権利をもつ株式のこと。

仕組債

広義には、資産担保証券、リパッケージ債、デリバティブ内蔵債券など広範囲の債券形態を指す。狭義には、スワップ・オプションを組み込むことによって投資家のニーズに合わせたキャッシュフローの実現を目指したいわゆるデリバティブ内蔵債券のことを指す。

ヘッジファンド

米国で生まれた私的な投資組合(特定・少数の投資家や金融機関などから出資を受ける)の一種で、規制の及ばない租税回避地域に設立する投資会社も多くある。
ジョージ・ソロス氏が率いるクォンタム・ファンド(各国の金利・通貨政策の歪みを狙って大きな資金を動かす「マクロ・ファンド」)が有名で、極めて投機的なファンドと思われがちである。 しかし、「へッジ(リスク回避)」という名前が示す通り、リスクをコントロールする様々なタイプがある。

PE(プライベート・エクイティー)ファンド

未公開株式を取得し、株式公開や第三者に売却をすることで、キャピタルゲインを獲得することを目的としたファンドのこと。

(引用:野村證券「証券用語解説集」

 

 

信太郎
この他にも、取引一任勘定というものがあるぞ。銘柄・価格・数量・売買を全てPBに任せるというものじゃったが、現在は禁止され、限定的に実施されているはずじゃ。

 

 

目次に戻る

プライベートバンクを利用するデメリット

信太郎
PBを利用するのはメリットばかりではない。デメリットも存在するのじゃ。
秀次郎
全く思いつきませんが、何があるのでしょう??

 

利用手数料が高い

当然ですが、オーダーメードの資産運用になり、金額も多額になりますので手数料は高く設定されます。

 

信太郎
口座維持費は大したことはないと思うが一任勘定を使用する場合は相場として1.0%~2.0%の手数料がかかると言われておるな。
秀次郎
10億円預けると年間1000〜2000万円ほど掛かるという計算になりますな。

 

信太郎
その他にも取引ごとの手数料にアドバイザリー費用がそれぞれ掛かってくるはずじゃ。一任勘定取引でなくても、10億円の資産を預ければ数百万円は支払うことになるであろう。
秀次郎
金持ちの感覚はわからぬ・・・。

 

信太郎
それ以上を資産で稼ぎ出すということじゃたわけ者。しかし、利益は個人で投資をするよりははるかに圧縮されることは間違いないの。

 

アドバイザリービジネスの欠点

PBは手数料商売ですので、やはり顧客が取引をしてくれなければ儲けが出ませんので、積極的に投資商品を紹介します。

アドバイスが偏ってしまうことは可能性としてはあります。

 

秀次郎
任せっきりではなくちゃんと自分でも商品の目利きは必要ということですな。

 

 

目次に戻る

まとめ

プライベートバンクの概要とメリット・デメリットについて触れてきました。

 

信太郎
知らない世界を垣間見て新鮮だったのではないか?サルよ。
秀次郎
あっしも早くPBにオーダーメードしてもらえるように頑張りますぞ!

 

 

以上、富裕層の称号!日本にも存在、お金持ちのみに門戸が開かれる「プライベートバンク」(Private Bank)とは?…の話題でした!

 

【富裕層特集】資産家になる方法とは?億万長者の思考とその生活スタイルを知ろう。

【富裕層特集】資産家になる方法とは?億万長者の思考とその生活スタイルを知ろう。

2019年7月31日

[お金の学校特集]

 

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてました。

 

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

 

知識をしっかり仕入れた上で投資は実践していく必要があります。

 

 

その知識を学ぶにあたり、近年「お金の学校」への注目が高まっています。

 

長年、資産運用を学んできた編集部が、お金を専門としたスクールについての特集コンテンツを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お金の学校特集

お金の学校の特集へ

 

 

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。