株式投資の基本的なリスク4選をわかりやすく解説!株は本当に怖いのか?

株式投資の基本的なリスク4選をわかりやすく解説!株は本当に怖いのか?

 

投資の中で最も代表的なものが「株式投資」です。

 

株式投資は日本でも1878年の『株式取引所条例』制定後から取引が開始されている歴史のある伝統的な投資手法です。

みなさんも、投資と言って真っ先に頭に思い浮かぶのは株式投資なのではないでしょうか。

 

実際、米国の1800年代前半からの投資リターンは他の投資を大きく凌いで株式投資が圧倒的な結果を残しています。

1802年に$1を投資していれば現時点で$704,997になっています。

 

あくまでインフレ率を加味した金額なので、インフレを加味しない名目ベースではさらに増加しています。

 

他の金融資産と比較した株式の圧倒的に高いリターン

 

秀次郎
株式投資が魅力的なことは理解しているんですが、どのようなリスクがあるんでしょうか?
信太郎
うむ。殊勝な心がけじゃ。魅力的な反面、理解しておかなければいけないリスクもあるんじゃ。

 

株式投資の基本的なリスク4選をわかりやすく解説!株は本当に怖いのか?

 

このコンテンツでは、株式投資を行う上で考えておくべきリスクについて解説していきたいと思います。

目次

リスク1:元本割れする可能性がある(価格変動リスク)

最も代表的且つ有名なリスクは元本割れする可能性があることです。

 

元本割れが発生するのは価格変動リスクに起因

何故、元本割れが発生するかというと価格自体が変動するからです。

 

信太郎
逆においと価格変動が起こるから株価が上昇するともいえるのじゃ。リスクであると同時にリターンの源泉にもなっておるぞ!

 

価格変動とは具体的に何を指すのか、より詳しく知りたいという方は以下の記事を参考にしてみてください。

こみいった内容ですが標準偏差という具体的な指標の見方についてわかりやすく解説しています。

 

投資におけるリスク(=標準偏差)

投資におけるリスク(=標準偏差)とは?株・投資信託のリスクリターンの意味・計算方法やシャープレシオという指標を理解しよう!

2019年4月26日

 

価格変動が発生しない投資としては債券の保有があります。

国債や社債は国や企業がデフォルトしない限り額面を満期に受け取り投資期間中は利息を受け取ることができます。

利息収入のことをインカムゲインといいます。

 

株式投資でも配当金はインカムゲインです。

 

【株のインカムゲイン特集】資本利得で生活水準向上!株の配当・優待の概要とおすすめ銘柄まで網羅的に紹介。

【株のインカムゲイン特集】資本利得で生活水準向上!株の配当・優待の概要とおすすめ銘柄まで網羅的に紹介。

2019年10月7日

 

一方、価格変動による値上がり益のことをキャピタルゲインといいます。

しかし、最初の図でも見ましたとおりキャピタルゲインが主導の株式投資のリターンの方が長期的に大きくなっています。

 

【株のキャピタルゲイン特集】保有資産の売却益を狙う!IPO・立会外分売の概要と注目銘柄まで網羅的に紹介!

【株のキャピタルゲイン特集】保有資産の売却益を狙う手法をまとめて解説!IPO・立会外分売もチェックしよう。

2019年10月8日

 

価格変動リスクを避けて大きな利益を得るという両取りは難しいのです。

 

信太郎
大きなリターンを得たいのであれば価格変動リスクは受け入れるべきなんじゃ!

 

価格変動リスクを抑えたいのであれば分散投資

『卵を一つに盛るな』という格言がある通り価格変動リスクを抑えたいのであれば分散投資を行うのが有効な手段となります。

実際以下の通り証券数が多くなればなるほど価格変動リスクが抑えられるというデータが出ています。

分散投資によるリスク低減効果

(引用:THEO)

 

 

信太郎
分散投資の最たる例がS&P500指数やTOPIXといった指数じゃ。

 

S&P500指数は、米国の大型の500銘柄の加重平均指数

TOPIXは、東証一部上場の約2000銘柄の加重平均指数です。

 

個別銘柄選択が難しいという方は指数へ連動を行う投資信託に投資するのがよいでしょう。

 

◾️指数投資関連コンテンツ:

 

バンガード社の人気ETF『VOO』と『VTI』はどちらが良い?楽天証券を使ったお得な購入方法と共に解説する。

バンガード社の人気ETF「VOO」と「VTI」はどちらが良い?楽天証券を使ったお得な購入方法と共に解説する。

2019年6月3日
バンガード社旗艦ETF『VTI』に投資できると評判の『楽天・全米株式インデックス・ファンド』のメリットと魅力を徹底評価!

【楽天・全米株式インデックス・ファンド】バンガード社旗艦ETF「VTI」に投資できると評判の楽天VTIとは?魅力をわかりやすく評価!

2018年12月26日
【上場投資信託・ETFをわかりやすく】おすすめ銘柄はどれ?インデックス投信とも比較!NISA口座で楽天VTIが最強?

【上場投資信託・ETFをわかりやすく】おすすめ銘柄はどれ?インデックス投信とも比較!NISA口座で楽天VTIが最強?

2019年7月2日

 

目次に戻る

リスク2:会社が倒産すると株式価値は0になる可能性も(信用リスク)

株式投資を行うということは基本的には上場している株式会社の株を購入するということを意味します。

株の保有ということは『企業の部分的な保有』を意味します。

 

そもそも「株式」とは?企業が株を発行する仕組みと理由をわかりやすく解説!

そもそも「株式」とは?企業が株を発行する仕組みと理由をわかりやすく解説!

2019年2月18日

 

つまり、企業自体が倒産してしまったら最悪の場合株式価値は0になってしまうこともあるのです。

上場廃止になるまでの道程

上場企業が業績の悪化や不祥事などで事実上の倒産状態となり、会社更生法などを申請すると、証券取引所は『整理ポスト(整理銘柄)』に入れます。

 

「整理銘柄」に指定された後、即上場廃止になるわけではなく一ヶ月間は取引することができます。

しかし、当然株価は暴落して1桁になることも珍しくありません。

1桁になるとマネーゲームの対象になることもあります。

 

秀次郎
どういうことですか?
信太郎
例えば1円で仕入れて2円で売りたいというハゲタカが湧いてくるということじゃ。投資ではなく投機じゃな。

 

整理銘柄になってしまった時点でできる限り早く売却することがおすすめです。

 

上場廃止後も保有をしていたらどうなるの?

実際に上場廃止後も株価を保有していた場合どうなるか気になった方もいらっしゃると思います。

上場廃止となった後も株を保有している場合は『企業の財産を受け取る権利』である残余財産分配請求権を行使することができます。

 

株主とは?大株主になるにはいくら必要?株主の権利・責任・メリット・デメリットまでわかりやすく解説!

株主とは?大株主になるにはいくら必要?株主の権利・責任・メリット・デメリットまでわかりやすく解説!

2019年11月22日

 

しかし、倒産をするということは債務超過に陥っている企業ということになります。

倒産した場合に返済する順番としては『借入金』→ 『社債』→ 『株主』という順番になります。

 

今後日本で注目される『個人向け社債』の現状と今後は?おすすめの購入方法と共に徹底解説。

社債と株式は何が違う?今後注目の『個人向け社債』の現状とおすすめ購入法を徹底解説。

2019年6月22日

 

債務が超過しているということは借入金と社債だけで資産の価値を上回っている状態です。

つまり株主には基本的にはお金は1円も戻ってこないと考えた方がよいでしょう。

 

目次に戻る

〜コラム〜会社の負債を株主が負担する必要はあるのか?

債務超過に陥った企業の株を保有したら企業の部分所有者である株主も債務を負うのではと考えられた方もいらっしゃると思います。

 

信太郎
心配しなくても大丈夫じゃ。株主には有限責任しかないぞ!
秀次郎
有限責任とはなんですか?

 

株主は投資した金額以上の責任を負うことはない有限責任者です。

つまり例えば10万円分投資していた場合、最大損失は投資元本の10万円となります。

しかし、後でお伝えしますが信用取引を行なっている場合は借金を背負ってしまう可能性があります。

 

しっかりと毎回の決算で財務情報をみていれば倒産に追い込まれるまで株を保有する理由がありません。

しっかりと財務諸表の分析をしたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

 

【財務諸表とは?】PL(損益計算書)・BS(貸借対照表)・CF(キャッシュフロー計算書)をそれぞれ徹底解説!

【財務諸表とは?】PL(損益計算書)・BS(貸借対照表)・CF(キャッシュフロー計算書)をそれぞれ徹底解説!

2019年6月3日

 

目次に戻る

リスク3:取引したい時に取引出来ない可能性がある(流動性リスク)

東証一部に上場しているような大型株の場合はいつでも取引したい時に売買ができます。

 

信太郎
売買が成立するということは『買いたい人』と『売りたい人』がマッチするということじゃからの。

 

しかし東証マザーズやJASDAQ、更には地方証券取引所の中には取引したい時に取引できない銘柄も存在しています。

そもそも東証一部銘柄になるためには以下の三つの条件を満たす必要があります。(参照:日本取引所グループ)

 

  1. 流通株式数 2万単位以上
  2. 流通株式時価総額 20億円以上
  3. 流通株式数(比率) 上場株券等の35%以上

 

つまり最低でも2万単元の35%なので7000単元以上が取引できる可能性があります。

 

秀次郎
殿!そもそも流通株式数とは何ですか?
信太郎
創業者が保有している株式や企業同士が持ち合いしている株式、更に関連会社・子会社の株は普段売買はしないからの。その分、市場で取引できる株式数は少なくなるんじゃ。

 

特に時価総額が低く取引できる流通株式比率が低い銘柄は取引したい時に適時に取引できない流動性リスクを抱えていることを理解しておきましょう。

株式の保有状況は各社の有価証券報告書に記載されているので気になる方は確認されるとよいでしょう。

 

以下は筆者が現在保有している『ケア21』の有価証券報告書です。

 

株主の保有状況

(引用:ケア21)

 

二番手の吉田さんや最後の川合さんは定かではありませんが、他は企業の持ち合いや創業一族で占められています。

上記に記載されている方は殆ど株を通常時には売却しない方でしょうから、流通株比率は20%未満ということになりますね。

小型株の場合は有価証券まで確認した方がよいでしょう。

 

 

目次に戻る

リスク4:信用取引は資金が全て溶けることも…!!(レバレッジリスク)

株式投資では3倍程度のレバレッジをかけることが出来る信用買や、売りから入る空売りを行うことができる信用取引があります。

「危険」「やめとけ」と言われるレバレッジの効く「信用取引」を解説!制度・一般取引の違いと取引におすすめ証券会社も紹介。

「危険だからやめとけ!」と言われるレバレッジの効く「信用取引」を解説!制度・一般取引の違いと取引におすすめ証券会社も紹介。

2019年7月5日

 

レバレッジをかけると投資資産を全て失う可能性がある

信用取引を行い信用買を利用すると自分の資金の約3倍の取引を行うことができます。

 

信用買の最低委託保証金と取引できる金額

例えば100万円の資産を持って300万円分銘柄Aを購入したとします。

銘柄Aに悪いニュースがでて33%下落してしまうと300万円分の投資資金が約200万円になってしまいます。

つまり損失は▲100万円となります。

 

秀次郎
元々の100万円の資金で考えると0になってしまうではないか。
信太郎
その通りじゃ。投資に慣れてない方は控えておいた方がよいぞ!

 

「レバレッジをかける」とは?その意味と効果・リスクをわかりやすく解説。

「レバレッジをかける」とは?その意味と効果・リスクをわかりやすく解説。

2019年5月1日

 

借金を背負う可能性がある

信用取引を行う場合は損切り注文を予め設定している方もいらっしゃると思います。

 

株取引を始める前におさえておきたい株の基本用語「約定」「指値・成行・逆指値注文」「損切り」を解説

【株の基本用語】株取引を始める前に理解すべき「約定」「指値・成行・逆指値注文」「損切り」とは?徹底解説。

2018年12月15日

 

しかし、危機が発生した場合は誰も買う人が存在せず株価が一気に下落して損切り注文通りの執行がなされない場合があります。

 

例えば以下図の通り100万円分の資金で信用取引で300万円分の取引を行う場合を考えます。

300万円分の資金を株価が300円の時に投資し、250円の時に損切注文を入れていたとします。

 

信太郎
つまり株価が250円になったら強制的に売却して損を確定させる注文を入れているという状態じゃな。

 

信用取引で借金が発生する場合の図解

ある時に企業に非常に悪いニュースが発表されたとします。

すると誰も買う人がおらず売り注文だけが集中し、次についた価格が180円だったとします。

 

すると損切り注文の250円は執行されず180円での執行となります。

180円で執行されると300万円分投資した株の価値が180万円まで下落して120万円分の損失が発生します。

元々の資金は100万円なので20万円分以上を証券会社に差し入れなければいけないのです。

 

仮に全財産で信用取引を行なっていた場合は借金を背負うこともありうるのです。

 

空売りを行うと損失は青天井

空売りは株価が高い時に売りから相場に入って、株価が下落した時に買いもどすことで利益を得ようとする手法です。

 

信用売(=空売り)を図解

 

株を購入する場合は一番大きい損失は企業が倒産した場合です。

株主は有限責任ですので投資金額以上の損失を被ることはありません。

 

空売りの場合は売った価格より株価が上昇した時は損失となります。

株価の下値には0円という底がありますが、株価の上昇に天井はありません。

 

際限のない上昇を記録するテンバガーのような銘柄では損失が膨らみ続けるのです。

また好決算が発表され翌日の寄り付きがストップ高のような場合は要注意です。

 

あらかじめ入れておいた損切りのレベルを上回り同様に借金を背負ってしまう可能性もあるのです。

 

株で生き残っている人たちが行っている損切りのタイミングとは?

株式投資における損切り(ロスカット)とその適切なタイミングとは?損切りしない・できない・株を持ち続けて売れない人の特徴を紹介。

2019年4月23日

 

信太郎
信用取引は経験豊富な人や優待タダ取りを行う『つなぎ売り』活用目的以外の人は利用しあに方が賢明じゃ。

 

 

目次に戻る

まとめ

株式投資のリスクには大きくわけて四つあります。

 

 

  • 価格変動リスク:ただし、キャピタルゲインの源泉!
  • 会社倒産リスク:早い段階で売却して損失を確定させよう!
  • 流動性リスク:小型銘柄は有価証券報告書で流通比率を確認しよう!
  • 信用取引のリスク:経験を蓄積してから利用しよう!

 

 

上記のリスクを補ってあまりある魅力が株式投資にはあります。

株式投資を活用して大きな資産を形成していきましょう!!

 

 

以上、株式投資の基本的なリスク4選をわかりやすく解説!株は本当に怖いのか?…でした。

 

【基本「株」用語・基礎知識】株式投資初心者が取引を始める上で最低限知っておくべきこと。

【基本「株」用語・基礎知識】株式投資初心者が取引を始める上で最低限知っておくべきこと。

2019年5月21日

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。