20代〜30代におすすめの自己投資11選を徹底解説!若いうちに自分への投資で人生を豊かなものにしよう。

20代〜30代におすすめの自己投資11選を徹底解説!若いうちに自分への投資で人生を豊かなものにしよう。

 

20代〜30代の若い方は、今後の自分の人生を考えて自己投資を考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

筆者もまさに30代前半ですが自己投資こそが将来に備えた最良の投資であると考えています。

 

信太郎
自己投資を行うことで自身の価値が減少することはまずないからのぉ!
淀姫
妾も今から励まねばなりませんね!

 

人生を通じて役にたつので若ければ若い方が自己投資の価値が高いのは確実です。

このコンテンツでは、第一人称視点として20代〜30代の方におすすめできる自己投資についてお伝えしていきたいと思います。

目次

自己投資には3つの方向性がある

一言に自己投資といっても3つの方向があります。

それぞれの自己投資方を紹介する前に、まず自己投資の方向性についてお伝えしていきたいと思います。

 

収入そのものを拡大するための自己投資

やはり将来豊かに過ごすためには、収入水準そのものを引き上げることが重要であることに疑いの余地はありません。

 

収入そのものを拡大するための自己投資

 

方向性として自身の会社での出世を目指す方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、自身の上司の生活水準等をみて満足できないのであれば転職という選択肢も考える必要もあります。

近年は筆者の東京大学時代の同期の話を聞くと新卒で入社した会社で未だに働いている人は半数程度になっています。

 

労働市場の流動性が高まっている今であれば若さというポテンシャルだけで転職をできる可能性もあります。

 

秀次郎
自身のキャリアを見直してみるのも重要なことじゃぞ!

 

自身の資産を増やすための見識を得る自己投資

自身の収入を上げることができないとしても、投資によって資産を形成することは十分可能となります。

 

自身の資産を増やすための見識を得る自己投資

 

収入の中から資産を貯蓄して投資にまわすことで巨万の富を築いた「本多静六氏」のような例もあります。

また近年話題となったトマ・ピケティの21世紀の資本論の中で『r>g』の不等式が発表されました。

 

トマ・ピケティ著書「21世紀の資本」を基に資産運用の必要性を解説します。

トマ・ピケティ著書「21世紀の資本」を基に資産運用の必要性を解説。

2019年2月21日

 

つまり、r(=投資における平均的な資本収益率)はg(=経済つまり給与の伸び)を大きく上回ることが歴史的にも実証されたのです。

 

Capital in the 21st century

 

世界的に給与が毎年2%未満しか伸びませんが、投資によって平均的に資産は4%以上で成長することが示されました。

 

信太郎
日本においては給与所得は平成を通じて伸びないどころか、可処分所得は減少しておるからな。資本収益の方が圧倒的に魅力的じゃぞ!

 

寿命を延ばし時間そのものを作り出す自己投資

今までは資産を形成するための自己投資でした。

 

寿命を延ばし時間そのものを作り出す自己投資

 

しかし、何故資産を形成するのかというと老後に安心して更に楽しく過ごすためなのではないでしょうか。

 

楽しい老後を送るためには健康を維持する必要があります。

若い時の生活習慣が将来的な健康に影響する可能性はありますので、日頃から健康には気をつけて健康な食事と適度な運動を行いましょう。

 

また『Time is money』という諺がある通り、時間はお金なのです。

Forbesの長者番付第3位で90歳のバフェット氏も、自身の資産の99%は50歳以上に構築しました。

 

淀姫
つまり最初の2つで蓄えた資産を更に老後に増殖することが可能なのじゃな!

 

それでは各々の目的を達成するための自己投資を紹介していきます。

 

 

目次に戻る

収入そのものをUpするための自己投資4選

収入そのものをUpするための自己投資について見ていきましょう。

現在の仕事を精一杯行う

まずは出世して今所属している企業の中で出世するという道を選択する方の自己投資です。

当然出世することで給与は上昇するので、自分の会社で頑張っていくことを心に決めたのであれば最も有効な選択肢です。

 

信太郎
秀次郎もワシの元で精進したから俸給がうなぎのぼりで増えておるからの!
秀次郎
殿には感謝しかないわい!

 

しかし、自身の所属する企業の将来性が暗かったり、そもそも自分の上司の生活水準をみて苦しそうであれば転職を考えるのも一つの手です。

筆者は一般的に給料が高いという総合商社に勤務していましたが、一回20代のうちに起業をしてみたいとの思いから退職しました。

 

転職活動を行う

昨今は終身雇用に対して懐疑的な見方が広がっていますが、若手の間の労働市場も流動化しています。

若さというのは価値です。

 

まだスキルが得られていないとしても転職活動で今よりも良い待遇を手に入れることも可能な時代が到来しています。

また30代の方でも今まで得たスキルを評価され、高待遇で転職していくという事例を多く目の当たりにしてきました。

 

信太郎
自分のキャリアを自分で設定することができるのが現代社会の魅力の1つでもあるからの!わしの時代は生まれた家で殆ど将来が決まっておったからの。

 

資格を取得する

筆者の大学の同期でも、会社に就職したあとに医学部に再入学して現在医学部で学んでいるという方もいます。

上記は極端な例ですが税理士資格や公認会計士資格はダイレクトに転職に結びつきます。

 

また企業で働きながら弁護士資格に挑戦しようとしている友人もいます。

 

学生時代に見向きもしなかった資格も、社会人生活を通じて魅力的に映るようになり再挑戦するというケースもあります。

プロフェッショナルとしての道を志すのに20代〜30代前半はまだ遅くはないと言えるでしょう。

 

◾️お金の資格総集編:

東大卒証券アナリスト視点で有効な『お金に関する資格』6選を徹底紹介!資格取得の理由を明確化しよう。

東大卒証券アナリスト視点で有効な『お金に関する資格』6選を徹底紹介!資格取得の理由を明確化しよう。

2019年7月5日

 

◾️お金の資格補講:

投資スキルを上達させるなら『お金の資格』をとるより『お金の知識』を身につけよう!

投資スキルを上達させるなら「お金の資格」をとるより「お金の知識」を身につけよう!

2019年7月5日

証券アナリスト資格(CMA)とは?ファイナンシャルプランナーとの違いから試験の難易度からまで徹底解説。

2019年4月24日

 

副業をする

今後副業解禁の流れは加速していくことが見込まれています。

本業に打ち込みながら別途収入を得る人の割合は飛躍的に増加していくことでしょう。

 

秀次郎
とは言っても何で稼いでいいか分からないんじゃが。

 

何で稼いでいいいか分からないという方におすすめの副業を紹介します。

 

 

上から順に難易度が低くなっています。

「ココナラ」はインターネット上で自身のスキルを活用し業務受託ができます。

 

クラウドワークスは、難しい業務だけでなくデータ纏めや手入力のInput依頼などもあります。

何をしていいか分からないという方は活用してみると良いでしょう。

 

 

目次に戻る

【おすすめ】自身の資産を増やすための見識を得る自己投資4選

資産を投資してい資産を増やすことで裕福になるための自己投資についてお伝えしていきます。

若い世代の方は、そもそも運用を行う資産自体が殆どないという方もいらっしゃるかと思います。

 

しかし、将来貯蓄を積み重ねてある程度のタネ銭を構築できた時には、資産運用の知識があるかどうかが大きな差を生むこととなります。

 

無料でシミュレーションを行う

実際にお金を投じて投資を行うか、シミュレーションで行うかは大きな差があるのは事実です。

しかし、心理的な状況の差はあるといえどもトレーニングは行なっておいた方がよいのは言を待ちません。

 

陸上選手が試合には出てないけども100m走のタイムを出来うる限り短くする努力を行うことは必要不可欠ですからね。

以下では無料で株式トレーディングの練習ができる『トレダビ』を始めシミュレーションアプリについて纏めていますので参考にしてみて下さい。

 

【株取引シミュレーション】ゲームアプリを使って株式投資の練習・体験ができる!

【株取引シミュレーション】ゲームアプリを使って株式投資の練習・体験ができる!

2019年4月15日

 

簿記の勉強を行う

多くの企業で簿記を必須にしている場合もあります。

仕方なく簿記を勉強して簿記3級を取得した方もいらっしゃるかと思います。

 

信太郎
しかしの、簿記を侮ってはいけないぞ!企業のファンダメンタル分析になくてはならない知識なんじゃ。

 

バランスシートの内容から収益性を見る損益計算書の見方がわかることで企業の状態を判断することができます。

株式投資をする上では自分の投資を検討している企業がどのような状態なのかを分かった上で投資を実行する必要があります。

 

株式投資におけるファンダメンタルズ分析とは?使用する指標と計算・分析方法を解説!

株式投資におけるファンダメンタルズ分析とは?代表的指標(PER・PBR・ROE・ROA等)と計算・分析方法を解説!

2019年5月29日

 

投資の神様「バフェット」は自分が投資をしようという銘柄については論文をかけるレベルに研究せよと言っており、銘柄研究のための知識として欠かせないのが財務諸表を見る力、つまり簿記の知識なのです。

 

著名投資家の本を読み込む

寿司屋の修行でも重要なのは師匠から見て学ぶことです。

まずは現在投資の世界で成功を収めている投資家の思考法について学ぶことで自身の投資に活かすことを考えるのも重要な自己投資です。

 

筆者も大学時代から社会人時代に著名投資家といわれる本を読み漁り勉強を行い個人での投資にも活かしています。

当サイト「マネリテ!」でも以下の偉人の思考法について紹介していますので参考にしていただければと思います。

 

 

【世界の有名投資家・資産家特集】長者番付上位のバフェット...師のグレアム...ピーター・リンチ氏など。稀代のインベスターを徹底解剖!

【世界の有名投資家・資産家特集】長者番付上位のバフェット…師のグレアム…ピーター・リンチ氏など。稀代のインベスターを徹底解剖!

2019年10月2日

 

(推奨)プロ投資家から最新・最先端の情報を含めて基礎から体系的に吸収する

自分で一から学ぶのは労力がかかるし、そもそも何から学べばいいか分からないという方もいらっしゃると思います。

そんな方におすすめなのが金融リテラシー全般を身につけることができる『お金の学校』です。

 

【お金の専門学校・マネースクール特集】老後の不安を解消する効果的な資産運用の勉強・学習方法とは?選択肢の一つである投資スクール入学のメリット・デメリットを解説!

【お金の専門学校・マネースクール特集】老後の不安を解消する効果的な資産運用の勉強・学習方法とは?選択肢の一つである投資スクール入学のメリット・デメリットを解説!

2019年6月28日

 

日本では義務教育はおろか、高校、大学ですら金融教育は行われません。

筆者が在籍していた東京大学の経済学部ではマクロ経済学は学ぶことができますが、

投資の「how to」を学ぶことが出来ませんでした。

 

信太郎
金融教育は日本では必須な知識であることは間違いないぞ!実際、先進国の中での我が国の金融リテラシーの低さが問題になっておるからな!

 

実際に筆者も「グローバルファイナンシャルスクール」(以下のGFS)というお金の学校に2019年の初めから通っています。

 

【GFS(お金の学校)】「もう騙されたくない」「損したくない」を一気に解決!「グローバルファイナンシャルスクール」で実践的な金融知識を獲得しよう!

【GFSに入会してみた】時代に合った投資を学べるお金の学校「グローバルファイナンシャルスクール」を徹底評価!評判・口コミはどうか?投資スクールランキングでは常に上位の秘密は?

2019年3月24日

 

通常の「お金の学校」は表面的でテクニカル的な内容しか教えることはありません。

しかし、GFSでは経済と金融の基礎から、投資の「how to」までをセットで学びとることができます。

 

信太郎
300時間以上の講義が提供されていて盛りだくさんじゃぞ!ワシも日々満足しておるわい。

 

以下では筆者がGFSで学んだ体験記をお伝えしています。

 

GFSトップ画面

【4年経過】東大卒経済学部卒がGFSを実際に受講した感想!グローバルファイナンシャルスクールは「怪しい投資学校」という口コミは本当なのかを検証!

2020年3月11日

 

GFSに限らず各「お金の学校」は試食として無料のセミナーを開催しています。

実際、筆者もありとあらゆるセミナーに参加して、最も内容が濃く充実感があったグローバルファイナンシャルスクールを受講することを決めました。

 

【証券アナリスト監修】株式投資初心者向けのおすすめセミナーをランキング形式で紹介!プロから資産運用を学ぼう。

【証券アナリスト監修】株式投資をはじめとした投資初心者向けのおすすめセミナー(勉強会)をランキング形式で紹介!金融のプロから資産運用(お金)を学ぼう。

2019年10月2日

 

グローバルファイナンシャルスクールが提供する「投資の達人になる投資講座」は初心者だけでなく、

既に証券アナリストを保有している筆者でも十分学びを得ることができるセミナーとなっていました。

 

投資の達人になる投資講座の内容

 

現在はオンライン版も無料となっており、自粛中の方も、地方の方も自宅にいながら受講できる環境が整っています。

体験講座は受講して間違いなく有益な内容ですので、この期に自己研鑽を含めて受講してみることを強くおすすめします。

 

グローバルファイナンシャルスクール

 

 

 

目次に戻る

寿命を延ばし時間そのものを作り出す自己投資3選

最後に寿命を延ばすための自己投資です。

 

信太郎
せっかく老後の十分な資産を形成したとしても死んでしまっては勿体ないからのぉ。

 

健康診断を定期的に行う

大企業に勤めている方は年に1度は定期健康診断があるので問題はないかと思います。

 

しかし筆者のように起業している人やフリーランスの方、小さめの企業で働いている方の中には健康診断が行われていない会社もあるのではないでしょうか。

 

若いうちは病気になりにくい半面、進行も早いので定期的に定期検診は行っておきましょう。

因みに筆者も実際に行ったのですが胃癌の原因の99%はピロリ菌です。

 

ピロリ菌の検査は行い見つかったら服用薬で駆除できますので一掃しておくことをお勧めします。

 

また最近は遺伝子キッドなどもあり将来自分がなりやすい病気を把握しておくのも有効だと思います。

 

適度な運動を行う

適度な運動は健康の源であることは言を待ちません。

ジムの費用が高いという方は自治体が運営しているジムであれば回数毎に格安価格で利用することができます。

 

コストを抑えながら体を作りたいという方は積極的に利用することをおすすめします。

筆者が利用している千代田区区立スポーツセンターは一回あたり300円で利用することができ重宝しています。

 

また激しい運動が苦手という方におすすめなのはウォーキングもおすすめです。

筆者は1日最低3キロは歩いているのですが、歩くということ自体健康に非常によいのですが、

 

健康以外に思考が洗練されるという効果もあります。

行き詰まったり思い悩んだりすることがあれば歩いて気分転換をするのも立派な自己投資であるといえるでしょう。

 

健康な食生活を送る

当然ではありますが、筆者たちの体は食べたもので構成されています。

不健康な食生活が続くと寿命に影響するのは勿論のこと、頭が重くなり真剣に思考することも出来なくなってきます。

 

麺類やご飯物といった炭水化物は確かに若い世代は好物ですが、

炭水化物ばかり食べていると肥満体質になり体まで重くなってきます。

 

信太郎
ワシは定期的な断食(ファスティング)を行うことで健康を維持しておるぞ!

 

赤身肉や生野菜を積極的に取り入れて寿命を伸ばしながらフレッシュな脳で生産性を高めていきましょう。

 

 

目次に戻る

まとめ

一言に自己投資といっても、以下の3種類の方向性があります。

 

  • 収入を引き上げる為の自己投資
  • 労働収入による貯蓄を増やすための自己投資
  • 健康に対する自己投資

 

若いうちは自分に投資をすることが人生の価値を最大限に高めることに最も効果的です。

自己投資を行い実りある人生を送る準備を整えていきましょう!

 

【お金の専門学校・マネースクール特集】老後の不安を解消する効果的な資産運用の勉強・学習方法とは?選択肢の一つである投資スクール入学のメリット・デメリットを解説!

【お金の専門学校・マネースクール特集】老後の不安を解消する効果的な資産運用の勉強・学習方法とは?選択肢の一つである投資スクール入学のメリット・デメリットを解説!

2019年6月28日

[お金の学校特集]

 

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてました。

 

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

 

知識をしっかり仕入れた上で投資は実践していく必要があります。

 

 

その知識を学ぶにあたり、近年「お金の学校」への注目が高まっています。

 

長年、資産運用を学んできた編集部が、お金を専門としたスクールについての特集コンテンツを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お金の学校特集

お金の学校の特集へ

 

 

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。