【端株とは?】売買単元未満の売買は初心者にはおすすめ?優待は適用されるのか?詳細を徹底解説!

端株とは

端株」という言葉をご存知でしょうか。

読みは「はかぶ」で、企業合併のニュースなどを見ている際に見聞きする言葉です。

今回は、この端株について、意味や現実の取引でどのように扱われているのか、解説していきます。

目次

端株とは?

端株とは、売買単元未満の株を指します。

通常、株式取引では100株ずつの単元株を購入します。

 

例えば、1株1000円の株式があれば、その株式に投資するには1,000円×100=100,000円の投資金額が必要となります。

ただ、企業合併などで、購入単元の100株未満の株式が生じることもあります。

これらの株を「端株」と呼び、通常の単元株とは区別して扱います。

端株とは

 

目次に戻る

端株は取引できるの?

現在、単元株の単位は100株に統一されているため、株式投資を行うとなると、ある程度まとまった資金が必要になります。

投資初心者の人にとっては、単元株の購入は中々手が付けにくいですね。

 

そんな時は、端株での取引がおすすめです。

端株での取引は、単元株未満の取引になるため、1株から株を購入することができます。

 

信太郎
通常の単元の10分の1で購入できる株のことをミニ株というぞ!

 

ミニ株(まめ株)ってなに?株式投資初心者に向いている理由とメリット・デメリットを解説。

ミニ株(まめ株)ってなに?株式投資初心者におすすめの理由とメリット・デメリットを解説。

2020年3月5日

 

1株あたりの価格が高い優良企業の株も、手軽に購入することができます。

株式投資を始めて行う人で、バーチャルではなくリアルな取引を行いたいと思っている方にもおすすめです。

 

実際に、どのような流れで株式投資が行われるのか、肌感覚で感じることができます。

端株での取引で注意しなければならないのが、「端株だと、株主優待がつかない場合がある」という点です。

 

端株だと配当や株主優待が受け取れない場合がある

通常、株式を購入すると、保有する株式数に応じて、企業から配当が出たり、株主優待が適用されたりします。

 

【株の配当金生活に必須の全知識】失敗しないおすすめ高配当・優良銘柄(日本・米国)も一挙に紹介!

【株の配当金生活に必須の全知識】失敗しないおすすめ高配当・優良銘柄(日本・米国)も一挙に紹介!

2019年7月4日
Shareholder special treatment

【株主優待の全てを解説】株式投資初心者から始める優待生活!利回りの高いおすすめ・人気株式銘柄を一覧で紹介。

2019年7月8日

 

ただ、株主優待は「単元株」での取り引きを行った場合に限定されることが多いです。

配当、株主優待狙いであるならば、単元株あたりの購入が無難です。

 

ただ、端株の保有でも株主優待を適用してくれる企業も存在します。

端株の保有で株主優待を適用してくれるかどうか、あらかじめ確認を取っておくと安心です。

 

目次に戻る

端株を購入するのにおすすめの証券会社

端株は、通常の株取引では生じません。

したがって、端株で取り引きするには、「端株を扱っている証券会社」を選ぶ必要があります。

 

「端株で取り引きする=単元未満株で取り引きする」と考えてもらって相違ありません。

端株で取り引きできる代表的な証券会社は、以下のものになります。

 

 

それぞれ、証券会社ごとに端株の取り扱い名称が異なります。

1社ずつ確認していきましょう。

SBI証券

SBI証券は、言わずと知れたネット証券界の先駆的な存在で、業界内でも手数料の安さが低いことで知られています。

SBI証券では、端株は「S株」という名称で扱われています。

 

S株の取引手数料は、「約定代金×0.5%」となっています。

ただし、最低手数料は「50円」に設定されています。

 

50円を下回る手数料になった場合は、自動的に手数料が50円に繰り上がります。

 

【口座開設数No.1】SBI証券の特徴とメリットに迫る!評判のネット証券の特徴から口座開設方法まで徹底解説。

【完全版・SBI証券口座開設マニュアル】評判のSBI証券の特徴とメリットを徹底紹介!画面付きで口座開設までナビゲート。

2019年1月8日

 

マネックス証券

マネックス証券では、単元未満株は「ワン株」という名称で扱われています。

ワン株の手数料は「約定代金×0.5%」となります。

 

ただ、最低手数料は48円となっており、これを下回る手数料になる場合は、自動的に手数料は48円となるので注意してください。

 

マネックス証券では、投資初心者向けに無料のオンラインセミナーが配信されています。

プロのトレーダーたちから、リアルな投資手法を学ぶことができます。

チャートも充実していて、初心者のみならず投資経験者の方でも満足できるツールが揃っています。

 

【完全版・マネックス証券口座開設マニュアル】ツールと米国・中国株取引で評判のネット証券のおすすめポイントと口座開設方法を徹底解説!

【完全版・マネックス証券口座開設マニュアル】ツールと米国・中国株取引で評判のネット証券のおすすめポイントと口座開設方法を徹底解説!

2019年1月24日

 

カブドットコム証券

カブドットコム証券では、「プチ株」という名称で端株が販売されています。

約定する際の手数料は、「約定代金2万円までは100円で、それ以降1万円増加ごとに67円」となっています。

 

カブドットコム証券では、プチ株の積立投資を行うことができます。

通常の単元株の投資では、資金が足りない人でも、プチ株の積み立てで無理なく行うことができます。

 

2019年5月22日から2019年9月30日までの間にカブドットコム証券で口座開設をすると株式取引手数料が最大10,000円キャッシュバックされます。

実質、手数料0円で株式取引を行うことができますので、まだ証券口座を開かれていない方は、是非、開設してみてください。

 

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券は、老舗の証券会社である「岡三証券」が運営するネット証券サービスです。

岡三オンライン証券では、端株は「単元未満株」という名称で扱われています。

 

手数料は「約定代金が2万円までは200円、3万円までで300円、10万円までで600円、それ以降は10万円ごとに600円」となっています。

 

端株の取引でも、「大きな額を扱う」ことが前提で手数料設定がされています。

1株あたりの価格が高い企業株を購入したい場合は、非常にお得な手数料設定となっていますね。

 

野村証券

証券会社の老舗である野村証券でも、単元未満株が扱われています。名称は「まめ株」です。

手数料が「約定代金×1.08%」で、最低手数料は540円となっています。

 

他の証券会社と比べると、手数料が高めです。

 

これは、野村證券などの実店舗を中心に展開している証券会社の特徴なのですが、実店舗である分、「人件費」が高くかかってしまう為、手数料が高く設定されているのです。

 

手数料を節約したい方は、他のネット証券を利用した方が無難と言えますね。

 

 

目次に戻る

端株で儲けるのは可能か?

結論から言うと、端株で利益を出すことは可能です。

ただ、利益の額は、通常の単元株での取引と比べると、かなり小さくなります。

 

というのも、株取引では投資額が大きければ大きいほど、利益の額も大きくなります。

これは、投資の世界全体で言えることで、俗に「お金を持っている人に、さらにお金が集まる」と言われる所以です。

 

端株での取引では、通常、取引額は千円単位から1万円単位に収まるものが多いです。

この額だと、仮に株価変動したとしても、その変動幅は百円単位になるため、利益額も数百円ほどとなります。

 

利益額では、「儲けられる」とまではいきません。

加えて、このわずかな利益から更に手数料が引かれるので、手元に残る利益額はわずかなものになります。

 

端株のデメリットは利益額のわりに手数料が大きくなりがちなこと

 

端株は、投資を手軽に始められるという側面が強いので、利益を出すために利用することはあまりおすすめできません。

株取引で利益を出すには、単元株での購入、運用に切り替えていくことが必要となります。

 

端株の取引で、株式投資の流れをつかめたら、徐々に単元株での取引に移行していくのもアリですね。

 

目次に戻る

まとめ

端株は、通常の株式取引では生じないものですが、あえて端株で株式を扱っている証券会社もあります。

 

端株を利用すれば、通常の単元株の購入では手が届かないような大手企業の株も購入することもできます。

中には、端株の保有でも株主優待を受けられる企業もあります。

 

ただ、端株での取引では、大きな利益をあげることは難しいです。

取引額が小さい分、利益の額も小さくなってしまうのです。

 

加えて、手数料で利益額が目減りしてしまうのも痛手ですね。

ただ、株式投資の流れを勉強するには、端株は持って来いの教材になります。

 

特に、投資初心者の人にとっては、少額から投資を始められるので、下手な投資本を購入して読むよりも実践的な知識を身に着けることができます。

端株の取引で、株式投資の流れを把握できたら、徐々に単元株の取り引きに移行して、利益の額を大きくしていくのがおすすめです。

 

以上、【端株とは?】売買単元未満の売買は初心者にはおすすめ?優待は適用されるのか?詳細を徹底解説!…でした。

 

【基本「株」用語・基礎知識】株式投資初心者が取引を始める上で最低限知っておくべきこと。

【基本「株」用語・基礎知識】株式投資初心者が取引を始める上で最低限知っておくべきこと。

2019年5月21日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。