【信用取引・おすすめ証券会社】取引区分・空売り可能銘柄数・金利・貸株料の観点から徹底比較。

信用取引を行う際におすすめの証券会社を取引区分・銘柄数・金利・貸株料の観点から徹底比較

信用取引は自分の資金よりも大きな取引を行うことができたり、通常の株式取引では不可能な売りから入る『空売り』も行うことができます。

 

『空売り』『信用買い』とは?信用取引について『逆日歩』等のデメリットも交えながらわかりやすく解説する。

【株の空売り・信用買いとは?】信用取引について『逆日歩』等のデメリットも交えながらわかりやすく解説する。

2019年1月16日

 

信用取引を用いることにより株式取引の幅を広げることができます。

本日は結局のところ信用取引を行うのであれば、どの証券会社がよいのかという点を主要ネット証券会社5社を比較しながら見ていきたいと思います。

 

《主要ネット証券》

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • 松井証券
  • マネックス証券
  • SMBC日興証券

 

取引できる『一般信用取引』の種類の比較

取引できる『一般信用取引』の種類の比較

 

信用取引には証券取引所が取り決めた銘柄のみが取引できる『制度信用取引』と、証券会社と投資家の間で行われる『一般信用取引』があります。

 

『制度信用取引』と『一般信用取引』(無期限・短期・日計り)についてメリットとデメリットを含めわかりやすく紐解く。

【制度信用取引・一般信用取引(無期限・短期・日計り)とは?】メリットとデメリットを含めわかりやすく紐解く。

2019年1月16日

 

制度信用取引については信用買も空売りも基本的にどの証券会社も対応していますが『一般信用取引』は返済期限に応じて、以下の三種類があります。

 

  • 無期限
  • 短期 (最大15営業日)
  • 日計り(1日の中で約定を閉じるデイトレーダー向け信用取引)

 

『HYPER空売り』は一般信用取引の中でも通常空売りができないような人気銘柄が空売りできるサービスです。

各証券会社で取引できる『一般信用取引』で取引できる種類は以下のように分かれています。

 

返済期限無期限短期日計り
売買区分新規買新規売新規売新規買新規売HYPER空売り
SBI証券○(15営業日)
楽天証券○(14営業日)
松井証券×
マネックス証券×××××
SMBC日興証券×××××

 


SBI証券と楽天証券と松井証券に強みがありますね。

 

 

取引できる銘柄数の比較

取引できる銘柄数の比較

 

取引できる区分にメリットがあったSBI証券、楽天証券、松井証券について銘柄数をベースに比較していきたいと思います。

基本的に一般信用買については大体取扱が可能なのですが『空売り』については各証券会社銘柄が限定されています。

まずは『短期』と『無期限』の銘柄数についてまとめたものが以下となります。

 

短期無期限
SBI証券565121
楽天証券16806
松井証券898

 

松井証券は短期はありますが結果的に無期限の銘柄数が非常に多くて空売りできる銘柄が多くなっています。

優待の『つなぎ売り』をされる際に『空売り』できる銘柄の多さは重要な基準なので、

楽天証券と松井証券がSBI証券に比べて若干の優位性がありますね。

 

つなぎ売りのリスク

つなぎ売り(≒クロス取引)とは?メリットとデメリット・注意点や禁止事項をわかりやすく解説!優待権利落ちによる株価下落リスク(失敗)を対策しよう。

2019年1月4日

 

またデイトレードをされる方にとっては日計りで空売りできる銘柄の多さも重要になってきます。

以下がSBI証券、楽天証券、松井証券の取引できる銘柄は以下のように楽天証券が圧倒的な強みを持っております。

 

日計りHYPER空売
SBI証券881,158
楽天証券3,133
松井証券902103

 

デイトレードを積極的におこなっていきたいという方は楽天証券の日計り信用取引は大きなメリットになるでしょう。

 

【デイトレ】短期株式投資手法・デイトレードのコツと限りなくリスクを抑えた株取引・銘柄選定の方法を解説

【デイトレとは?】短期株式投資手法「デイトレード」のメリット・デメリットを解説!銘柄選択方法までわかりやすく解説!

2018年11月13日

 

 

『金利』と『貸株料』の水準を比較

『金利』と『貸株料』の水準を比較

 

これまでは取引できる区分と銘柄数という観点でみてきましたが、

信用取引を行う上では信用買を行う際には証券会社から資金を借りるので金利が発生します。

また空売りを行う場合には、まず株を証券会社から借りなければいけないので株を借りる貸株料という費用が発生します。

 

まずは金利から見ていきましょう。

一般的にどの証券会社も『制度信用取引』の方が金利・貸株料共に低い水準で設定されていますが、各証券会社毎にその水準はことなります。

 

制度信用取引金利一般信用取引の金利
無期限信用取引短期信用取引日計り信用取引
SBI証券2.80%3.09%短期信用取引買は存在せず1注文約定300万円未満:2.8%
1注文約定300万円未満:0%
楽天証券2.8%
優遇金利2.28%
3.09%
優遇金利2.9%
短期信用取引買は存在せず1注文約定100万円未満:1.9%
1注文約定100万円未満:0%
松井証券3.10%4.10%存在せず1注文約定300万円未満:2.0%
1注文約定300万円未満:0%
マネックス証券2.80%3.47%
SMBC日興証券1.35%-3.1%2.5%-4.1%

 

制度信用の金利はほぼほぼ同水準といった感じですね。

一般信用取引は無期限信用取引については楽天証券とSBI証券が他よりも低い水準を提供していますね。

 

デイトレード専用の日計り信用取引では楽天証券とマネックス証券が金利を有利な水準で提供しています。

次に貸株料なのですが殆ど全て同水準なのですが、

若干の差で制度信用取引と日計り信用取引で楽天証券が低い水準で提供していることが読み取れますね。

 

制度信用貸株料一般信用取引の貸株料
無期限信用取引短期信用取引日計り信用取引
SBI証券1.15%2.00%3.90%1注文約定300万円未満:2.0%
1注文約定300万円未満:0%”
楽天証券1.10%2.00%3.90%1注文約定100万円未満:1.9%
1注文約定100万円未満:0%
松井証券1.15%2.00%存在せず1注文約定300万円未満:2.0%
1注文約定300万円未満:0%
マネックス証券1.15%できない
SMBC日興証券1.15%できない

 

まとめ

ここまでの要素毎に各証券会社毎の点数を5点満点で比較すると以下のようになります。

 

一般信用
取引可能区分
取扱銘柄数
空売り
取扱銘柄数
デイトレ用
空売り
金利水準貸株料水準
SBI証券53344
楽天証券45555
松井証券45344
マネックス証券134
SMBC日興証券134

 

空売りを利用してデイトレを行うのであれば楽天証券、

つなぎ売りを行うのであれば『株主優待検索』が便利んばSBI証券と取扱銘柄数も多い楽天証券と松井証券の口座を併設で開設するのが効果的ですね。

 

以上、【信用取引・おすすめ証券会社】取引区分・空売り可能銘柄数・金利・貸株料の観点から徹底比較。…でした。

 

「危険」「やめとけ」と言われるレバレッジの効く「信用取引」を解説!制度・一般取引の違いと取引におすすめ証券会社も紹介。

「危険だからやめとけ!」と言われるレバレッジの効く「信用取引」を解説!制度・一般取引の違いと取引におすすめ証券会社も紹介。

2019年7月5日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。