近年は楽天証券やSBI証券の台頭によって、手軽に個人が株式投資ができる環境が整ってきています。
今回はさらに投資が身近になる「投資信託」に於ける制度の一つを紹介します。
それは、2017年8月に楽天証券によって開始された「投資信託ポイント投資サービス」です。
「投資信託ポイント投資サービス」はどのような制度なのか?
また、その制度の始め方、実際の利用方法までわかりやすくお伝えします。




効率的に楽天証券、会員登録などを進めて楽天経済圏で大きなメリットを享受したいという方は、記事下のコンテンツを参考にしてください。
前置きが長くなりましたが、ここからはいよいよ楽天の投資信託ポイント投資サービスの具体的な内容に入っていきます。
Contents
現金を使わずに投資する仕組み!「投資信託ポイント投資サービス」とは?
まず楽天証券の『投資信託ポイント投資サービス』の概要についてお伝えしたいと思います。


楽天ポイントと楽天証券ポイントで投資信託を購入できる!
楽天会員であり、楽天クレジットカードを普段から使用している人は楽天ポイントが貯まっていると思います。
大きな買い物を行なった時や、旅行でクレジットカード決済をすれば、楽天ポイントで還元されます。


この楽天ポイントですが、もちろん楽天市場や、ラクマなどでポイントを使うことができます。
しかし、実はポイントの活用先はそれだけに限らず、なんと楽天ポイントを使って投資信託を購入できるのです。
この仕組み・制度が「投資信託ポイント投資サービス」なのです。
また、「楽天証券内」でたまる「楽天証券ポイント」でも投資信託の買い付けを行うことができます。


「投資信託ポイント投資サービス」は、2017年8月に開始されたサービスであり、これまでは投資信託の購入ができました。
しかし、直近の2018年9月からは「投信積立」もポイントで購入できるようになりました。


「投信積立」は大きな資産形成を最も可能にする資産運用であると編集部は考えています。
投資信託の購入を考えている方は、以下のコンテンツを参考にしてみてください。
「投資はしてみたいけど、お金を失うのが怖い」
このような方にとっては、現金を使用することなく投資を実感することができます。
「投資信託ポイント投資サービス」はお得なだけではなく、投資を始める足掛かりとなる制度と言えます。


注意点として、以下のポイントの使用は認められていないので注意しましょう。
①有効期限切れのポイント※1
②期間限定ポイント(SPUで獲得した楽天スーパーポイント含む)
③他ポイントから交換した楽天スーパーポイント(楽天証券ポイントコースのポイントを手動で交換された分を含む※2)
④2017年9月22日以前に楽天スーパーポイントコースにて交換した楽天スーパーポイント(資産形成ポイント、楽天証券の各種キャンペーンのポイント含む)(引用:楽天証券)


「100ポイント」から投資が可能というハードルの低さも魅力
投資信託を購入するにはそれ相応の資金、例えば10万円、少なく見積もっても1万円以上は必要なイメージがあります。




実際に、楽天証券で投信デビューされた方の約7割がポイントを使用しています。




ポイントを一部、または全部利用して投信を購入!
これで楽天市場でのポイント還元率が+1倍上昇。
楽天会員の方は、楽天ポイントを全部、または一部使って「500円分」の投信を購入。
これで、楽天市場での買い物に対するポイント還元率が+1倍になります。


例えば、「500円分」の投資信託を、すでに貯まっている楽天ポイント500ポイントで購入してもOKです。
また、楽天ポイントを10ポイントだけ使って、残り490円分の投信を現金で購入してもOKです。
どちらでも、楽天ポイント還元率が+1倍となるのです。
たった一回の「500円」の取引で、今後の楽天市場でのポイント還元率が+1倍となります。






効果的なポイントの貯め方は、以下のコンテンツ内でも解説していますので参考にしてみてください。
ポイントで投資信託を購入!
投資信託の残高に応じてポイントがさらに貯まる?
ポイントで投資信託を全額購入、もしくはポイントと現金で併せて投信を購入したとします。
すると、投資信託の残高10万円ごとに「毎月4ポイント」のポイントを受け取ることができます。


但し、このポイントを受け取るためには、楽天銀行の「ハッピープログラム」(無料)にエントリーする必要があります。
「ハッピープログラム」にエントリーするには、楽天証券と楽天銀行の口座連携サービス『マネーブリッジ』に登録が必要です。
楽天銀行開設→マネーブリッジに登録→ハッピープログラムにエントリーの流れを、以下のコンテンツで紹介していますので参考にしてみてください。


ここからは、すでに楽天証券の口座開設済み・楽天会員登録済みの方に向け、投資信託ポイントサービスを始める方法を紹介していきます。


「投資信託ポイント投資サービス」を始める方法!
1分で終わるポイント利用申請。
お得な楽天投資ポイント投資サービスを始める方法を、筆者が実際に手続きをした際の画面を元に説明していきます。
楽天証券を開いて、自身のアカウントと筆者の画面を見比べて手続きをすることをおすすめします。
手続きにかかる時間としては、1分もかからずに完了します。
投資信託の注文画面へ
まずは楽天証券の投資信託の「注文画面」にアクセスします。
楽天証券にログインし、上のプルダウンの『投信』→『注文』の順に選択します。
選択した画面で、購入したい銘柄が決まっている場合はファンド名のところに購入したい投資信託を記載します。
今回は、「ひふみプラス」を例に進めて行きます。(実際に購入する訳ではありません)


ポイント利用申請を行う
先程の注文画面でファンド名を入れた上で、「検索ボタン」を押すと以下の買い付け画面に遷移します。


買い付け画面上で図で赤枠で囲った「楽天スーパーポイントコース設定へ」を押下します。
すると楽天IDとパスワードを入れる画面に遷移します。


ユーザIDとパスワード記載欄に、ご自身の楽天IDとパスワードを入力します。
入力後にログインボタンを押すと以下の画面に遷移します。


この画面で「同意する」ボタンを押せば、以下の画面が出てきて作業は終わりとなります。


たったこれだけの手順で楽天ポイントを楽天証券で使えるようになる準備が整いました。
非常に簡単ですね。
さて、ここからは実際にポイントを使って投資信託を購入する方法をみていきます。
実際にポイントを使って投資信託をスポット購入・積立購入してみよう
それでは、上記の作業で利用できるようになった楽天ポイントを、実際に投信購入に使用していく方法を解説します。
投信購入の種類として、一括で購入する「スポット購入」と「積立購入」に分けて画面を用いて説明します。
スポット購入:ポイントを利用して投資信託を購入する
投信のスポット購入をしてみましょう。
再び株価の注文画面に戻ります。
すると先ほどの画面とは代わり、以下の選択肢が出てきます。
- (楽天ポイントを)一部使う
- (楽天ポイントを)全て使う
- (楽天ポイントを)使わない


例えば、10,000円分の投資信託を500ポイント分だけ使用して購入する場合は、上記のように買付金額に10,000円と記載します。
ポイントを「一部使う」にチェックを入れて、「500」と入力します。
これで、9500円の現金と500の楽天ポイントを使用して、10000円分の投資信託を購入することができるようになります。
現金を使わずに楽天ポイントだけで1000円分の投資信託を購入も可能です。
以下のように「1,000円」「一部使う」「1000ポイント」と入力します。


すると、現金を使用せずにポイントのみで投資信託を購入することができます。
投信積立購入:ポイントを利用して投資信託を購入する
次は、2018年9月に利用が可能となった「投信積立購入」での設定方法です。
まずは楽天証券トップページの、投信の項目の「積立注文」の画面で、ファンド名を入力します。


次に遷移した画面を中央までスクロールします。
すると、ポイント利用設定状況という項目が現れます。
右側に表示される青色の「設定する」ボタンをクリックします。


クリック後に下画面のような小ウインドウが現れます。
ここで、毎月一定ポイントを使用したい方は、毎月の上限にチェックを入れ上限のポイント数を入力します。
ポイントが5ポイントしか残っていなかったら5ポイントしか使用されません。
10ポイントを上限にして、100ポイント残っていたら100ポイントのうち10ポイントのみが積立投資時に使用されます。


「全ての利用可能ポイントを使う」にチェックすると、貯まっているポイントが全て使われる方式となります。
例えば1000ポイント保有しており、毎月の積立が500円だとすると翌月500ポイント、翌々月さらに500ポイントが使用されます。
また、毎月の積立が2000円だとすると、翌月現在保有している1000ポイントが丸々使用されます。
そして、残りの1000円分の積立は現金引き落としとなるという方式です。
これは後で手続きをすると良いですが、「楽天カード」でクレジット決済積立をすると、購入額の1%のポイント還元というお得な制度も用意されています。
楽天クレジットカードも活用し、効率よくポイント積立をしていきましょう。
まとめ
楽天証券の「投資信託ポイント投資サービス」は、普段の買い物や旅行等で貯めた楽天ポイントを使い、楽天証券取り扱いの投資信託を購入できるお得な制度です。
現金を使わずに投資を始めることが可能であり、投資初心者の方にとっては現金が減る心配がない安心の制度ともいえます。
楽天ポイントを活用し、老後に向け、効率的に資産運用をしていきましょう。
楽天証券、楽天クレジットカード、楽天銀行など、楽天経済圏を活用し効率的に資産を増やしていきたい人には、以下のコンテンツがおすすめです。
ぜひ、参考にしてみてください。
以上、楽天証券の「投資信託ポイント投資サービス」とは?始め方とそのメリットをわかりやすく解説!お金を使わずにポイントで投信を購入できる初心者にも優しい制度。…の話題でした!
記事