近年、証券会社各社が「SOR注文」という新しいタイプの注文方法を導入しています。
株式投資をする上で、SOR注文について知っておくことは重要です。
「SOR注文ってどんなものかわからないから使ったことが無い」
「もっと、お得な注文方法が知りたい」
このような方はぜひこのコンテンツを最後まで読んで参考にしてください。
それでは、SOR注文とはそもそもどういった注文方法なのか?
また、SOR注文を活用するメリットなどについて紹介します。
■ 今回のポイント!
- 証券取引所以外からも購入可能
- 通常の注文より、取引に関してメリットを得られる場合がある
- 安く取引を行うことができる場合がある
- すべての証券会社で利用できるわけではないことに加え、全ての銘柄が対象というわけではない
それでは、内容に入っていきましょう。
目次
Contents
SOR注文とは?
「SOR」とは「smart order routing 」の略です。
SOR注文は、その名のとおりスマートな注文方法なのです。
通常、国内で株式取引を行う際は「東京証券取引所」を通じて行います。
しかし、取引が行われているのは東京証券取引所(以下、東証)だけではなく、他の市場では、さらに安価で取引できる場合もあります。
ただし、取引したい瞬時のタイミングで、複数の市場売買価格を確認することは容易ではありません。
注文タイミングが遅れてしまえば、却って不利な価格で約定してしまうかも知れません。
こういった問題があり、複数の市場を跨いで取引を行うということは現実的ではありませんでした。
しかし、SOR注文では取引所以外の取引にも対応できます。
そのことから、複数の市場を比較して、最も有利な取引を実現するのです。
SOR注文は、IT技術の進歩により誕生した注文サービスといえるでしょう。
SOR注文は、いくつもの市場から最も有利な価格で取引することができるサービスです。
しかし、そもそも複数の市場とはどういったものがあるのでしょうか?
ここからは、SOR注文で株式を売買できる市場について紹介します。
(目次に戻る)
SOR注文可能な市場の紹介:東京証券取引所(東証)
東証は日本取引所グループの一つで日本最大の金融商品取引所です。
ほとんどの株式売買は、東証で行われており、売買システムも随時改修が行われています。
現在では1日当たり2億7,000万件の注文を処理できる高い処理機能を持っているのが特徴です。
東証の取引は安定しており市場参加者も多いことから、国内の株式売買の99%以上を占めています。
(目次に戻る)
SOR注文可能な市場の紹介:PTS市場
PTSとは「Proprietary Trading System」の頭文字を取った略語です。
日本語では「私設取引システム」とよばれています。
一般的に株取引は東証などの証券取引所を通じて行います。
しかし、PTS取引の場合は証券取引所を介さずに行うことが可能です。
PTS市場とは証券取引所とは無関係な市場であり、各証券会社が独自に開設している市場を言います。
そのため、PTS市場では各証券会社に口座を保有している投資家同士が、PTS市場を通じて売買することになります。
現在、日本国内のPTS市場は以下の2つです。
SOR注文を利用すれば、東証などの証券取引所の他に。
このようなPTS市場での売買価格を含めて、有利な価格で取引できるようになります。
では、証券取引所とPTS市場の取引の違いは何でしょうか?
つづいてPTSのメリットを紹介します。
(目次に戻る)
PTSのメリット①:取引時間が長い
証券取引所での株式売買取引時間は現在9時~11時半、12時半~15時と定められております。
この時間内に、取引を行う必要があります。
会社員の場合は勤務時間と重なっておりリアルタイムの取引が難しい方も多いでしょう。
一方、PTS市場の取引は夜間の22時や23時でも可能です。
企業が15時以降に重要な発表をした場合や、夜間に海外で経済指標が発表された場合など。
その情報を分析した上で取引を行うことができます。
PTSのメリット②:場合によっては有利な価格で株を売買できる
PTS市場の取引は、各証券会社の顧客同士が行います。
東証などでの取引に比べて圧倒的に参加者が少ないため、売買価格が証券取引所での価格と大きく異なる場合もあります。
そういったチャンスをものにできれば有利な価格で売買することが可能です。
時には価格を誤って発注している場合もあり、そういった場合は格安で株式を購入することもできます。
東証での取引は市場参加者が多く、売買価格と大きく離れた価格で注文してもほとんど約定することはありません。
一方で、PTS市場は参加者が少ないため売買価格から離れた価格でも約定する可能性があるのです。
ただし、不利な価格で約定する可能性もあることを忘れてはいけません。
発注の際には注文価格に注意が必要です。
SOR注文は東証とPTS両方の市場で最も有利な価格を自動的に判断し取引することができます。
PTS市場の方が不利な価格の際はPTS市場価格では約定しませんので、前述のような心配はありません。
(目次に戻る)
SOR注文のメリット
SOR注文のメリットの大きな点は、有利な価格で売買できる可能性があるという点です。
証券取引所とPTS市場の価格を比べて買い注文であればより安い方を。
売り注文であればより高い方を自動的に選んで発注してくれます。
投資家はただ単にSOR注文を選べば良いだけです。
それだけで、安く買う、あるいは高く売る可能性があります。
基本的にはSOR注文を利用した方が良いでしょう。
特にPTS市場では、低位株でも小数点以下での取引がされており、株価が東証より細かく刻まれています。
ある程度PTS市場でも取引がされている銘柄であれば、有利な価格で取引できる可能性が高いです。
さらに、SOR注文は通常よりも手数料が安くなる場合があります。
「SBI証券」など一部の証券会社では、SOR注文を利用してPTS市場で取引が成立した場合、売買手数料が通常より安くなるのです。
PTS市場で売買が成立するということは、通常通り東証で取引した場合と比べて有利な価格でできたということです。
約定価格と手数料という2つの面でお得ということになります。
(目次に戻る)
SOR注文のデメリット
SOR注文のデメリットとしては、すべての銘柄が取引できるわけではないという点があります。
SOR注文を行うには、取引銘柄がPTS市場でも取引されていることが必要です。
取引が活発でなく需要が無い銘柄はPTS市場で取引がされておらず、その結果SOR注文で注文することができません。
一部の銘柄にしか対応していないという点はデメリットです。
また、SOR注文では逆指値注文のように複雑な注文ができません。
基本的には成行注文と指値注文のみ対応しています。
SOR注文を使うことで、取引価格を有利なものにできる可能性が出てきます。
しかし、この点についても完璧なものではありません。
株式取引は注文してから約定するまでに、ほんの少しではありますが時間がかかります。
SOR注文を行ったとき、PTS市場の方が有利だったとしても約定するまでのわずかな時間の間に、
東証の売買価格の方が有利になってしまう可能性はあります。
ただし、売買システムは進歩し続けており処理能力も大変高いので、
実際にSOR注文をすることで不利な価格での売買になるということは大変まれです。
デメリットの最後としてはSOR注文に対応している証券会社が少ないという点があります。
現在SOR注文に対応している証券会社は以下のとおりです。
- 楽天証券
- SBI証券
- マネックス証券
SOR注文をするのであれば、対応している証券会社を選ぶ必要があります。
しかし、この点についても補うことはできます。
その方法は、SOR注文を利用した新サービス「STREAM(ストリーム)」です。
このサービスはSOR注文と同様のサービスを売買手数料無料で提供する代わりに、成功報酬を支払うサービスです。
上記の口座を持っていない場合には、STREAM(ストリーム)を用いた取引を行うことを検討してみるのもいいかもしれません。
(目次に戻る)
まとめ
今回はSOR注文について紹介しました。
■ 今回の総括:
- 証券取引所以外からも購入可能
- 通常の注文より、取引に関してメリットを得られる場合がある
- 安く取引を行うことができる場合がある
- すべての証券会社で利用できるわけではないことに加え、全ての銘柄が対象というわけではない
ぜひこのコンテンツを参考にSOR注文を活用して株式投資をしてみてください。
以上、SOR注文(スマート・オーダー・ルーティング)とは?有利な価格で株を売買!特徴と活用するメリット・デメリットを解説。…でした。
コメントを残す