株式投資を始めたばかりの人が主に取引するのは「現物取引」です。
証券口座に保有している資金で株式を購入することができる取引をします。
しかし、中上級者にむけて各証券会社は「信用口座」という現物取引とは別物の口座を提供しています。
「信用口座」を開設するには相応の投資経験や資金量が審査されます。
しかし、信用口座を開設することで今まで現物取引ではできなかった取引ができるようになります。
この取引が「信用取引」です。
今回のコンテンツでは、そんな信用口座を利用して実施する信用取引について詳しく解説していきます。
目次
Contents
信用取引とは?
『信用買い』とは自分が保有している資金以上の株を購入する取引のことを言います。
当然信用取引では自分の資金以上の取引を行うため、証券会社からお金を『借りている』という形をとっています。
現物では株を購入することからしか取引を始められませんが、信用取引では売りから取引を始めることができます。
売りから入る信用取引のことを『空売り』といいます。
つまり『空売り』を用いることによって相場の下落局面であっても利益獲得を狙うことができます。
コンテンツ内では、以下のラインナップで信用取引の基礎を紹介していますので、参考にしてみてください。
空売りで利益を得るための手法
信用取引特有の『空売り』を活用して初心者でも利益を得る投資手法についてもお伝えしています。
通常の空売り手法
期間 | リスク | 難易度 | リターン | |
長期投資銘柄 つなぎ売り | 中長期 | なし (現渡し可能) | 低い | 低め |
売買のリスクヘッジ | 短期~中期 | 低い | 低い (他のポジションと相殺可能) | 高い |
デイトレード | デイトレード | 高い | 高い | 高い |
以下のコンテンツでは基本的なテクニカル分析と組み合わせて『空売り』の活用方法についてお伝えしています。
空売り規制で利益を得よう!
株式投資ではある条件が整うと『空売り』を実施できない『空売り規制』が敷かれることがあります。
以下コンテンツでは、『空売り規制』が何故発生するのか?
『空売り規制』を利用してどのように利益を得るのか?
という点についてお伝えしていおります。
デイトレーダー用の『日計り売り』
通常の『空売り』では取引できない銘柄も、1日の間に取引を閉じる『日計り売り』を使えば空売りができる銘柄があります。
コンテンツでは以下点を詳しく説明しています。
- 『日計り売り』のメリット
- 注意すべき『特別空売り料』
- 『日計り売り』を利用して利益を得る方法
- 『日計り売り』に便利な証券会社
(目次に戻る)
制度信用取引・一般信用取引
しかし信用取引と一言にいっても「制度信用取引」と「一般信用取引」の二種類があります。
最初にそれぞれのメリットとデメリットを挙げると以下の通りです。
メリット | デメリット | |
【制度信用取引】 証券取引所が銘柄選定取引形態 投資家⇆証券会社⇆日証金 | 銘柄安心度が高い 金利・貸株料が低い | 銘柄が少ない 逆日歩が発生する可能性有 返済期限がある |
【一般信用取引】 証券会社が銘柄選定取引形態 投資家⇆証券会社 | 銘柄数が多い 逆日歩が発生しない 返済期限がない(無期限の場合) | 銘柄安心度は担保されない 金利・貸株料が高い |
コンテンツ内ではさらに詳しく、『制度信用取引』と『一般信用取引』は何が異なるのか?
それぞれにどのようなメリットがありデメリットがあるのか?などなどお伝えしています。
- 『制度信用取引』の概要
- 制度信用取引のデメリット〜銘柄が少なく返済期限が設けられている〜
- 制度信用取引のメリット〜安心度の高さと金利・貸株料の低さ〜
- 『一般信用取引』の概要一般信用取引の種類〜無期限・短期・日計り〜
- 一般信用取引のデメリット〜安心度の低さと金利・貸株料の高さ〜
- 一般信用取引のメリットは銘柄の多さと逆日歩のリスクがないこと
(目次に戻る)
信用取引向けおすすめネット証券会社
信用取引向けのおすすめネット証券も紹介しております。
1位の楽天証券は、デイトレーダー向けに空売りできる銘柄は3000銘柄と、SBI証券や松井証券の3倍を誇っています。
デイトレーダーには欠かせない証券会社と言えるでしょう。
◆ 評価基準:
- 手数料:取引手数料の低さ
- 金利:発生する金利の低さ
- 貸株料:空売の際の貸株料の低さ
- 種類:取引可能な信用取引の種類
- 空売銘柄数:一般信用の空売可能銘柄数
- デイトレード:デイトレードの手数料・金利・貸株・空売り可能銘柄
◆ ランキング:
- 第1位 楽天証券:全ての要素で安定感抜群
- 第2位 松井証券:優待つなぎ売りに強みあり
- 第3位 SBI証券:全体にバランスはよいが現時点では楽天証券を追う形
上記コンテンツだけで、基本的にネット証券の比較は十分ですが、さらに細かい点を比較検討したい方は以下のコンテンツも参考にしてみてください。
(目次に戻る)
まとめ
以上、「危険だからやめとけ!」と言われるレバレッジの効く「信用取引」を解説!制度・一般取引の違いと取引におすすめ証券会社も紹介。…でした。