【リバランスの意味や効果とは?】ポートフォリオのリバランスが安定した利益の源泉となる有効な方法であることをやり方を含めて解説!

【リバランスの意味とは?】ポートフォリオのリバランスが安定した利益の源泉となる有効な方法であることを解説!

リバランスはポートフォリオを運営していく上で非常に重要です。

 

信太郎
淀よ、そちはなぜポートフォリオのリバランスが重要か理解できておるか?
淀姫
そもそも、リバランスが何かすら分かっておりませぬ。。

 

本日はリバランスについて以下の点を中心にお伝えしていきたいと思います。

 

  • リバランスの意味とは?
  • なぜリバランスが重要なのか?
  • リバランスの実施方法

 

リバランスの意味とは?ポートフォリオの構成比率を矯正しよう!

 

信太郎
まず、ポートフォリオのリバランスの意味を見ていこうかの!

リバランスの意味とは?

リバランスとは運用しているポートフォリオの資産の再配分のことを指します。

 

淀姫
・・何をいっておるのか、さっぱりじゃ。。
信太郎
具体的な例を用いて解説していくぞ!

 

例えば最初に株式と債券の比率を半々が適切だろ考えているとします。

しかし、時間が経過するに応じて、当然各資産の価格が変動します。

 

ウェルスナビのリバランス

 

時間経過の結果として、株式と債券の比率が崩れ株式が60%、債券が40%に変動したとします。

ここで元々の比率である株式50%、債券50%に戻すように株式を売却して債券を購入する行為をリバランスと言います。

 

淀姫
なるほど!
信太郎
リバランスとよく似たものにリアロケーションというものがあるんじゃ!

 

コラム:リバランスとよく似たリアロケーションとは?

リアロケーションは、そもそものポートフォリオの構成比率を変更することを意味ます。

例えば最初に以下の比率でポートフォリオの配分を行なっていたとします。

 

最初のポートフォリオ構成

国内債券:25%
海外債券:25%
国内株式:25%
海外株式:25%

 

ここで、年齢の上昇に伴うリスク許容度の低下や、株式相場の加熱を察知した場合債券中心のポートフォリオに組み替えようと考えたとします。

すると、一例ではありますが変更後のポートフォリオは以下のようになります。

 

変更後のポートフォリオ構成

国内債券:55%
海外債券:20%
国内株式:15%
海外株式:10%

 

リアロケーションの意味

参照:三菱UFJ国際投信

 

 

信太郎
このようにポートフォリオの資産配分自体を変更することをリアロケーションというんじゃ!

 

ポートフォリオのリバランスはリスクリターンを改善させる!

リバランスの重要性についてお伝えするためにオールシーズンズポートフォリオを元に考察していきたいと思います。

 

淀姫
オールシーズンズ??バカンスに適した土地のような名前ですね??
信太郎
レイダリオが考案したポートフォリオじゃな!安定的に資産を増やせると評判ぞ!

 

ブリッジ ウォーター アソシエイツの「レイ・ダリオ」を特集!同氏が推奨するオールウェザー・ポートフォリオ&オールシーズンズ・ポートフォリオとは?

ブリッジ ウォーター アソシエイツの「レイ・ダリオ」を特集!同氏が推奨するオールウェザー・ポートフォリオ&オールシーズンズ・ポートフォリオとは?

2019年9月23日

 

オールシーズンズポートフォリオ

※超長期でリスクリターンを比較するために商品を抜いて金15%で考えていきます。

 

リバランスにより長期でみるとリスクが減少する

まず半年に一回リバランスを行なった場合と行わない場合でリターンの比較を見てきましょう。

 

【半年に一回リバランスした場合】

青:オールシーズンズポートフォリオ(半年に1回リバランス)
赤:S&P500指数

リバランスを行なった場合のリターン

 

【リバランスを一度も行わなかった場合】

青:オールシーズンズポートフォリオ(リバランス無し)
赤:S&P500指数

リバランスを行なわなかった場合のリターン

 

淀姫
最終結果は変わりませんが、リバランス無しのバージョンはなんだか少し値動きがはげしそうですね。。
信太郎
鋭いの!その通りじゃ、時間が経つに連れて株式の比率が高くなり結果的に値動きが荒くなっておるんじゃ。データで見ていこうぞ!

 

年率リターンリスクシャープレシオ最大リターン最大損失
リバランス有(半年)9.5%7.85%0.6332.04%▲4.07%
リバランス無し9.5%9.47%0.5431.48%▲12.55%
S&P50011.38%15.02%0.5037.45%▲37.02%

 

 

上記の比較の通り、年率リターンは変わらないのですが、

リスク
シャープレシオ
最大損失

の三つの項目でリバランスを行なった方が優れた成績を残しています。

 

信太郎
リスクというのは価格のブレ幅のことじゃ、リスクが大きいと平均リターンから大きくブレる可能性があるんじゃ。

 

投資におけるリスクの概念図

 

リバランスを行なった場合を上図の橙色とするならば、リバランスを行わなかった場合は青色ということになります。

また、シャープレシオというのは同じリスク量でどれだけのリターンを上げられるかという指標です、

シャープレシオが大きければ大きいほど優秀なポートフォリオなのです。

 

信太郎
リスクとシャープレシオについては以下で詳しく解説しておるぞ!

 

投資におけるリスク(=標準偏差)

投資におけるリスク(=標準偏差)とは?株・投資信託のリスクリターンの意味・計算方法やシャープレシオという指標を理解しよう!

2019年4月26日

 

淀姫
リバランスを行わなかった場合は最大で12.55%下落したのに、リバランスを行なった場合は最大でも4%しか下落していませんね!

 

相場が不安定な局面ではリターンも改善する

 

信太郎
更に相場が大きく下落する局面を複数回経験する環境においてはリバランスを行うことでリターンすらも改善することになるんじゃ!

 

【半年に一回リバランスした場合】

青:オールシーズンズポートフォリオ(半年に1回リバランス)
赤:S&P500指数

リバランスを行なった場合のリターン

 

【リバランスを一度も行わなかった場合】

青:オールシーズンズポートフォリオ(リバランス無し)
赤:S&P500指数

リバランスを行なわなかった場合のリターン

 

淀姫
リバランスを行なった場合は確かにリターンも改善していますね!!

 

年率リターンリスクシャープレシオ最大リターン最大損失
リバランス有(半年)7.80%7.26%0.9918.32%▲2.35%
リバランス無し7.17%7.52%0.8819.56%▲4.12%
S&P5008.31%15.75%0.5532.18%▲37.02%

 

 

信太郎
リバランスを行うことで安定性を増加させるだけでなく、ショックの局面でも強い働きをするわけじゃな!実際ワシもオールシーズンズポートフォリオでコロナショックは寧ろプラスで乗り切ったからの!

 

なぜリバランスを行いリスクやリターンが改善するのか?

 

淀姫
そもそもなんでリバランスでリスクやリターンが改善するのですか?
信太郎
では其々について紐解いていこうと思うぞ!

 

以下の議論ではわかりやすくするために株と債券のポートフォリオで考えていきたいと思います。

 

リスクがリバランスで改善する理由

リスクは割くほどお伝えした通り、価格変動のブレ幅のことを言います。

リスクは以下の通り「株>長期債券>中期債券>短期債券」となっています。

 

リスク(1977年〜2020年)
米国株15.29%
短期米国債13.09%
中期米国債5.90%
長期米国債11.11%

 

以下は短期国債長期国債米国株のチャートですが、リスク(=価格のブレ)は債券の方が低いですが長期リターンは株の方が大きくなっています。

 

株と債券のチャート

 

つまり株と債券を半々に入れたポートフォリオを組んだとすると、時が経過するにつれて株の比率が高くなっていきます。

 

信太郎
リバランスを行わずに放置した結果、リスクが高い株の比率が高くなり当然ポートフォリオのリスクが高くなるんじゃ

 

更に株と債券は基本的に逆相関となっています。

逆相関とは逆の動きをするということです。

例えば、株が20%下落する場合は、債券10%上昇するというように逆の動きをする傾向があります。

結果として株と債券を債券を多めに組み入れておくころでポートフォリオは安定し、最大損失をミニマイズすることができるのです。

 

【資産分散】「株式ETF」と「債券ETF」を組み合わせる有効性と今後についてデータを用いて検証!最適なポートフォリオを探し続けよう。

【資産分散】「米国株式ETF」と「米国債券ETF」を組み合わせる有効性と今後についてデータを用いて検証!最適なポートフォリオを探し続けよう。

2020年5月1日

 

淀姫
先ほどのオールシーズンズポートフォリオでも最大で4%しか下落していませんでしたからね!

 

リバランスをせずに株式の比率が高くなることを許容すればポートフォリオの安定性が損なわれてしまうのです。

 

相場が不安定な時にリターンも改善する理由

先ほどの検証で2008年から2020年のリーマンショックとコロナショックを経験すると、

リバランスをした方が高いリターンとなることをお伝えしました。

 

リバランスを行なった場合のリターン

 

では、株価が大幅に下落するような危機発生時にはどのようなことが起こるのでしょうか。

最初の構成が株式と債券が半々だったとします。

 

ここで株価が大きく下落して株の比率が30%、債券の比率が70%というようにポートフォリオの中の債券の比率が高まるのです。

リバランスでリターンが改善

 

信太郎
因みに株が下落する局面では債券が上昇する傾向が強いんじゃ!先ほど伝えたように逆相関となるわけじゃな。

 

以下は長期債券の値動きですが、コロナショックのような株が急落する局面では債券はむしろ上昇しているのです。

 

株と債券の逆相関

 

淀姫
何故ですか?
信太郎
よき質問じゃ!

 

株が下落すると、中央銀行は金利を引き下げすることで経済と株価を下支えしようとします。

結果的に金利が下落するので債券は上昇することになります。

故に、株が下がる局面では債券が上昇する傾向となるのです。

 

信太郎
詳しくは以下で説明しておるぞ!!

 

【資産分散】「株式ETF」と「債券ETF」を組み合わせる有効性と今後についてデータを用いて検証!最適なポートフォリオを探し続けよう。

【資産分散】「米国株式ETF」と「米国債券ETF」を組み合わせる有効性と今後についてデータを用いて検証!最適なポートフォリオを探し続けよう。

2020年5月1日

 

話を戻して、以下のように比率が崩れた状況でリバランスを行うとします。

リバランスでリターンが改善

右のようになった時は株が下落しているので、ここでリバランスをすると下落した株を購入し上昇した債券を売却して調整することになります。

 

信太郎
下落するということは割安になっていると言い換えることもできるの!

 

つまり割安になっている株を購入することで、長期的にみるとリターンが向上する結果になるのです。

逆の場合も然りです。

株が上昇し続けて割高になっている時に以下のように株を売却して債券を購入してリバランスをすることで、

割高となっている株の利益確定を行うことができるのです。

 

ウェルスナビのリバランス

 

淀姫
つまり、リバランスを行うことで自動的に割高な資産を売却して利益を確定して、割安な資産に投資することができるということですね!
信太郎
うむ!結果的にリタ0んを向上させる結果となるんじゃ!とくにショックが起きている局面では顕著じゃな!

 

リバランスを行うやり方・方法とは?

今までリバランスの意味と意義について紐解いていきました。

リバランスを行う方法について見ていきましょう。

リバランスを行うタイミングとは?

リバランスを行うタイミングは人其々ですが、大きく分けて二つのタイミングがあります。

一つ目は当初考えていたポートフォリオ構成から一定比率の乖離が発生した場合です。

 

例えば、5%以上乖離した場合、又は10%以上乖離した場合などば挙げられます。

例えば、先ほどの例ですと株式が通常の50%から60%に上方乖離した場合のリバランスを実施しています。

ウェルスナビのリバランス

 

信太郎
もう一つのパターンはある一定時間が経過した場合じゃな!

 

例えば、半年に一回、一年に一回といったように期間を設けてリバランスを行う方法も存在しています。

また、当然両者を組み合わせてリバランスを行う場合もあります。

 

信太郎
重要なのは自分でルールを決めて淡々と実施することじゃ!私情を混ぜるんじゃないぞ!

 

ロバアドバイザーという選択肢

リバランスは手間がかかるし、なかなか私情を挟まずに実施するのは難しいと考える人もいるでしょう。

そのような方にはロバアドバイザーという選択肢が魅力的です。

 

最も利用されているロボアドバイザーであるウェルスナビでは半年に一回、又は5%以上乖離した時に自動的にリバランスを行なってくれます。

 

【WealthNavi】評判のロボアドバイザー『ウェルスナビ』のメリット・デメリットをわかりやすく解説する!

【WealthNavi】評判のロボアドバイザー『ウェルスナビ』のメリット・デメリットをわかりやすく解説する!

2019年5月4日

 

実際に筆者がウェルスナビで魅力的と考えているリスク許容度1でリバランスをした場合と、しなかった場合で以下のように差が出ています。

 

年率リターンリスク
標準偏差
シャープレシオBest YearWorst Year
リスク許容度1
リバランス有り
5.07%
6.74%0.6715.97%▲9.17%
リスク許容度1
リバランス無し
4.69%6.60%0.6315.74%▲9.17%

 

 

信太郎
ウェルスナビの各ポートフォリオについては以下で詳しく解説しておるぞ!

 

リスク許容度別の最適ポートフォリオ

【ウェルスナビ】WealthNaviの各リスク許容度毎の運用実績をデータから紐解く!今後のリターンもシミュレーションする。

2020年6月30日

 

まとめ

 

信太郎
今回の点をまとめると以下となるぞ!

 

  • リバランスはポートフォリオの構成比率を当初比率に組み戻すこと
  • リアロケーションは資産の構成比率自体を見直すこと
  • リバランスによってリスクが改善する
  • 相場が下落基調の時はリバランスによってリターンも改善する
  • リバランスはポートフォリオの構成比率が大きく変わった時や決まった時間が経過した時に行う
  • 手間がかかるという人はロボアドバイザーという選択肢も魅力的

 

【初心者向け・投資の基本用語】最初の知識!言葉を正確に理解して金融リテラシーを高めよう。

【初心者向け・投資の基本用語】資産運用実行に向けての最初の知識!言葉を正確に理解して金融リテラシーを高める。

2019年7月26日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。