100万円あったら株式投資・不動産投資・FX、どの資産で運用すべきかを証券アナリスト視点で徹底解説。

100万円あったら株式投資・不動産投資・FXどの資産で運用すべきかを証券アナリスト視点で徹底解説。

100万円あったら様々な選択肢が出てくると思います。

一番に思い当たるのは株式投資を行うかFXを行うか不動産投資を行うかという点だと思います。

 

本日は結局のところ100万円を投資するのはどれが適しているのかを証券アナリスト視点でみていきたいと思います。

 

最も初心者が回避すべきはFX

FXは日本人が最も好きな投資先の一つです。

しかし、FXは参入するべきではない理由を、総合商社で為替トレーダーを行っていた筆者の経験からお伝えしたいと思います。

 

日本人に人気のFX-世界からはミセスワタナベとして注目ー

周りの同僚や友人を見渡してもFXを行っている方の割合は多いのではないでしょうか。

矢野経済研究所のデータで見ても現在のFXの運用残高は1兆円を超えてきています。

 

FXの資産運用残高の推移

矢野経済研究所

 

また口座残高数も500万口座を超えており重複している方もいらっしゃると思いますが、単純計算で日本人の20人に1人がFXを行っています。

 

FXの口座数の推移

日本人の個人投資家の投資額は世界の為替マーケットでも無視できない金額規模となっています。

そのため、日本人のFX投資家のことを為替市場関係者は『ミセスワタナベ』という別称で読んでいます。

 

秀次郎
何故ミセスワタナベなのですか?
信太郎
主婦の皆さんがFXを行っているというイメージじゃな。最もありがちな苗字としてワタナベが使われておるんじゃ。特に深い意味はないぞ!

 

FXの勝率は10%近く

FXは基本的に上がるか下がるかを見極めるゲームなので勝率は50%に収斂するはずです。(詳しく後で説明します。)

一般的にFXで勝つ人の割合は10%程度と言われています。

 

日本人のFX投資家の勝率のデータは見当たりませんが、フランス当局が調べた結果によると89%の方が損失を出しているという結果になっています。

 

フランス当局AMFは、投資家から多くの苦情を受け、FX取引の潜在的危険性について警告を発した。

<<中略>>

この4年間で損失を被った顧客の総数は13,224人で損失合計は約2億2,000万ドル(1億7,500万ユーロ)、残りの1,575人の顧客は利益を出しており、その合計金額は1,751万ドル(1,380万ユーロ)であった。

引用:Forex Magnate

 

FXは極論すると上がるか下がるかなので、負けている人がいるということは反対に勝っている人がいます。

FXの世界で勝っているのはプロの金融機関のトレーダーたちなのですが、彼らに資金を吸い取られている方が殆どなのです。

 

FXは投資ではなく投機

投資というのは株式投資でも不動産投資でも債券投資でも全体として大きく上昇していくものに資産を投じることです。

米国の株式市場を例にとって見てほしいのですが、過去200年間で株価指数は増大の一途をたどっています。

 

S&P500指数の長期推移

つまりパイ自体が拡大しているので理論的には全員が資金を増やすことができる資産といえるのです。

しかし、FXは上昇するか下落するかですので勝つ人もいれば負ける人もいます。

 

パイ自体は変わらないのでゼロサムゲームなのです。

 

スワップ(SWAPポイント)は得をしているわけではない!?

中には為替レートの上下には関係なく貰えるSWAPポイント分については得をしていると思っている方がいらっしゃると思います。

しかし、スワップポイントが高い通貨は金利が高いつまりインフレ率が高い国となっています。

 

インフレとは?デフレとは?「物価上昇でお金の価値が下がる」

【インフレ・デフレとは?】実は簡単、でもなかなか理解ができない「インフレーション・デフレーション」の全てを解説。

2019年7月30日

 

インフレ率が高い国の通貨はモノの価値に対して通貨の価値が低くなっていきます。

つまりインフレ率が低い対円レートでは理論的には下落しやすくなります。

 

信太郎
つまりスワップポイントが高い通貨は対円で下落しやすいので究極的にプラマイゼロということなんじゃ。

 

スワップポイントが貰える通貨がお得なら世界中の投資家が高金利通貨を買い無限に通貨価値がたかまるはずです。

 

しかし、実際には高金利通貨の価格が下落していることを考えると、スワップポイントを受け取ることを加味しても売りたいという方が多くいることの裏返しでもあるのです。

 

なぜ、個人のFX投資家は負けるのか?

為替市場には圧倒的に有利なプレイヤーが二つ存在します。

一つは資金量があり、なおかつ注文情報等の情報が集積する銀行等の金融機関のトレーダーです。

 

彼らは各実需企業の注文状況を見ながら、巨額の取引を行いマーケットを自分で動かす力を持っています。

 

二つ目はヘッジファンド等の大規模資金のトレーダーです。

欧米のヘッジファンドでは莫大な資金をさらにレバレッジをかけて取引を行いマーケットの流れを自分で作ることができます。

 

マーケットが動いた方向に他の参加者が乗っかって加速したところで利益確定を行うので巨額の利益を稼ぎ出します。

 

上記二つのプレイヤーが大勝ちする反面、個人は負けてしまうのです。

パイをとりあるFX市場で個人で勝負をしにいくのは非常に分が悪い戦にでるのと同じなのです。

 

信太郎
FXで勝つのはワシが桶狭間の戦いで今川軍に勝った時くらい難しい戦いということじゃ。

 

 

目次に戻る

日米の『株式投資』 と『 不動産投資』のリスクリターンを比較

では残る株式投資と不動産投資についてどちらが魅力的なのかを比べていきましょう。

 

100万円の不動産投資はREITが現実的

株式投資は数万円から購入できる個別株もありますし、大抵の銘柄は1単元異常を購入することができます。

また投資信託であれば最低100円から投資をすることができます。

 

一方、不動産投資は実物であればワンルーム投資でも行うことはできません。

しかしREITを使えば投資信託感覚で不動産に投資を行うことができます。

 

少額で不動産オーナーに?J-REIT投資信託の利回り・推移と見通しを徹底解説

【REITとは?】少額で不動産オーナーに?J-REIT(リート)投資信託の概要・利回り・推移と今後の見通しをわかりやすく解説。

2018年11月19日

 

REITは不動産に投資を行い個人が10万円程度から購入することができるようにした金融商品です。

REITでは賃料収入又は不動産売却収入の9割以上を分配することで法人税が免税となる仕組みとなっています。

 

法人税免税はREITにとっては良いのですが、再投資ができないという点が欠点となっています。

 

日本株とJ-REITの成績を比較

では今までのパフォーマンスを見ていきたいと思います。

J-REITは2000年の法改正に伴い誕生したため歴史は浅いのですがTOPIXと東証REIT指数の推移は以下となっています。

 

TOPIX(東証株価指数)とは?日経平均株価とは何が異なるかを比較とその概要をわかりやすく解説します。

【TOPIX】トピックス(東証株価指数)とは?日経平均株価とは何が異なるかを初心者にもわかりやすく解説。

2019年2月1日

 

現在のところREITの方が高いリターンとなっています。

TOPIXと東証REIT指数

一般社団法人不動産証券化協会

 

しかし、値動きの高さはREITの方が大きく一概に株よりも優れていると断じるのは早計です。

また期間でみると株の方がアウトパフォームしている局面もあります。

 

日本はREITの歴史が短いので1960年代からREITが誕生している米国の歴史を見て見ましょう。

 

米国株と米国REITの成績を比較

以下は米国株指数(青)米国REIT指数(赤)の1994年からの推移です。

 

米国株と米国REITの比較

 

両者は右往左往しながらも現時点で殆ど同じ成績に収斂しています。

株が強い時期もあれば不動産が強い時期もあるのです。

 

データで見てみると以下となります。

 

1994年からの米国株と米国REITのリターン

リターンは株とREITで殆ど同じなのですが、リスク指標である標準偏差がREITの方が大幅に高くなっています。

つまり、価格の振れ幅が大きいのは不動産の方であるということです。

 

秀次郎
リスクとリターンの概念について分からない方は以下の図を見てみるとよいぞ!

以下の図の振れ幅にあたる部分が標準偏差です。

投資におけるリスクの概念図

つまり株とREITはリターンは同じだがリスクはREITの方が高いと言えるのです。

投資におけるリスク(=標準偏差)

投資におけるリスク(=標準偏差)とは?株・投資信託のリスクリターンの意味・計算方法やシャープレシオという指標を理解しよう!

2019年4月26日

 

 

目次に戻る

100万円を投資するなら結局株と不動産(REIT)どちらが良いのか?

今まで株とREITのリスク・リターンを日米で比較してきました。

株式が良い時期もあるし、不動産が良い時期もある。

 

長期的にみると同様のリターンだがリスクは不動産投資の方が大きいとみてきました。

株か不動産かというのは結局個人の趣向によるものです。

 

長期的に安定した収益を狙いたいなら株価指数

以下は1880年からの米国のS&P500指数ですが一貫して長期的に右肩あがりで上昇していますね。

資本主義が継続する限りにおいて、この傾向は持続することが見込まれます。

 

S&P500指数の長期推移

 

米国株全体に投資をしたいのであれば『楽天VTI』が日本円建で投資できておすすめです。

 

【VT】全世界株式に投資できるバンガード・トータル・ワールド・ストックETFを紐解く!VTIとどちらが魅力的か比較考察する。

【VT】全世界株式に投資できるバンガード・トータル・ワールド・ストックETFを紐解く!VTIとどちらが魅力的か比較考察する。

2020年6月23日
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)はどちらがよい?あらゆる点から徹底比較して評価!

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)はどちらがよい?あらゆる点から徹底比較して評価!

2020年5月24日
日本のハイパーインフレの可能性と対策を徹底解説!楽天VTIで資産を安全に守り育てよう。

日本のハイパーインフレの可能性と対策を徹底解説!楽天VTIで資産を安全に守り育てよう。

2019年3月15日
バンガード社の人気ETF『VOO』と『VTI』はどちらが良い?楽天証券を使ったお得な購入方法と共に解説する。

バンガード社の人気ETF「VOO」と「VTI」はどちらが良い?楽天証券を使ったお得な購入方法と共に解説する。

2019年6月3日

 

100万円で大きなリターンを狙いたいなら個別株投資

1年で何倍にもなる投資を考えている方であれば個別株投資が最も魅力的な選択肢です。

高度経済成長期の日本のように現時点で日本や米国の不動産が年間で何倍にもなるということはありません。

 

しかし、個別株であれば日本でも米国でも年間10倍以上(テンバガー)になる銘柄も存在しています。

投資で大きな利益を獲得したいという方は有望な個別株への投資を狙いましょう。

 

筆者が実際に受講している『グローバルファイナンシャルスクール』では『60万円を7年で3億円にした実践投資法』で有名な堀哲也氏を講師に招きながら個別株の選択法についても教えてくれています。

 

何も勉強せずヤマカンで個別株の投資を行ってしまっては逆に大きな損失を被ってしまうので、しっかり勉強してから望みましょう。

 

【GFS(お金の学校)】「もう騙されたくない」「損したくない」を一気に解決!「グローバルファイナンシャルスクール」で実践的な金融知識を獲得しよう!

【GFSに入会してみた】時代に合った投資を学べるお金の学校「グローバルファイナンシャルスクール」を徹底評価!評判・口コミはどうか?投資スクールランキングでは常に上位の秘密は?

2019年3月24日

 

配当(分配金)が欲しく不動産市況に自信があるならREIT

REITは利益の9割以上を配当金として拠出するので配当金利回りは平均で4%と株式の平均配当利回りの2%の倍近くあります。

 

ただ、配当金込みでみても値動きの変動は激しいので、不動産市況に自信の持てる状況においての投資に限定しましょう。

 

値動きが大きいということはリスクが大きい反面、大きく利益を狙える局面では高いリターンとなりますので時期を見極めることが重要ですね。

不動産の選び方についても株式欄でもお伝えしたGFSでは教えてくれています。

 

(番外編):元本が安全で高いリターンを得たいならFundsという選択肢

元本は変動せずに高い利息を受け取りたいという方におすすめなのがFundsです。

Fundsでは上場大企業に銀行の代わりに資金を貸し出し、代わりに4%-6%の利息を受け取ることができます。

 

まさに個人向けの安全性の高い社債として注目度が急上昇している投資先です。

以下に詳しくまとめているので参考にしてみてください。

 

ファンズ

【Funds(ファンズ)】安全性のある大企業案件で高利回りを実現!評判のソーシャルレンディング・貸付ファンドの仕組み。利回りからメリット・デメリットまで徹底評価!

2019年5月3日

 

 

目次に戻る

まとめ

100万円というある程度まとまったお金を運用する先としてFXは投資ではなく投機であり不適切です。

株と債券は趣向によりますが、安定して利益を目指したい方は株価指数、大きなリターンを狙うのであれば個別株が適しています。

 

不動産市況に自信があり高い分配金が欲しい方はREITが魅力的となってきます。

また、元本変動せず5%程度の配当金だけを狙いたいのであればFundsが最も有力な投資先といえるでしょう。

 

 

以上、100万円あったら株式投資・不動産投資・FX、どの資産で運用すべきかを証券アナリスト視点で徹底解説。…でした。

 

【100万円の資産運用プラン特集】1000万円への第一歩!確実に増やす方法・絶対やってはいけない投資は何か?

【100万円の資産運用プラン特集】1000万円への第一歩!確実に増やす方法・絶対やってはいけない投資は何か?

2019年8月5日

[お金の学校特集]

 

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてました。

 

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

 

知識をしっかり仕入れた上で投資は実践していく必要があります。

 

 

その知識を学ぶにあたり、近年「お金の学校」への注目が高まっています。

 

長年、資産運用を学んできた編集部が、お金を専門としたスクールについての特集コンテンツを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お金の学校特集

お金の学校の特集へ

 

 

[おすすめ株式投資セミナー特集]

 

株式投資を「専門家や現役で成功している投資家に学びたい」という方は多いのではないでしょうか?

 

 

現在は、有難いことに、会場開催型、オンライン型など、優良セミナーが数多く開催されています。

 

ここでは、株式投資で成果を出したい初心者の方におすすめできるセミナーを以下の観点から、ランキング形式でお伝えしています。

 

◯ 講義は満足できる内容か?

◯ 運営は信頼できるか?

◯ 口コミや評判は良好か?

 

株式投資セミナー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

マネリテ!編集部は東京大学経済学部卒の証券アナリストを中心とした金融知識が豊富なメンバーが株式投資初心者に向けて有益な情報を提供しています。株式投資を行う意義から基本用語、おすすめのネット証券・投資先情報をお伝えするメディアです。日本人の金融リテラシーの向上と明るい未来を目指しています。