【ソーシャルレンディング特集】「ソシャレン」は危ない・失敗する?流行りの運用手法の概要と本当のおすすめ業者を紹介。

秀次郎
定期預金に預けていても全く利息がつかない低金利時代、どうすれば資産が増えるかのぉ・・・。
信太郎
サルよ、巷では利回り3%〜13%のリターンが見込めるソーシャルレンディングが注目を集めておるぞ。

 

秀次郎
なんですと!!?ソーシャルレンディングとはどのようなものなのでしょう?
信太郎
仕方ない、今回のコンテンツで詳しく教えてやろう。

 

ソーシャルレンディングの市場規模は急速に拡大していますが、具体的にどのようなものなのでしょう?

今回のコンテンツでは、その仕組みとおすすめのソーシャルレンディング運営業者を紹介していきます。

目次

そもそもソーシャルレンディングとは?

【ソーシャルレンディングとは?】特徴と注意すべきリスクから、『おすすめ業者』まで徹底解説!!

【ソーシャルレンディングとは?】特徴と注意すべきリスクからおすすめ業者まで徹底解説。

2019年5月15日

 

ソーシャルレンディングとは、ソーシャル(=社会的な)レンディング(=貸し出し)ということになります。

クラウドファンディング」の一種であり「融資型」です。

 

ソーシャルレンディングは、個人投資家がソーシャルレンディング事業者を仲介として、企業や個人にお金を貸し付けます。

 

信太郎
簡単に言えば融資じゃな。

 

 

ソーシャルレンディングのスキーム

冒頭ですでに触れたように、ソーシャルレンディングの市場規模は急速に拡大しています。

日本はまだまだ拡大途中で米国では2014年の時点で5,500億円の市場規模があります。

 

2025年には15兆円〜50兆円が見込めるという観測まで出ています。

ソーシャルレンディング市場規模

 

そんなソーシャルレンディングの概要について、以下のコンテンツでは解説していますので参考にしてみてください。

 

【ソーシャルレンディングとは?】特徴と注意すべきリスクから、『おすすめ業者』まで徹底解説!!

【ソーシャルレンディングとは?】特徴と注意すべきリスクからおすすめ業者まで徹底解説。

2019年5月15日

 

 

目次に戻る

〜コラム〜ソシャレンの大元・「クラウドファンディング」とは?

これまでは、起業などに際して利用する資金調達手段は、融資が一般的でした。

ただ、融資ですと審査が必要で、手軽に利用できる手段ではありません。

 

そんな中、新しい資金調達の手段が登場します。

それは「クラウドファンディング」と呼ばれるものです。

 

クラウドファンディングは徐々に知名度を上げていますが、それでもまだまだマイナーな存在です。

 

クラウドファンディング(crowdfunding)とはどのような意味なのでしょう?

 

「群衆」という意味の「crowd」、「資金調達」を表す「funding」。

この2つの言葉を合わせて作られた言葉です。

 

クラウドファンディングは、インターネット上で資金を集める方法です。

自身のサービスや商品、事業内容をアピールすることで資金を提供してくれる人を募ります。

 

以下のコンテンツで、詳しく解説していますので参考にしてください。

 

【クラウドファンディングとは?】新しい資金調達の手段!クラファンの種類とリターン(見返り)わかりやすく解説。

【クラウドファンディングとは?】新しい資金調達の手段!クラファンの種類と見返り(リターン)をわかりやすく解説。

2019年7月31日

 

 

目次に戻る

どの運営業者がリターン大きく安全?網羅的に比較・ランキング

リターンが魅力的なソーシャルレンディング。

しかし、どの事業者を選ぶのが正解なのでしょうか?

 

ソーシャルレンディング事業
家三郎
ソーシャルレンディング事業者は以下の通りたくさんあるのぉ。

 

 

信太郎
狙えるリターンは以下表と図にまとめておるぞ!
秀次郎
これは助かるわい。

 

■ おすすめソーシャルレンディング業者:

【低リスク】2%-6%ファンズ(Funds)
【中リスク】6%-8%クラウドバンク(Crowd Bank)

オーナーズブック(Owners Book)

【高リスク】6%-13%クラウドクレジット(Crowd Credit)

 

 

ソーシャルレンディングを選ぶにあたり、利回り・資金拘束期間・リスク・運営者などの把握が重要です。

以下のコンテンツ内では、網羅的に運営業者の選び方を解説しています。

 

【徹底比較】ソーシャルレンディングの選び方を解説!リスク・利回り・資金拘束・運営という側面から紐解く。

大損しないソーシャルレンディングの選び方!リスク・利回り・運営・資金拘束面から代表的なソシャレン業者を比較。

2019年5月17日

 

また、おすすめのソーシャルレンディング事業者をランキング形式でも紹介していますので参考にしてみてください。

【2019年版】ソーシャルレンディングのおすすめランキングを紹介!!

【2020年版】ソーシャルレンディングのおすすめランキング

 

【2019年版】ソーシャルレンディングのおすすめランキングを紹介!!

【2020年版】ソーシャルレンディングのおすすめランキング!最重要はリスクリターンのバランス。

2019年5月16日

 

ソーシャルレンディングの特徴として、業者によって最終的な融資先の名前や融資条件、保証人情報等の情報開示に差があります。

 

どこに貸付を行っているのかも分からないファンドもあるということです。

 

FUNDSCrowd BankOwnersBookCrowd CreditSBI
ソシャレン
maneo
融資情報借り手情報××
事業内容
財務情報××
貸付金利情報×××
担保・保証担保情報無担保×
担保価値情報×
保証人情報– (不明)×– (不明)– (不明)
特記事項FUNDSは担保がないが借り手(上場企業)が倒産しない限り返済されるという点で保証ついていると言える。

 

以下コンテンツ内では、業者ごとにその情報の透明性を比較しています。

 

【随時更新】ソーシャルレンディングの匿名化解除の動きを徹底解説!

【随時更新】ソーシャルレンディングの匿名化解除の動きを徹底解説!今後の動向やいかに?

2019年6月22日

 

実際にマネリテ編集部で運用しているソーシャルレンディングの成績も公開しています。

この運用結果も、事業者・案件を選ぶ際の参考にしてみてください。

こちらは毎月更新していきます!

 

【投資記録・1ヶ月目】ソーシャルレンディングのポートフォリオを組成!案件分析と運用実績を順次公開。

2019年6月17日

 

信太郎
以下のコンテンツでは、各事業者ごとに詳細を解説しているぞよ!ホワイトな運営をしている業者を選ぶことが必須じゃ。

 

【ソーシャルレンディング業者比較・評価】28業者を一挙に紹介!気になる評判は?失敗しない投資を実現しよう。

【ソーシャルレンディング業者比較・評価】28業者を一挙に紹介!気になる評判は?失敗しない投資を実現しよう。

2019年9月19日

 

 

目次に戻る

まとめ

信太郎
ソーシャルレンディングについて、包括的にまとめてきたぞよ。以下はそれぞれの業者で期待できる利回りと、リスクを表した図じゃ。参考にするのじゃ。

 

秀次郎
やはりわしは一番安全性の高いファンズじゃな。安全性が高く、6%程度の利回りは驚異的じゃ!

 

■ おすすめソーシャルレンディング業者:

【低リスク】2%-6%ファンズ(Funds)
【中リスク】6%-8%クラウドバンク(Crowd Bank)

オーナーズブック(Owners Book)

【高リスク】6%-13%クラウドクレジット(Crowd Credit)

 

 

 

以上、【ソーシャルレンディング特集】「ソシャレン」は危ない・失敗する?流行りの運用手法の概要と本当のおすすめ業者を紹介。…でした。

 

[お金の学校特集]

 

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてました。

 

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

 

知識をしっかり仕入れた上で投資は実践していく必要があります。

 

 

その知識を学ぶにあたり、近年「お金の学校」への注目が高まっています。

 

長年、資産運用を学んできた編集部が、お金を専門としたスクールについての特集コンテンツを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お金の学校特集

お金の学校の特集へ

 

 

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。