資産運用の初心者が必ず抑えておくべき投資の「リスク」とは?投資に回すお金(余裕資金活用)と分散投資の必要性を理解しよう。

資産運用の初心者が必ず抑えておくべき投資の「リスク」とは?投資に回すお金(余裕資金活用)と分散投資の必要性を理解しよう。

 

資産運用」を始めようと考えていても「投資で失敗して損をしたくない」と考えてしまいなかなか最初の一歩を踏み出せな人がいると思います。

 

しかし、老後費用などを考え、着実にお金を資産を増やしていくには、資産運用が必須です。

 

秀次郎
わしも1円も損をしたくないと思って金利が著しく低い定期預金をしていた頃もあったの・・・。

世の中には数多くの投資商品が存在し、各商品にリスクが存在します。

 

しかし、その「リスク」を事前に把握して、投資を実行していけば大きな失敗はせず、効率よく資産を大きくしていくことができます。

今回は、資産運用を始める上で事前に理解しておくべきリスクについて解説をしていきます。

目次

投資商品のリスクリターンを図解

投資商品には、株式投資債券投資信託など様々なものがあります。

当然、リスクが大きければリターンも大きいというのが定説であり、以下のような分布図になります。

 

 

リスクリターンの関係
家三郎
預貯金や定期預金は大手都市銀行などに預け入れているので、取り付け騒ぎが起きない限りは安心できるじゃろうな。但し、例えばメガバンクの預金金利は0.01%程度とべらぼうに安いのぉ。

 

現預金・定期預金の利回りが低いことを鑑み、次に検討するのが債券購入・投資信託となるのが自然の流れでしょう。

 

家三郎
債券は、米国債などであれば大まかに言うと2%程度あり、預貯金に比べればリターンが大きいと言えるじゃろうな。投資元本が大きければこれくらいの資産運用でも十分ワークするのぅ。

 

投資信託に関しては、同じく年間2~3%程度の利回りが見込めるインデックス型投資などがあります。

 

投資信託はファンドのマネジャーにお金を預け、自分の資産を運用してもらうものです。

素人のまま投資をしてしまうよりははるかに安全といえるかもしれません。

 

家三郎
但し、購入するファンドの見極めは必須になるぞよ。預けてしまえば終わりではなく、預け先の選定が非常に重要なのじゃ。積立型なんかもあるので、以前のコンテンツを参考にするのじゃ。

 

【投資信託の基礎知識まとめ】これを読めばOK!投信の始め方・ネット証券活用法・購入のリスク、そして基礎用語。

【投資信託の基礎知識まとめ】これを読めばOK!投信の始め方・ネット証券活用法・購入のリスク、そして基礎用語。

2019年5月24日

 

この程度であればより安全な米国債を選ぶ方が良いでしょう。

 

株式投資に関しては個人で短期トレードなどを実践して大きな利益を得ている人もいます。

リスクの少ない方法を選んで投資するのであれば魅力的な投資と言えます。

 

例えば、IPO銘柄に投資をすること、長期投資でインカムゲインを得て資産形成していく方法などがあります。

 

【株式投資の手法特集】初心者におすすめは「インカムゲイン」投資!「キャピタルゲイン」との違いを理解しよう。

【株式投資の手法特集】初心者におすすめは「インカムゲイン」投資!「キャピタルゲイン」との違いを理解しよう。

2019年6月4日

 

 

目次に戻る

投資における具体的なリスクの種類

家三郎
ここからは代表的な「投資」におけるリスクについて紹介するぞ。代表的なリスクは5つある。まずはこれを抑えるのじゃ。

 

 

金利変動リスク

家三郎
名前の通りじゃな。金利が変動するリスクじゃ。

 

例えば、債券を購入している場合など、金利が変動することで債券価格が変動し、将来のリターンが大きく変わってきます。

 

家三郎
債券価格は、金利が上昇すれば下落し、金利が低下すれば上昇するぞ。大和証券が出している図は本当にわかりやすいのぅ。

 

債券の金利変動

(引用:大和証券「債券価格と金利の関係」)

 

 

そのほかにも、不動産投資などを変動金利による借り入れを通じて実行している場合も、後に金利が上昇してしまい、返済金額が膨らんでしまう場合もあります。

 

金融機関の担当者と、返済が滞らぬよう、事前に対策を打っておく必要があります。

 

価格変動リスク

金融商品を購入した後に、景気動向、企業の決算報告、為替相場、政治問題などなどのファンダメンタルな要素で価格が想定外に動き変動するリスクです。

 

家三郎
これらの動向は簡単に読めるものではなく、保有している金融商品に影響を与える情報へのアンテナは常に張っておかなければならんのぉ。株価もそうじゃし、投資信託基準価額もそうじゃな。

 

【基本「株」用語・基礎知識】株式投資初心者が取引を始める上で最低限知っておくべきこと。

【基本「株」用語・基礎知識】株式投資初心者が取引を始める上で最低限知っておくべきこと。

2019年5月21日

 

為替変動リスク

家三郎
「外貨建て」の金融商品は常に為替リスクに晒されているのじゃ。

 

外貨預金、外国株、海外不動産など、外貨建てで実行する投資はその資産の価値だけではなく、為替のリスクも存在します。

外貨建て金融商品に関連する通貨に対する円安・円高の動きを、日々把握しておきましょう。

 

 

信用リスク

企業の業績悪化や不祥事などで株価が暴落するなど、株式、投資信託などを購入している場合に、インカムゲインである配当金、利子などが支払われないなどが起こるリスクです。

 

家三郎
「信用」が低下してしまう事象じゃな。そのままじゃが。

 

例えば、世界一の投資家と呼ばれるウォーレン・バフェット氏は、このような悪材料が出てしまい企業の株価が暴落した時に、それは過小評価されている可能性があるとし、その時に備え優良銘柄を見極めておき、投資をするといいます。

 

家三郎
まずは優良銘柄の見極め方をバフェット氏から学ぶのも良いな。

 

【ウォーレン・バフェット特集】「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」から解読する有名投資家の思考。

【ウォーレン・バフェット特集】「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」から解読する有名投資家の思考。

2019年6月4日

 

カントリーリスク(フォースマジュール)

信用リスクは企業の信認についてでしたが、「カントリーリスク」はその名の通り国家レベルの信用リスクを意味します。

 

国家レベルの信用と言えば、事は大きく、政治問題、国のGDP成長率、世界イベントへの関わり方、大統領の発言など、要因は多岐に渡ります。

 

家三郎
アジア通貨危機なんかはカントリーリスクを理解するにはわかりやすい事例じゃな。

 

カントリーリスクと正確には意味は異なりますが、フォースマジュールという言葉があります。

 

これは、フランス語で「不可抗力」を意味し、投資における「不可抗力」なリスクとして、地震、洪水・台風・戦争・暴動・ストライキなどがあります。

 

家三郎
この辺はお手上げじゃな。大企業もフォースマジュールリスクは仕方ないといって事業投資をするのが通常じゃ。ある程度の対策はもちろん打つが。

 

【7分で歴史を学ぶ】経済に影響を及ぼした世界大恐慌を総括!株価暴落から資産を守ろう。

【7分で株価暴落の歴史を学ぶ】経済に影響を及ぼした世界大恐慌を総括!金融危機から資産を確実に守ろう。

2019年6月3日

 

 

目次に戻る

必ず余裕(余剰)資金で投資、そして分散投資することが大切

ここまで様々なリスクを紹介してきましたが、投資商品にリスクは必ずあります。

しかし、株式投資、投資信託にしても購入する前の調査を実行し、生活を逼迫されない余裕資金で投資をするようにしましょう。

 

生活が圧迫してしまうような状況では冷静に投資銘柄の分析をすることも難しく、それこそ許容できるリスクも設定できず、資産も増加していきません。

また、投資を実行する上でも「分散投資」の思考も持つようにしましょう。

 

家三郎
投資ポートフォリオを持つということじゃな。

 

株式投資などでも、複数の銘柄を持つ、または株式投資、投資信託、債券購入と3つのチャンネルを使うなど、一つの投資商品が暴落しても大きく損しない仕組みを作るべきでしょう。

 

世界の投資商品に分散投資を行なっている投資信託(セゾン投信)もあり、そちらもリスク回避の観点からおすすめできる内容となっています。

【2019年以降・おすすめ投資信託】初心者が今買うならコレ!注目銘柄(アクティブ・インデックス)を一挙に紹介。

【2020年以降・おすすめ投資信託】初心者が今買うならコレ!注目銘柄(アクティブ・インデックス)を一挙に紹介。

2019年7月2日

 

家三郎
バフェット氏のポートフォリオなんかはウォッチしておると、数年後に「ほんまに上がっとるやないか」となるので面白いぞよ。

 

 

目次に戻る

まとめ

今回は以下のリスクについてそれぞれ解説をしてきました。

 

 

資産運用は「余裕資金」で「分散投資」をしていきましょう。

大きな損失は出さずに、経験を積むごとに投資を理解していくことで資産を大きく築いていけるものです。

 

家三郎
資産運用の必要性は早く理解しておいた方が良いぞ。資産構築の第一歩・老後の不安を解消するために「資産運用の必要性」を理解しようをチェックじゃ。

 

 

 

以上、資産運用の初心者が必ず抑えておくべき投資の「リスク」とは?余裕資金活用と分散投資の必要性を理解しよう。…の話題でした。

 

【初心者向け・投資の基本用語】最初の知識!言葉を正確に理解して金融リテラシーを高めよう。

【初心者向け・投資の基本用語】資産運用実行に向けての最初の知識!言葉を正確に理解して金融リテラシーを高める。

2019年7月26日

[お金の学校特集]

 

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてました。

 

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

 

知識をしっかり仕入れた上で投資は実践していく必要があります。

 

 

その知識を学ぶにあたり、近年「お金の学校」への注目が高まっています。

 

長年、資産運用を学んできた編集部が、お金を専門としたスクールについての特集コンテンツを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お金の学校特集

お金の学校の特集へ

 

 

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。