分散投資をする上で重要な「ベータ値(β値)」とは?リスク軽減するための有用な指標活用方法をわかりやすく解説。

分散投資をする上で重要な「ベータ値(β値)」とは?リスク軽減するための有用な指標活用方法をわかりやすく解説。

株式投資を行う上で最も重要である要素の一つが「リスク管理」です。

自分がどの程度のリスクを取っているのかわからない。

 

それは、赤信号です。

 

必要以上に過大なリスクを取ってしまうことが理由です。

例えば、暴落時に再起できないほどの大損失を被る可能性もあります。

 

リスクを低下させる手段として効果的であるのが「分散投資」です。

しかしながら、分散投資は複数銘柄購入すれば良いというわけではありません。

 

リスクを判断する上、また分散投資をする上で重要となるのが「ベータ値(β値)」です。

 

今回は、そんなベータ値(β値)について紹介します。

ぜひ最後まで読んでいただき参考にしてください。

 

◼️今回のポイント!

 

  • ベータ値とは市場平均の値動きに対してどれくらい連動するのかを示した指標
  • ベータ値が1より大きい場合は市場平均より値動きが大きいことを示す
  • ベータ値がマイナスの場合は市場と逆の値動きをすることを示す
  • 景気敏感株はベータ値が高く、ディフェンシブ株はベータ値が低い傾向がある
  • 自分のリスク許容度に応じたベータ値になるポートフォリオを構成することが重要

 

目次

ベータ値(β値)とは!マイナスの場合は何を意味する?

ベータ値(β値)」とは、ある株がどの程度市場の変動と連動しているかを示すリスク指標です。

 

ベータ値(β値)とは

 

市場の動きに対して、どのように動いたかを示します。

市場感応度」とも呼ばれます。

市場とは例えば、日本株であれば「TOPIX」、アメリカ株であれば「S&P500」などの指数です。

 

ベータ値が1の株は市場と全く同じ動きをすることを示します。

 

信太郎
市場平均が2%上昇すれば、同じく2%上昇。市場が3%下落すれば、同様に3%下落する株ということじゃ!

 

ベータ値が+2であれば、市場平均の2倍の値動きをする株となります。

一方、ベータ値がマイナスの場合は市場平均の動きと逆の動きをすることを示します。

 

市場が上昇すれば下落し、市場が下落すれば上昇するような株です。

 

信太郎
βが▲1であれば、市場平均が2%上昇すれば2%下落。市場が3%下落すれば3%上昇する株ということじゃ!

 

ベータ値が大きいほど値動きが大きいことを表しますのでリスクは高くなります。

ベータ値が0に近い株は市場の動きに左右されにくい株です。

 

では、どういった銘柄のベータ値が高く、どんな銘柄のベータ値が低いのでしょうか?

つづいて業種ごとのベータ値の傾向を紹介します。

 

目次に戻る

景気敏感株とディフェンシブ株

一般的に景気敏感株のベータ値は高く、ディフェンシブ株のベータ値は低い傾向があります。

例えば、景気敏感株10種類で組んだポートフォリオと「ディフェンシブ株10種類で組んだポートフォリオの2つがあったとします。

 

同じ10銘柄のポートフォリオであっても、リスクは大きく異なります。

自分が保有する銘柄のベータ値を確認してリスクを把握することが重要です。

景気敏感株とは

景気敏感株はその名の通り景気に敏感に反応する株のことです。

該当するのは、金融業や証券業、鉄鋼や海運などになります。

 

このような業種は景気が良い時は業績が好調です。

一方、景気が悪くなると急激に業績が落ち込むため景気により業績が大きく左右されます。

 

例えば、景気が良い時は資金需要が活発になります。

銀行は融資により手数料や金利収入を得ることができます。

 

しかし、不況になると資金需要が減少しますので、銀行から資金を借りる借り手が減り銀行の収益は落ち込みます。

 

従い、景気敏感株は景気動向を示すニュースが流れると大きく変動することがあります。

値動きが激しくつまり、ベータ値も高くなりがちです。

 

シクリカル銘柄(=景気敏感株)とは?ディフェンシブ銘柄との比較から「おすすめ銘柄」まで解説。

シクリカル銘柄(=景気敏感株)とは?ディフェンシブ銘柄との比較から「おすすめ銘柄」まで解説。

2019年4月28日

 

ディフェンシブ株とは

ディフェンシブ株とは景気に関係なく一定の需要がある業種のことです。

例えば、食品や医薬品などが当てはまります。

 

景気が悪くとも食品は人が生きていくためには必ず必要です。

不況期にも需要があるので景気敏感株に比べて業績が安定していることが特徴です。

 

そのため、株価の動きも比較的安定しておりベータ値も低い傾向があります。

 

ディフェンシブ銘柄(景気鈍感株)とは?メリット・デメリットから「おすすめ銘柄」まで徹底解説。

ディフェンシブ銘柄(景気鈍感株)とは?投資するメリット・デメリットから「おすすめ銘柄」まで徹底解説。

2019年4月27日

 

目次に戻る

大型株と小型株のベータ値の傾向とは?

ベータ値は時価総額の高い業界大手の大型株より、新興企業や業界下位の時価総額の低い小型株の方が高い傾向があります。

小型株は大型株ほど市場で売買されず出来高が少ないため、大口の注文が入ると大きく株価が変動するためです。

 

小型株ばかりを保有している場合は分散投資を行っていてもリスクが高くなっているかも知れませんので注意してください。

一方、日経平均に採用されているような銘柄ですと市場との連動が高くなります。

 

信太郎
つまりβが1に近い数値を示す傾向にあるということじゃな!

 

連動するETFや投資信託の運用会社によって売買されて市場平均にひきづられる動きをしやすくなっているのです。

 

【上場投資信託・ETFをわかりやすく】おすすめ銘柄はどれ?インデックス投信とも比較!NISA口座で楽天VTIが最強?

【上場投資信託・ETFをわかりやすく】おすすめ銘柄はどれ?インデックス投信とも比較!NISA口座で楽天VTIが最強?

2019年7月2日

 

目次に戻る

ベータ値が高い=悪いというわけでは無い

ベータ値の絶対値が高い銘柄はリスクが高いということは間違いありません。

しかし、リスクが高いということは必ずしも悪いことではありません。

 

ベータ値が高いということは値動きが大きいということです。

損失が大きくなる可能性がありますが利益も同様に大きくなります。

 

上昇相場ではベータ値が高い銘柄はベータ値が低い銘柄より上昇しますので大きな利益を得ることが可能です。

あくまでもベータ値が高いということは値動きが大きいということを意味します。

 

信太郎
つまり利益の額も大きくなる可能性があるということじゃな!

 

目次に戻る

リスクを把握しておくということが重要

重要であるのはリスクをきちんと把握しているかということです。

ベータ値が高い銘柄を保有していても、きちんと認識して資金管理をする必要があります。

 

市場が下落した際に保有株が大きく下落してもパニックになることなく対応できます。

 

しかし、自分の保有する銘柄が考えているよりベータ値が高い銘柄ばかりだった時は要注意です。

市場が暴落した際に保有銘柄はそれ以上に下落する可能性が高いので思わぬ損失が出てしまうことになります。

 

投資をする上で、リスクについてしっかりと理解し投資を行うことが最も大切です。

そのためにベータ値を役立ててください。

 

投資におけるリスク(=標準偏差)

投資におけるリスク(=標準偏差)とは?株・投資信託のリスクリターンの意味・計算方法やシャープレシオという指標を理解しよう!

2019年4月26日

 

例えば、リスクを取っても高いリターンを狙いたい方であれば、ベータ値の高い株に投資する。

できるだけリスクを取りたくない方であれば、ベータ値の低い株に投資する。

 

このように、投資家のリスク許容度に応じてベータ値を利用して投資を行うという方法もあります。

 

リスクを把握しておくということが重要

 

 

目次に戻る

分散投資におけるリスクの低下

複数の金融商品を組み合わせて、分散投資を行うことでリスクを低下させることが可能です。

複数銘柄に投資をするだけで、単一の銘柄に投資を行うよりリスクを低下させることができます。

しかし、ベータ値を利用することで更にリスクを軽減させることができます。

 

例えば、プラスのベータ値の金融商品とマイナスのベータ値を持つ金融商品を組み合わせることです。

それぞれの値動きを打ち消すような値動きをしますので、効果的にリスクを低下させることができます。

 

分散投資におけるリスクの低下

 

 

ベータ値がマイナスの金融商品としては債券が有名です。

投資の世界では古くから株式と債券への投資が活発に行われてきました。

リスクを軽減させる効果が高いことが証明されています。

 

信太郎
オールシーズンズポートフォリオがよき例じゃな!

 

ブリッジ ウォーター アソシエイツの「レイ・ダリオ」を特集!同氏が推奨するオールウェザー・ポートフォリオ&オールシーズンズ・ポートフォリオとは?

ブリッジ ウォーター アソシエイツの「レイ・ダリオ」を特集!同氏が推奨するオールウェザー・ポートフォリオ&オールシーズンズ・ポートフォリオとは?

2019年9月23日

 

株式の中でも前述のように、大型のディフェンシブ銘柄などはベータ値が低くなっています。

ポートフォリオ全体のリスクを調整する際には、ベータ値を確認しながらこのような銘柄を検討してみてください。

 

 

目次に戻る

まとめ

今回は、株式市場全体の動きとどの程度連動するのかを示す指標ベータ値について紹介しました。

最後にベータ値についての重要点をまとめます。

 

◼️今回の総括:

 

  • ベータ値とは市場平均の値動きに対してどれくらい連動するのかを示した指標
  • ベータ値が1より大きい場合は市場平均より値動きが大きいことを示す
  • ベータ値がマイナスの場合は市場と逆の値動きをすることを示す
  • 景気敏感株はベータ値が高く、ディフェンシブ株はベータ値が低い傾向がある
  • 自分のリスク許容度に応じたベータ値になるポートフォリオを構成することが重要

 

ベータ値はリスクを測る上で欠かせない指標です。

自分が考えているリスクに近いポートフォリオとなっているか一度確認してみてください。

 

以上、分散投資をする上で重要な「ベータ値(β値)」とは?リスク軽減するための有用な指標活用方法をわかりやすく解説。…でした。

 

【株用語集・中〜上級者向け】投資のアノマリーやMSワラントなど特殊用語を紹介!

【株用語集・中〜上級者向け】投資のアノマリーやMSワラントなど特殊用語を紹介!

2019年7月8日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。