日本最大の大株主・中央銀行はどの株を保有しているのか?日銀筆頭株主の銘柄を紹介!

日本最大の大株主・中央銀行はどの株を保有しているのか?日銀筆頭株主の銘柄を紹介!

日本の中央銀行として君臨する「日本銀行」。

さて、実は日銀が筆頭株主である銘柄があるのをご存知でしょうか?

 

秀次郎
公的な銀行も株で儲けているのですか?なんかずるい。
信太郎
ええい、話をちゃんと聞かんか。

 

政府の銀行である日銀が、株主になって良いのか?

という疑問があるかと思いますが、結論から言うと「問題ない」です。

 

今回は、なぜ日銀が筆頭株主になれるのか、また日銀が筆頭株主である銘柄の種類について解説していきます。

目次

日本銀行の基本情報

まず初めに、日本銀行の基本情報を確認していきましょう。

日本銀行は、日本銀行法と呼ばれる法律によって認可されている法人で、財務省の所管に置かれています。

 

本店は東京都中区に置かれています。

日本銀行の役割は「政府の銀行」、「銀行の銀行」、「発券銀行」に大きく大別されます。

 

政府の銀行について、日銀には政府のお金(税金等)などを保管する口座があり、この口座を通じてお金の出し入れを行います。

銀行の銀行について、こちらは民間銀行の口座が日銀にあるという意味です。

 

日銀にある民間銀行の口座を通して、各種金融政策が実施されます。

発券銀行について、日銀の最大の役割とも言える「紙幣の印刷」の権利が日銀に与えられています。

 

発行する通貨量によって、「インフレ・デフレ」が左右されるため、非常に重要な役割であると言えます。

よく「政府にお金がなければ、日銀が大量に紙幣を刷れば良いじゃないか」という意見があります。

 

しかし、お金は刷り過ぎると市中がお金まみれになり、価値が下がってしまいます。

お金の価値が下がると物価が高騰しますので、結果的に経済を混乱させることになるのです。

 

極端な話、ヘリコプターで上空から大量の紙幣をばらまけば、最初の内は人々が我先にと拾うでしょう。

ただ、紙幣のバラまきが毎日続き、道端に紙幣が落ちているような状態になれば、紙幣の価値は落ち葉と同等のものになります。

 

【ヘリコプターマネーとは?】紙幣のバラマキ?その政策概要とその効果をわかりやすく解説

【ヘリコプターマネーとは?】紙幣のバラマキ?その政策概要と効果をわかりやすく解説。

2019年1月3日

 

市場に流通する通貨量のコントロールは非常に大事な政策なのです。

*紙幣の発行は日銀が行いますが、通貨の発行は日本政府が行います。また、お店で買い物をするとき、紙幣は何枚でも使って良いですが、硬貨は1つの種類で20枚までしか強制力を持ちません。21枚以上の同種類の硬貨を買い物で利用した場合、お店側は利用を断ることができます。

目次に戻る

日銀は日本最大の大株主?

日銀はこれまで、保有資金を上場投資信託(ETF)と呼ばれる金融商品に多く投資してきました。

ETFは日本株に投資する信託で、日銀は間接的に日本株を購入していることになります。

 

日銀のETFの額は年間で約6兆円となっています。

 

日本銀行がETFを買い入れる理由とは?日銀保有銘柄と購入開始経緯をわかりやすく解説します。

日本銀行(BOJ)がETFを買い入れる理由とは?保有銘柄・残高と購入開始経緯をわかりやすく解説します。

2019年2月17日

 

2020年3月のコロナショックを受けた金融緩和で約12兆円にまで増額されています。

以下の記事では日銀の保有するETFが値下がりすることでハイパーインフレが発生するのか?

という点にも触れて解説しています。

 

コロナショックでの日本銀行の追加の金融緩和でハイパーインフレが発生するのかをわかりやすく解説!

コロナショックでの日本銀行の追加の金融緩和でハイパーインフレが発生するのかをわかりやすく解説!

2020年4月29日

 

このペースで今後も購入を続けていくと、年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人の投資額を上回ることになります。

さて、日経新聞によれば、日銀が筆頭株主となっている企業は以下の通りです。

 

  • 日東電工
  • ファナック
  • オムロン
  • 日本ハム
  • HD
  • 東海カーポン
  • 京王電鉄
  • ユニチカ
  • サッポロHD

 

日銀はETFによって上記の上場企業以外にも投資を行っており、日本の市場を日銀がコントロールする時代になりつつあります。

日銀、日本株の最大株主に 来年末にも

(日経新聞「日銀、日本株の最大株主に 来年末にも」)

 

日本の株式市場は「個人」から「金融機関」が投資を行うフェーズを迎えた後、

金融機関から「海外投資家」、「機関投資家」が市場に影響力をもつ時代となっていました。

 

日本株式市場参加者は誰がいる?日本株の外国人投資家・機関投資家の売買動向を読んで株トレードをしよう。

日本株式市場参加者は誰がいる?日本株の外国人投資家・機関投資家の売買動向を読んで株トレードをしよう。

2019年8月23日

 

それが、今は海外投資家、機関投資家から「日銀」が市場の主役となりつつあるのです。

日銀はこれまで、民間銀行が保有する国債を購入することで市中の通貨量を増やす政策(量的金融緩和政策を行ってきました。

 

ただ、この量的金融緩和のみでは物価上昇を十分に果たすことができていない状況です。

この状況を打開するために、日銀は日本企業株への投資を増やしているのだと考えられます。

 

日本株の購入によって、株価の上昇を作り上げることができ、「日本は好景気である」というイメージを出すことができます。

日本国民は長らく「デフレ」に悩まされていました。

人々の間に「お金を使わない」というデフレマインドが浸透してしまっています。

 

デフレスパイラルとは?デフレ対策(脱却)としての量的緩和政策・公共投資。

【デフレスパイラルとは?】概要とデフレ対策(脱却)としての量的緩和政策・公共投資についてわかりやすく解説。

2019年3月28日

 

このマインドを取り払うには、景気の先行きが明るいというイメージを国民に持たせる必要があるのです。

 

目次に戻る

日銀の市場介入は諸刃の剣?

日銀が市場の株を購入することで、株価が高くなる可能性が高いです。

株価が高くなると、株を保有している投資家にとっては良いこと尽くしですね。

 

ただ、視点を変えると、日銀の市場介入は株式市場のアンバランスを生み出しかねません。

 

まず、日銀が投資に使用する金額は非常に高いです。

購入直後は株価が上昇しますが、その後は大きな変動が少なくなります。

 

日銀が多く株を持っているせいで、他の投資家が売買してもそこまで金額に変動が生じないからです。

株価に変動が生じないと、これから投資をしようとしている人たちや、

持株会に参加している社員の人たちへの恩恵が少なくなります。

 

本来、株式市場の価格決定の仕組みは「需要」と「供給」に基づくものです。

売りたい人、買いたい人がいれば価格は変動するものと考えます。

 

ただ、日銀の集中投資によって、市中に出回る株の数量が少なくなり、取引額も少額になってきます。

株価の安定を図ることはできますが、株式投資で儲けようとしている人にとっては都合の悪いものとなってしまいます。

 

ただ、これを受けて日銀が保有している株式を一気に売却してしまっても、

市場の急下落を招くことになり、市場の混乱につながってしまいます。

日銀はETFを選択した時点でジレンマに陥っているのです。

 

日銀の意向次第で、日本の株式市場が動いてしまっては、市場は日銀の言いなりになってしまいます。

このような事態がすでに現実のものになりつつあることを私たちは認識しておかねばなりません。

 

目次に戻る

業績の悪い企業の株価が下がらない?

日銀はETFによって企業の株を購入しています。

 

【上場投資信託・ETFをわかりやすく】おすすめ銘柄はどれ?インデックス投信とも比較!NISA口座で楽天VTIが最強?

【上場投資信託・ETFをわかりやすく】おすすめ銘柄はどれ?インデックス投信とも比較!NISA口座で楽天VTIが最強?

2019年7月2日

 

ETFのポートフォリオに含まれる銘柄は、あくまでも「リスク分散」が目的となるため、

業績の良し悪しはそこまで考慮されません。

 

この結果、日銀のポートフォリオに含まれさえすれば、業績が悪い企業でも株価が下がらない現象が生じてきます。

本来、業績が落ちれば株価も下落するという関係があります。

しかし、日銀の市場介入によって、価格決定のメカニズムも歪められてしまっているのです。

 

日銀が市場の株購入を増やす前は、海外投資家や機関投資家が日本企業株に巨額の投資を行っていました。

この海外投資家、機関投資家たちは現在、日本企業の売却に動いています。

なぜ売りに出しているかというと、日本企業の株を売却しても「日本銀行」という最大の顧客が株を購入してくれるからです。

 

日本株式市場参加者は誰がいる?日本株の外国人投資家・機関投資家の売買動向を読んで株トレードをしよう。

日本株式市場参加者は誰がいる?日本株の外国人投資家・機関投資家の売買動向を読んで株トレードをしよう。

2019年8月23日

 

日銀の投資額は、海外投資家、機関投資家たちの売却を上回っています。

日本株が売られても、日銀がそれらを買い取って、日本企業の株の下支えを行っているのです。

 

この日銀の手法に関しては、賛否両論の意見がありますが、少なくとも日銀のETF投資によって、株価は一定の水準を保っています。

日銀の量的金融緩和によって、現在の株式市場の盛り上がりが形成されたと思い込んでいる人は多いです。

しかし、市場が落ち込まないカラクリは、日銀のETFによるものと言えます。

 

ETFは国債や社債と異なり、保有期間に期限がありません。

 

【国債・社債特集】安定運用?債券投資の種類とリスク、メリット・デメリット。金利との関係までわかりやすく解説。

【国債・社債特集】安定運用?債券投資の種類とリスク、メリット・デメリット。金利との関係までわかりやすく解説。

2019年7月26日

 

購入したETFを今後どのように売却していくのか、日銀の手腕が問われるところです。

 

目次に戻る

まとめ

日銀はETFという形式で日本の企業に投資を行っています。

日銀が筆頭株主である企業も多く存在しており、今や日銀が市場の行く末を決めていると言っても過言ではありません。

 

日銀の動向次第で、株価が反応してしまうのは、市場本来の役割から考えるとあまり望ましいものではありません。

ただ、日銀のETFがあるおかげで、市場の株価が下支えされている面もあります。

新しいフェーズに突入しつつある日本市場、これから注意して見ていかねばなりませんね。

 

以上、日本最大の大株主・中央銀行はどの株を保有しているのか?日銀筆頭株主の銘柄を紹介!…でした。

 

【株の基礎知識・用語集】株式市場の波に乗る準備をしよう!株初心者と中級者の疑問を全て解決。

【株の基礎知識・用語集】市場の波に乗る準備をしよう!株初心者と中級者の疑問を全て解決。

2019年9月30日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。