少額取引可能な「株式ミニ投資」とは?概要とメリット・デメリットをわかりやすく解説!

少額取引可能な「株式ミニ投資」とは?概要とメリット・デメリットをわかりやすく解説!

株式投資に初めて挑戦する方、または多額の投資資金を用意できない方。

このような方であれば、「株式ミニ投資」について検討する価値が大いにあります。

 

「株式投資に興味があるけどいきなり多額の資金を投資するのは不安・・・」

「投資をしてみたいけどお金がない・・・」

 

株式ミニ投資はそんな方に向いている投資です。

 

今回は投資初心者に向いている株式ミニ投資についてどういった投資方法なのか?

また、株式ミニ投資のメリットやデメリットは何なのかを解説します。

 

■ 今回のポイント:

 

  • 通常の株取引は100株単位だが株式ミニ投資は10株単位で投資ができる
  • 少額で株式投資が可能であるため、株価の高い株式や複数銘柄に投資を行うことも難しくない
  • 株式ミニ投資は手数料が割高である
  • 株式ミニ投資のサービスを実施している証券会社は一部であり、その証券会社も全ての銘柄に対応しているわけではない
  • 株式ミニ投資は成行注文しかできず、約定は翌日の寄り付きになる

目次

株式ミニ投資とは?

株式ミニ投資」とはミニ株とも呼ばれる、一般的な株式取引よりも少額で取引することが可能な株式投資の方法です。

通常、株式投資の投資単位は100株単位であり、注文の際は100株、200株と100株刻みで発注を行います。

 

投資資金は最低でも100株分が必要であり、株価が5,000円であれば【5,000円×100株=500,000円】が必要です。(実際には手数料が加算されます。)

 

一方、株式ミニ投資では10株単位で注文することができます。

株式ミニ投資とは?

 

前述の例と同じ株を購入する場合でも、【5,000円×10株=50,000円】あれば投資することが可能です。

このように株式ミニ投資は少ない単位で株取引ができるため、一般的な株取引より少額で取引が可能な株式投資方法と言えます。

 

目次に戻る

株式ミニ投資のメリット

株式ミニ投資最大のメリットは、少額で株取引ができるという点です。

通常は100株単位のところ、株式ミニ投資であれば10株単位で取引可能ですので必要資金は10分の1となります。

 

株価は企業によって様々であり、中には「ユニクロ」ブランドで有名な「ファーストリテイリング」のように株価が6万円を超えている株もあります。

秀次郎
ファストリは1株が高額である「値嵩株」の代表的な銘柄ですね。

 

株価が6万円を超えているとなると通常の株取引で購入しようとすると、【60,000円×100株=6,000,000円】という多額の資金が必要です。

 

600万円となるとほとんどの個人投資家にとって投資するには大きすぎる金額です。

ファーストリテイリングに投資をしたくても投資をすることができません。

 

しかし、株式ミニ投資であれば必要投資資金は10分の1の60万となります。

かなり現実的な金額といえますよね。

 

このように10株単位での投資が可能となることから、通常の株取引であれば購入できない株を購入できるという点も株式ミニ投資のメリットです。

 

株式ミニ投資のメリット

 

 

また、少額から株式投資が可能という利点を生かして「分散投資」をすることもできます。

株式投資において分散投資を行うことはとても重要です。

 

株式投資というのは企業に投資を行うということであり、企業が将来どうなるかは誰にもわかりません。

投資決定時には魅力的だった企業も10年後には衰退しているかもしれませんし、「不祥事」などが起こるというリスクもあります。

 

家三郎
企業の不祥事などを狙った「パニック株」投資もあることにはあるがのぉ。

 

1つの企業の株しか保有していない場合、そういった不測の事態が発生した時には多大な損失が発生してしまいます。

投資の世界では投資対象を分散する分散投資が重要であり「1つのかごに卵を盛るな」とよく言われています。

 

株式ミニ投資を利用すれば簡単に分散投資を行うことが可能です。

株価1,000円程度の株であれば、1万円から投資ができますので5万円あれば5銘柄、10万円あれば10銘柄を保有することができます。

 

実際には株価1,000円未満の株も多くありますので、もっと少額の資金であっても分散投資を行うことは難しくありません。

このように株式ミニ投資を利用すれば投資資金が同じであっても、より分散した投資が可能となる点がメリットです。

 

目次に戻る

株式ミニ投資のデメリット

それではデメリットを見ていきましょう。内容は以下の通りです。

 

株式ミニ投資のデメリット

 

株式取引手数料が割高

株式ミニ投資のデメリット1つ目は株式取引手数料が割高になるということです。

取引手数料は各証券会社が定めています。

株式ミニ投資の取引手数料は通常の株式取引に比べて割高であることが多くなっています。

 

そのため、同じ株数を購入するのであれば株式ミニ投資の方がコストは高くなる点がデメリットです。

株式ミニ投資は証券会社側からすれば通常の株取引より手間のかかる投資ですので、手数料が割高になっても仕方がありません。

 

例えば、株式ミニ投資で10株購入を継続して行い保有株が100株に到達した場合。

投資資金を貯めて通常の株式取引で100株を購入した場合の方がコスト面では有利になります。

 

名義が証券会社となる

2つ目のデメリットは株式ミニ投資で株を購入しても名義が証券会社となるという点です。

つまり一般的に言われる株主にはなりませんので、議決権がありません。

 

従い、株式ミニ投資をしている方は、株主総会にも参加できませんし、企業の経営に対して意見を述べることもできません。

株主であれば定期的に決算報告書などが届きますが、そういったものも届きません。

 

名義が証券会社となっていますので、株式ミニ投資を利用して株を保有しても企業の株主名簿に記載がされません。

従い、企業側は投資家のことを知りようがないのです。

 

配当については証券会社から保有株数に応じて支払いがされますが、株主の特典でもある「株主優待」は受けられません。

名義人ではないので株主優待の権利も無いというわけです。

株主としての権利が得られないというのが株式ミニ投資のデメリットとなります。

 

全ての銘柄を取引できるわけではない

株式ミニ投資3つ目のデメリットは、全ての銘柄が取引できるわけではないという点です。

市場で取引を行う通常の株取引とは異なり、あくまでも証券会社のサービスの1つです。

 

取引できるかどうかは全て証券会社次第となります。

実際、株式ミニ投資のサービスが無い証券会社の方が圧倒的に多いのが現状です。

株式ミニ投資が可能な証券会社であっても、上場企業全ての株が購入できるわけではありません。

 

証券会社によっては、ほとんどの銘柄に対応している場合もあります。

しかし、株式ミニ投資を行う際は購入したい銘柄が、証券口座のある証券会社で購入可能かどうか事前に確認するようにしましょう。

入金はしたけど株式ミニ投資に対応していなかったといったことの無いように注意が必要です。

 

注文方法が限られている

株式ミニ投資4つ目のデメリットは、注文方法が限られているということです。

通常の株式取引であれば、指値注文や逆指値注文はほぼ全ての証券会社で可能です。

 

その他の複雑な注文が可能な証券会社も多くありますが、これらの注文は株式ミニ投資ではできません。

 

株式ミニ投資で可能な注文は「成行注文」のみとなっています。

しかも、成行注文もすぐに約定するわけではありません。

 

株式ミニ投資は市場を通じて取引を行うわけではありませんので、証券会社が前日までの株式ミニ投資の注文をまとめて翌日寄り付きで発注します。

つまり、注文から約定まで日をまたぐことになり、

注文から約定するまでの間に株式市場が大きく変動すれば想定外の価格で約定してしまうという可能性があります。

こういった点も株式ミニ投資のデメリットです。

 

株取引を始める前におさえておきたい株の基本用語「約定」「指値・成行・逆指値注文」「損切り」を解説

【株の基本用語】株取引を始める前に理解すべき「約定」「指値・成行・逆指値注文」「損切り」とは?徹底解説。

2018年12月15日

 

目次に戻る

まとめ

今回は通常の10分の1の資金で投資が可能な株式ミニ投資について紹介しました。

ここで得た知識を、株式投資に生かしていきましょう。

 

■ 今回の総括:

 

  • 通常の株取引は100株単位だが株式ミニ投資は10株単位で投資ができる
  • 少額で株式投資が可能であるため、株価の高い株式や複数銘柄に投資を行うことも難しくない
  • 株式ミニ投資は手数料が割高である
  • 株式ミニ投資のサービスを実施している証券会社は一部であり、その証券会社も全ての銘柄に対応しているわけではない
  • 株式ミニ投資は成行注文しかできず、約定は翌日の寄り付きになる

 

以上、少額取引可能な「株式ミニ投資」とは?概要とメリット・デメリットをわかりやすく解説!…の話題でした。

 

【株の買い方・売り方完全ガイド】これで取引は完璧!初心者の「株式投資道」の第一歩。

【株の買い方・売り方完全ガイド】これで取引は完璧!初心者の「株式投資道」の第一歩。

2019年10月1日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。