【ロボアドバイザー特集】投資で資産を損失・失敗するのが怖い人必見の新しい運用手段!各運営会社を徹底比較。

【ロボアドバイザー特集】投資で資産を損失・失敗するのが怖い人必見の新しい運用手段!各運営会社を徹底比較。
秀次郎
自分で投資商品を選んで、資産運用ってなんか怖いのぉ。心もとないのぉ・・・。
信太郎
ふむ、たしかに初めての資産運用は緊張するのぉ。そんな時は、ロボアドバイザーに任せてみてはどうじゃ?

 

このコンテンツでは、そんな評判のロボアドバイザーについて紹介していきます。

目次

そもそもロボアドバイザーとは

ロボアドバイザー(ロボアド)は資産運用を初心者にとって身近なものにしており近年注目を集めています。

 

ロボアドは米国で2010年に産声をあげ、日本では2016年にTHEO(テオ)WealthNavi(ウェルスナビ)がサービスを開始しています。

投資を始めてぶつかる壁として以下のようなものがありますが、このような悩みを一括で解決してくれるのがロボアドバイザーです。

 

  • どの投信を買っていいのか選択肢が多すぎて分からない
  • どのような組み合わせ(ポートフォリオ)とするべきか分からない
  • いつ、どのように購入するべきか分からない
  • いつ利益確定または損失確定すべきか分からない

 

一般的な「投資一任型」のロボアドバイザーでは以下を全て自動で行なってくれます。

 

  • 簡単な質問で個々人に適したポートフォリオの提案
  • 入金をするだけで決定したポートフォリオを自動で構築
  • 定期的に適したポートフォリオの見直し(メンテナンス)を実施
  • 定期的に崩れた資産分散比率の修正(リバランス)
  • 相場を予測した資産価格下落回避のための銘柄組み替え(THEO)
  • 税金費用を安く抑えるDeTAX機能(Wealth Navi)

 

コンテンツ内では、そんなロボアドバイザーの概要と活用するメリット・デメリットを解説していますので参考にしてみてください。

 

【ロボアドバイザーとは?】評判の『ロボアド』のメリット・デメリットを含めて特徴を徹底解説!

【ロボアドバイザーとは?】評判の『ロボアド』のメリット・デメリットを含めて特徴を徹底解説!

2019年5月20日

 

 

目次に戻る

どのロボアドバイザーが有効?網羅的に比較・ランキング

いざロボアドバイザーを利用するにも、どのロボアドバイザーが魅力的なのでしょうか?

各ロボアドは運用プランが複数用意されているので、利回りは横並びで比較することはできません。

 

そこで、マネリテ編集部では以下の軸を起点として評価しています。

 

  • 運用手法(基としている運用理論)
  • 運用に使用している構成銘柄
  • 手数料水準
  • 最低投資金額
  • リバランス頻度
  • その他の加点要素

 

上記の軸を基に、日本で運用されている主要なロボアドバイザーについておすすめ度順にランキング形式でお伝えしています。

 

 

 

【最新版】ロボアドバイザーのおすすめランキング!!運用手法・構成銘柄・手数料水準から紐解く

【最新版】ロボアドバイザーのおすすめランキング!運用手法・構成銘柄・手数料水準から紐解く

2019年5月21日

 

また、おすすめランキングの他に、より各ロボアドバイザーを入念に比較したいという方向けに、以下の項目を比較しています。

 

  • 種類
  • 最低投資額・積立可能額
  • 手数料(含む割引プラン)
  • 運用手法
  • 商品・運用プラン
  • リバランス
  • その他機能(損失抑制・DeTAX機能)

 

以下のコンテンツ内で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

 

【決定版】主要な6つのロボアドバイザーを7種類の要素から徹底比較!!

【決定版】主要な6つのロボアドバイザーを7種類の要素から徹底比較!!

2019年5月22日

 

信太郎
ここからは、各事業者ごとに詳細を解説していくぞよ!知りたい業者をクリックしてジャンプするのじゃ。

 

 

 

目次に戻る

ウェルスナビ(WealthNavi)

Wealth Navi(ウェルスナビ)は預かり資産並びに運用者数でNo.1の地位を築き上げているロボアドバイザー界の雄です。

そんなウェルスナビの特徴とメリット・デメリットを、コンテンツ内では解説していますので参考にしてみてください。

 

【WealthNavi】評判のロボアドバイザー『ウェルスナビ』のメリット・デメリットをわかりやすく解説する!

【WealthNavi】評判のロボアドバイザー『ウェルスナビ』のメリット・デメリットをわかりやすく解説する!

2019年5月4日

 

信太郎
ウェルスナビの各リスク許容度毎のポートフォリオについても詳しく解説しておるぞ!

 

リスク許容度別の最適ポートフォリオ

【ウェルスナビ】WealthNaviの各リスク許容度毎の運用実績をデータから紐解く!今後のリターンもシミュレーションする。

2020年6月30日

 

また、SBI証券からウェルスナビに登録する方法も以下のコンテンツでは解説しています。

SBI証券の口座を所有している人は参考にしてみてください。

 

SBI証券から利用可能な評判のロボアドバイザー『WealthNavi(ウェルスナビ)』を徹底評価!低コスト・高品質の米ドル建ETFを組み入れ自動リバランスやDeTAX機能も整備。

SBI証券から利用可能で評判のロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を徹底評価!低コスト・高品質の米ドル建ETFを組み入れ自動リバランスやDeTAX機能も整備。

2019年1月28日

 

さらに、ウェルスナビとよく比較されるテオと、共通点と相違点をわかりやすく以下コンテンツでは解説しています。

 

WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)を徹底比較!二大ロボアドバイザーはどちらを選ぶべき?

WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)を徹底比較!二大ロボアドバイザーはどちらを選ぶべき?

2019年5月7日

 

 

 

目次に戻る

テオ(THEO)

テオはウェルスナビよりも早く2016年2月から運用が開始されたロボアドバイザーです。

同社は、投資する地域と資産(株・債券・商品・不動産)と時間分散を行いリスクを最小化させています。

 

テオで特徴的な戦略として「スマートベータ」という最新の運用手法を採用していることです。

 

スマートベータとは、市場の動きに連動して得られるリターン(マーケットリターン連動部分のリスクプレミアム)だけではなく、サイズ(小型)やバリュー(割安)といったその他の要因がもた らすリスクプレミアムも獲得しようとする運用手法です。

機関投資家、いわゆるプロ向けの資産運 用には多く採用されています。たとえば、全米教職員保険年金協会・大学退職年金基金(TIAA)、 カリフォルニア州教職員退職年金基金(CalSTRS)などの世界最大級の年金基金はもとより、

日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も採用しています。

(引用:THEO『White Paper』)

 

コンテンツ内では、そんなテオについて、よりわかりやすく解説していますので参考にしてみてください。

 

【THEO】スマートベータ運用で評判のロボアドバイザー『テオ』で投資を行うメリット・デメリットを解説!

【THEO】スマートベータ運用で評判のロボアドバイザー『テオ』で投資を行うメリット・デメリットを解説!

2019年5月6日

 

また、テオとよく比較されるウェルスナビとも、共通点と相違点をわかりやすく以下コンテンツでは解説しています。

 

WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)を徹底比較!二大ロボアドバイザーはどちらを選ぶべき?

WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)を徹底比較!二大ロボアドバイザーはどちらを選ぶべき?

2019年5月7日

 

 

目次に戻る

楽ラップ

楽天証券には「楽ラップ」という「投資一任口座 × ロボアドバイザー」の機能が付け加えられた口座が存在しています。

信太郎
楽天証券に関しては、以下のコンテンツで全て解説しておるぞ。まだ持っていない人は必見じゃ。

 

楽ラップの特徴としては以下の通りです。

 

■ 楽ラップの特徴:

  • 『ラップ口座』は投資を一任できる口座だけど普通は高い。しかし『楽ラップ』は超低手数料
  • 『楽ラップ』はロボアドバイザーが個々人の趣向にあわせた運用を『自動』でおこなってくれて手間いらず
  • 相場下落時のリスク回避であるTVT機能が魅力的
  • 楽ラップの組み入れファンドは長期投資に適した低手数料の投資信託で構成

 

さらに詳しくは、以下のコンテンツで解説していますので、参考にしてみてください。

 

 

目次に戻る

マネラップ

マネラップは、マネックス証券を運営するマネックス社によって運営されているロボアドバイザーです。

 

マネックス証券が提供するロボアドバイザーには全ての資産運用に関わる全てを自動で行ってくれる「投資一任型のマネラップ」と「提案型のマネックスアドバイザー」の二種類があります。

 

コンテンツ内では、全自動型の『投資一任型のマネラップ』を紹介しています。

 

 

目次に戻る

投信工房

松井証券は独自のロボアドバイザー『投信工房』のサービスを提供しております。

投信工房の特徴は以下の通りとなっています。

 

■ 投信工房の特徴:

  • 通常のラップ口座より著しく低手数料
  • 8つの質問に答えるだけで個々人にあったポートフォリオを提案
  • 最低1万円から積立投資は100円から可能
  • 積立リバランス機能を提供
  • 『自動リバランス機能』『一括リバランス機能』を提供

 

コンテンツ内では、さらに掘り下げてわかりやすく解説しています。

 

評判の松井証券のロボアドバイザー『投信工房』とは?メリットや運用実績をわかりやすく解説。

評判の松井証券のロボアドバイザー『投信工房』とは?リバランス方針を含めた特徴や運用実績をわかりやすく解説。

2019年1月15日

 

 

目次に戻る

マネックスアドバイザー

マネックスグループは上記でお伝えしたマネラップの他に「マネックスアドバイザー」をロボアドバイザーとして運営しています。

 

コンテンツ内では、マネックスアドバイザーがマネラップと何が異なるのか?どのような特徴をもったロボアドバイザーなのか?を詳しく解説しています。

 

【マネックスアドバイザー】評判のマネックス証券の投資助言型ロボアドバイザー『MONEX ADVISOR』を徹底解説!

【マネックスアドバイザー】評判のマネックス証券の投資助言型ロボアドバイザー『MONEX ADVISOR』を徹底解説!

2019年5月19日

 

 

目次に戻る

フォリオ

テーマ毎に10万円から投資ができるロボアドバイザー「FOLIO」は現在急速に拡大しています。

最近はLINEペイと提携したことで知名度をさらに引き上げています。

『FOLIO』は投資家が投資したいテーマに分散投資でリスクをおさえながら10万円前後から投資を行うことが出来ます。

 

FOLIOはロボアドバイザーの『投資一任型』と『提案型』の中間に位置する運営業者であり、上記までのロボアドバイザーとは少し異なる側面があります。

 

投資一任型は一般的にイメージされているポートフォリオの提案から運用、更に運用後の管理まで自動で行ってくれる形態。

一方、提案型はポートフォリオの提案を行って実際投資を行い運用と管理を行うのは投資家側が行う形態です。

 

その中間に位置するフォリオについて、その特徴とメリット・デメリットを詳しく以下のコンテンツでは解説しています。

参考にしてみてください。

 

【FOLIO】テーマ投資型ロボアドバイザーとして儲かると評判の『フォリオ』の魅力を徹底評価

【FOLIOとは?】テーマ投資型ロボアドバイザーとして儲かると評判の『フォリオ』の魅力を徹底評価

2019年5月24日

 

 

目次に戻る

まとめ

信太郎
ロボアドバイザーについてまとめてきたぞよ。資産運用をこれから始めるという方は、ロボアドバイザーを通してはじめてみるのもありじゃな。
家三郎
まだ疑問点が残るという方は、コンテンツを読み返してみて、理解していくと良いぞ。

 

 

 

以上、【ロボアドバイザー特集】投資で資産を損失・失敗するのが怖い人必見の新しい運用手段!各運営会社を徹底比較。…でした!

[お金の学校特集]

 

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてました。

 

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

 

知識をしっかり仕入れた上で投資は実践していく必要があります。

 

 

その知識を学ぶにあたり、近年「お金の学校」への注目が高まっています。

 

長年、資産運用を学んできた編集部が、お金を専門としたスクールについての特集コンテンツを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お金の学校特集

お金の学校の特集へ

 

 

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。