【SBIソーシャルレンディング】太陽光案件で利回り9%?大手ネット金融グループ提供のソシャレン業者(SBISL)の評判・貸し倒れリスクに迫る。

【SBIソーシャルレンディング】大手ネット金融グループ提供のソシャレンの評判・貸し倒れリスクに迫る。

 

ソーシャルレンディング」は資金を必要としている人にお金を貸し出して、高い金利を受け取ることができる仕組みとして注目されています。

 

現代では、様々な業者がソーシャルレンディングサービスを提供しております。

 

今回は、ネット証券大手のSBI証券を運営する大手ネット金融会社・SBIグループが提供する「SBIソーシャルレンディング(SBISL)」について取り上げます。

 

SBIソーシャルレンディング

【公式サイト】https://www.sbi-sociallending.jp/

 

以下は今回のポイントです。

◆ 今回のポイント!

 

■ SBIソーシャルレンディングの特徴:

  • 再生エネルギー、不動産等投資先は様々
  • 利回りは3%-10%が狙える。

 

■ SBIソーシャルレンディングのメリット:

  • 10%近い高利回りが狙える
  • 大手運営の安心感
  • 1万円から投資可能
  • 毎月分配金が拠出

 

■ SBIソーシャルレンディングのデメリット:

  • 貸し倒れ・延滞もあるが規模、割合は少ない
  • 1%-2%の手数料がかかる
  • 資金拘束を受ける(金貨しに共通)

 

■ SBIソーシャルレンディングの活用法:

  • 貸し倒れ・延滞は不動産バイヤーローンにのみ発生。
  • 一方、太陽光発電案件は担保も3重に設定されているにも関わらず8%-9%の案件があり、貸し倒れ・延滞は発生なし。
  • 高利回りの太陽光発電案件に的を絞って投資するのが、安全に資産を増やすための有効策といえる。

 

 

それでは、内容に入っていきましょう。

目次

そもそもソーシャルレンディングとは?

まず簡単にソーシャルレンディングについて簡単に解説します。

 

ソーシャルレンディング」とは、資金を必要としている人が「ネット上で」我々個人投資家から資金を集める仕組みです。

集めた資金は、主に企業に融資されます。

 

融資を受けた企業は、出資者(個人投資家)に対して、お金を貸した対価として「利子」(利息)を支払います。

 

ソーシャルレンディングで受け取ることが出来る金利は、4%-13%と通常の銀行預金などの金利よりも高くなっています。

 

【ソーシャルレンディングとは?】特徴と注意すべきリスクから、『おすすめ業者』まで徹底解説!!

「融資型」ソーシャルレンディングの形態

 

信太郎
つまり銀行の役割をネットと個人投資家の力を通じて担おうという仕組みじゃな。

 

投資信託」と異なり、ソーシャルレンディングは元本自体が変動することはありません。

つまり、大きな損失を被る可能性は低いです。

 

しかし、注意しなければいけないのは、分配金の支払いが滞る「延滞」(えんたい)や元本の一部又は全部を返せなくなる貸し倒れのリスクは存在します。

 

ソーシャルレンディングで最も重要視すべきは、「リスクリターン」です。

このバランスが悪い場合、投資は見送るべきです。

 

さて、主要なソーシャルレンディング業者について、「安全性」を重視して作成したランキングがありますので、参考にしてみてください。

 

【2019年版】ソーシャルレンディングのおすすめランキングを紹介!!

【2019年版】ソーシャルレンディング業者のおすすめランキング

 

 

 

それでは、本題のSBIソーシャルレンディングについて以下の点を中心に紐解いていきたいと思います。

 

  • どのようなソーシャルレンディングなのか?
  • 利回りはどれくらいが狙えるのか?
  • 延滞や元本割れのリスクはどれほどあるのか?

 

 

目次に戻る

SBIソーシャルレンディングの特徴

SBIソーシャルレンディング」は大手ネット金融グループであるSBIグループが提供するソーシャルレンディング。

融資残高331億円、登録完了数34,265人と、急速に利用者並びに運用残高を拡大しています。

 

SBIソーシャルレンディングの融資残高と登録完了数

投資する案件は多種多様

ソーシャルレンディングは融資する案件が各社異なります。

SBIソーシャルレンディングは太陽光発電やバイオマス、不動産事業と幅広く融資しています。

 

信太郎
選択肢が多いのは良いことじゃな。どの案件が魅力的かは追って説明していくぞ!

 

SBIソーシャルレンディングの貸付事業

SBIソーシャルレンディングの貸付事業

 

今回は、「不動産バイヤーローン事業」と「不動産担保ローン事業」について詳しく見ていきましょう。

 

まずは「不動産バイヤーローン事業」ですが、これは不動産の売買を行う事業者に対して資金を貸し付ける形態です。

 

不動産バイヤーローンの図

 

一方、「不動産担保ローン事業」については、不動産を担保にローン事業を営む事業者に向けた貸付事業です。

 

つまり不動産担保ローンは実際に行なっている事業ではなく、貸付事業だということですね。

担保として不動産があるので返済可能性が高いといえるでしょう。

不動産担保ローンの図解

利回りは3%-10%と幅広くカバー

SBIソーシャルレンディングで狙える利回りは案件毎に幅広く3%-10%となっています。

 

案件名想定利回り
太陽光発電案件7%-9%
不動産バイヤーズローン6.5%-9.0%
不動産担保ローン3.2%-5.0%
カンボジア技能実習生ファンド10%(高リスク)
オーダーメイド型ローン3%-10%

 

「カンボジア技能実習生ファンド」についてはカンボジア実習生に対しての貸付で無担保です。

 

さらに、SBIソーシャルレンディング自身が高リスクであると謳っているので、社会性は確かにあります。

しかし投資家という観点からはマネリテ編集部としては慎重になった方がよいと考えています。

 

カンボジア技能実習生ファンドの図解

今まで見てきたソーシャルレンディングと比較すると以下の図の通りとなります。

元本を失うリスクが「クラウドバンク」、「オーナーズブック」、「Funds(ファンズ)」より高いのは、個人投資家への支払いの「延滞」や「遅延」が少額ながら発生している為です。

 

ソーシャルレンディングのリスクリターンの中におけるSBIソーシャルレンディング

 

しかし、追って詳しく説明しますが、貸し倒れや延滞が発生しているのは「不動産バイヤーズローンファンド」のみです。

SBIソーシャルレンディングを活用するのであれば「太陽光発電」が高利回り・低リスクで魅力的です。

 

SBIソーシャルレンディング

 

 

 

 

目次に戻る

SBIソーシャルレンディングのメリット

秀次郎
ここではSBIソーシャルレンディングを活用するメリットを解説していくぞよ。以下のジャンプを活用して各項目に飛ぶのじゃ!

 

比較的高利回りな10%の案件も

「ソーシャルレンディング」と一言にいっても利回りは様々です。

SBIソーシャルレンディングはなんと利回り「10%」までの案件が用意されているのが魅力的です。

 

安全性が高い太陽光事業であっても8%-9%のリターンが見込めるのは魅了度が高いですね。

 

同じく高利回りの「クラウドクレジット」と比べると若干低い利回りです。

しかし「日本円建」で投資したいという方にとってはSBIソーシャルレンディングの方が良いでしょう。

クラウドクレジットは海外投資ですので、外貨で投資をすることになるので為替リスクも考える必要があります。

 

太陽光発電事業では「7%〜9%」という高利回りなるも、現在まで延滞や貸し倒れは一件も発生していません。

 

そもそも太陽は需要がなくなることはありません。

電気需要は永続ですので、キャッシュフローも安定する傾向にあります。

 

さらに、担保を「3種類」(担保1〜3)も取っています。

仮に事業が潰れたとしても、ある程度の返済が実施されるのでリスクが低いと考えられます。

SBIソーシャルレンディングの太陽光発電事業を図解

 

SBIグループという大手が運営する安心感

なんといってもSBI証券を運営するSBIグループという大手が運営しているのが安心感がありますね。

運営そのものが倒産するリスクというのはほとんど考えなくてよいといってよいでしょう。

 

1万円から投資できる

他のソーシャルレンディングと同じですが1万円という少額から投資を行うことができます。

1万円から投資できるメリットは分散投資ができる点です。

 

他のソーシャルレンディングの強みと掛け合わせて、低リスクのポートフォリオを組成することができます。

 

毎月分配金を受け取れる

投資信託における「毎月分配金」は複利運用ができないので否定的です。

信太郎
中には元本から分配金を出している投信も存在しておるからの。とんでもないことじゃ!

 

一方、元本自体が成長しないソーシャルレンディングにおいては、分配金は年1回ではなく、できるだけ早く毎月もらった方が経済合理性からもお得です。

 

秀次郎
受け取った金額で別の案件に投資することで効率よく増やしていくことができるからの!

 

 

目次に戻る

SBIソーシャルレンディングのデメリット(貸し倒れリスクを分析)

それではSBIソーシャルレンディングのデメリットについても見ていきましょう。

 

 

貸し倒れ・延滞リスクはあるが影響額は低い

まずはソーシャルレンディング業者を選ぶ上で一番重要な「貸し倒れ」・「延滞」のリスクについて説明していきます。

 

SBIソーシャルレンディングで発生しているデフォルトと延滞
秀次郎
貸し倒れがあるのは怖いの・・・。
信太郎
しかしの、デフォルト(債務不履行、返済ができないこと)といっても一部しか返ってこないだけじゃし、数も多くないぞ。貸し倒れや遅延のデータを見ていくぞよ。

 

SBIソーシャルレンディングは貸し倒れや延滞が発生していますが、状況は深刻ではありません。

以下が実際のSBIソーシャルレンディングの貸し倒れと延滞のデータです。

 

全体貸し倒れ延滞
案件数141件5件 (3.5%)1件(0.7%)
運用額716億円1.3億(0.2%)2.7億(0.4%)
案件毎
最大損失
17.8%16.80%

 

SBIソーシャルレンディングの「貸し倒れ」については141件について貸し倒れは5件と全体の3.5%です。

この数値が高いかどうかは其々の判断にお任せするとして、貸し倒れが起こったとしても全て元本が失われるわけではありません。

 

最も元本毀損率が高いSBISL不動産バイヤーズローンファンド20号でも1.9億円の運用額に対して毀損額は3400万円と17.8%に留まっています。

10%以上の案件は上記を含めて2件で、他の3件は10%未満と比較的少ない毀損額となっています。

 

また分配が滞っている「延滞」についても現在1件発生しています。

SBISL不動産バイヤーズローンファンド22号で3.2億円に対して2.7億円の延滞が発生しています。

 

しかし、SBIソーシャルレンディングの発表により2019/.5/15に2.7億円のうち2.2億円の支払いが実施される発表となっています。

つまり本当に遅延しているのは3.2億円のうち0.5億円となっています。

 

むしろ、1件しか発生していないのは少ないというレベルで少額で分散投資をすれば大きな問題とはならないでしょう。

 

ソーシャルレンディングのリスクリターンの中におけるSBIソーシャルレンディング

 

一方、ソーシャルレンディングでは過去貸し倒れや延滞が発生していない安全なものもあります。

 

以下はリスクが低いおすすめのソーシャルレンディングですので、リスクを避けたい方にはおすすめです。

 

ファンズ

【Funds(ファンズ)】安全性のある大企業案件で高利回りを実現!評判のソーシャルレンディング・貸付ファンドの仕組み。利回りからメリット・デメリットまで徹底評価!

2019年5月3日
【Crowd Bank】評判の『クラウドバンク』を徹底分析!!高利回りで安全運用が出来ている理由に迫る。

【クラウドバンク】高利回りで安全運用を実現?評判の「Crowd Bank」の特徴と活用するメリット・デメリットを徹底解説!

2019年5月10日
【クラウドクレジット】海外投資で高利回り!でも貸し倒れリスクは?評判の「CrowdCredit」の特徴と利用するメリット・デメリットを徹底解説。

【クラウドクレジット】海外投資で高利回り!でも貸し倒れリスクは?評判の「CROWD CREDIT」の特徴と利用するメリット・デメリットを徹底解説。

2019年5月12日

 

基本的に、SBIソーシャルレンディングも高利回りで魅力的ではありますが、まずは徹底的にリスクを低く抑えている「Funds(ファンズ)」、「Crowd Bank(クラウドバンク)」からソーシャルレンディングは始めることをオススメします。

 

ソーシャルレンディング業者が取り扱っている「投資対象」をしっかり選ぶことで、リスクを抑えて高利回りを獲得することができます。

SBIソーシャルレンディングの投資対象の具体的な選び方は、少し飛んで「SBIソーシャルレンディングの活用法」の項目でお伝えします。

 

手数料が発生する

投資する際の手数料は発生しませんが、管理手数料が「1%〜2%」発生します。

手数料は案件によって異なりますが、9%の太陽光発電の手数料は1.5%でした。

 

秀次郎
1.5%手数料を取られたとしても7.5%となりますので十分高利回りですね!

 

資金拘束が長い案件もある

ソーシャルレンディングだけでなく、定期預金や国債のようにお金を貸す型の運用全てに言えることですが、一旦投資をすると資金を引き出すことができません。

SBIソーシャルレンディングでは1年から2年程度の資金拘束案件が多くなっています。

 

信太郎
定期預金として置いておいても何も増えぬからの。7%程度のリターンがつくなら有難いの!

 

投資先情報開示が行われていない

ソーシャルレンディングの中には融資先について開示しているFunds(ファンズ)のような業者もあります。

 

【随時更新】ソーシャルレンディングの匿名化解除の動きを徹底解説!

【随時更新】ソーシャルレンディングの匿名化解除の動きを徹底解説!今後の動向やいかに?

2019年6月22日

 

しかし、ほとんどのソーシャルレンディングについて言えますが、賃貸業法の『借り手の保護』によって貸付先については非公表となっています。

融資先が非公開であっても、SBIグループによる審査をパスしている点は安心できる点ではないかと考えます。

 

 

 

目次に戻る

SBI(SL)の有効な活用法〜太陽光発電案件で9%近い利回りを目指そう〜

SBIソーシャルレンディングでは貸し倒れや延滞のリスクがあるとお伝えしました。

もう一度データを見て見ましょう。

 

全体貸し倒れ延滞
案件数141件5件 (3.5%)1件(0.7%)
運用額716億円1.3億(0.2%)2.7億(0.4%)
案件毎
最大損失
17.8%16.80%

 

貸し倒れと延滞は合計で6件発生しています。

 

信太郎
因みに、貸し倒れと延滞が発生しているのは不動産バイヤーズローンファンドばかりじゃ。

 

つまり不動産バイヤーズローンファンド以外は1件も発生していないということになります。

SBIソーシャルレンディングを活用するのであればおすすめは太陽光案件です。

 

信太郎
太陽はなくならないし、電気の需要がなくなることもないからの。

 

太陽光の案件は非常に安定しており、以前お伝えしたCrowd Bankでも1件も貸し倒れ又は延滞が発生していません。

さらにSBIソーシャルレンディングの太陽光案件は8%-9%のリターンが期待できるので非常におすすめです。

 

以下は実際の案件です。

 

SBIソーシャルレンディングの太陽光案件の見iDECO school 北

 

SBIソーシャルレンディングを活用するのであれば高利回りの太陽光案件に投資するのが一番良いでしょう。

 

SBIソーシャルレンディング

【公式サイト】https://www.sbi-sociallending.jp/

 

 

 

目次に戻る

まとめ

大手ネット金融グループであるSBIグループが運営しているSBIソーシャルレンディングについて最後にまとめていきます。

 

◆ 総括!

 

■ SBIソーシャルレンディングの特徴:

  • 再生エネルギー、不動産等投資先は様々
  • 利回りは3%-10%が狙える。

 

■ SBIソーシャルレンディングのメリット:

  • 10%近い高利回りが狙える
  • 大手運営の安心感
  • 1万円から投資可能
  • 毎月分配金が拠出

 

■ SBIソーシャルレンディングのデメリット:

  • 貸し倒れ・延滞もあるが規模、割合は少ない
  • 1%-2%の手数料がかかる
  • 資金拘束を受ける(金貨しに共通)

 

■ SBIソーシャルレンディングの活用法:

  • 貸し倒れ・延滞は不動産バイヤーローンにのみ発生。
  • 一方、太陽光発電案件は担保も3重に設定されているにも関わらず8%-9%の案件が存在。
  • 太陽光案件は現状、貸し倒れ・延滞は発生なし。
  • 高利回りの太陽光発電案件に的を絞って投資するのが、安全に資産を増やすための有効策といえる。

 

 

以上、【SBIソーシャルレンディング】太陽光案件で利回り9%?大手ネット金融グループ提供のソシャレン業者の評判・貸し倒れリスクに迫る。…でした。

 

【ソーシャルレンディング業者比較・評価】28業者を一挙に紹介!気になる評判は?失敗しない投資を実現しよう。

【ソーシャルレンディング業者比較・評価】28業者を一挙に紹介!気になる評判は?失敗しない投資を実現しよう。

2019年9月19日

[お金の学校特集]

 

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてました。

 

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

 

知識をしっかり仕入れた上で投資は実践していく必要があります。

 

 

その知識を学ぶにあたり、近年「お金の学校」への注目が高まっています。

 

長年、資産運用を学んできた編集部が、お金を専門としたスクールについての特集コンテンツを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お金の学校特集

お金の学校の特集へ

 

 

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。